2023.01.28
昨日の息子のお誕生日メールの内容にしたら、
「おめでとうございます!」のメッセージ多数いただきまして、
ありがとうございまーーす!!
もう登録されましたか?
1/27から1/29まで、コチラのメルマガ登録いただいたら、
今すぐ使える知育プリントプレゼント!
我が家の活用法も教えちゃう♪
今ご登録いただいてる方も、ぜひご登録くださいねー
https://system.faymermail.com/
やっと5歳娘のお熱が下がりましたー!!
長かったよ、
この1週間…
なかなか家から出られない期間って、
イライラするし
正直しんどいんやろな…って初日に
思ってたんですけれど、
そんな心配、
モーマンタイ!!(問題なし、って意味です(笑))
みんながニコニコで過ごせたんですよねー( *´艸`)
なにして過ごしたかって、
ちょこっとお話すると…
大抵子どもの遊びって
ワンパターンだったりしませんか?
おままごととか、
車や電車を走らせてたり、
本当毎日終わりなき遊び…チーーンって白目になるくらい
エンドレス(笑)
「ホンマにそれ、面白いの?」ってことを
延々とエンドレスで続く、
苦痛の時間…
しかーーーし!!
我が家は同じおままごとであっても、
歴史人物とおままごとしたりしているので(笑)
全く飽きませんけど、
これはチビーズや親勉を知ってるからこそ
できることであって。
あとは息子が車で遊んでる時も
歴史人物が乗ってたり、
都道府県までドライブしたりって
本当、
見ていておもしろい遊びしてるなーって
教えた私が1番感心しちゃったりして(^^♪
勝手に「遊びながら賢くなってる」なんて、
本当サイコーですよね♪
だって、
子どもにとっては同じ遊びだけれど、
仕掛けた私からしたら
全く違う遊びしてるんだもん。
それだけじゃあない!
やっぱり運動も大切なわけで。
体を動かす、
発散あそびも、
おうちの中でもやってましたよー!
私、子どもの運動は外でしかできないと思ってたんです。
だから雨天なんか
おうちでの過ごし方に困ってたんですよね…
しかーーし!←2回目(笑)
子どものおうちの中での
遊びかたをやるようになってからは
本当子どもたちがイキイキと
汗かくくらい(笑)
大笑いしながら
体を動かしてくれるもんだから
楽しくって
楽しくって♪
それもチビーズのおかげ♡
初級で子どもの発達を知って
中級で声掛けを知る。
そこから
子どもの「やりたい!」が分かるから
遊び方も仕掛けられるんです。
それを知るこることができるのが、
『集中と発散あそび』
このご時世、なかなかお外で遊べなかったりすると
必然的に増えるのが
おうち時間。
このおうち時間が増えると
YouTubeやDVDも含めて
テレビ時間が増えちゃいませんか?
遊び方を知らなかった時の我が家は
まさにこれでした。
気付いたらずっとテレビが付きっぱなし…
なんて日が1日や2日じゃなかったんです。
そんな時は
親子で体を動かす時間にしちゃいましょう!!
親子で笑顔が増えて素敵な時間になりますよ♪
2月にリクエストいただいたので、
『集中と発散あそび』講座を開講いたします。
現役体育の先生から学べるのは私だけ!
しかも、
小学校の実態や我が家の例を交えながら
講座を進めていきます。
詳細は明日お伝えしますが、
「集中と発散あそび」が気になる方は
LINEへ「集中と発散あそび」とメッセージ
くださいね(^^♪
************************
先回り育児がもたらした残念な結果…
************************
「ママー!○○どこー?」
「ママー!無いよー!!」
「ママー!どれ着ればいいのー?」
なんて毎朝、お子さんにママコールされていませんか?
そんな毎朝にイライラしていませんか?
はい、過去の私です!!
イライラしちゃってたなー…
そんな朝のイライラに、さよならしましょ!
子どもは知らないだけなんです。
私?お片付けがものすっごく苦手ですけど、
朝のママコールはほぼ無くなりましたよ(^^♪
それだけでもイライラは激減!!
・お子さんに自分でお片付けしてほしい
・毎朝イライラしてしまう
・お手伝いをしてほしい
・ママがお片付けが苦手
そんなママはぜひこの講座をオススメします!
子どもたちができないのは
・どうしてほしいのか、
・どうすれば快適に過ごせるのか、
を教えてなかったから。
教えてもらってなかったら、
子どもたちも知らないですよね?
「自立するお片付け講座」で
講座を知ってから
お片付けも準備も
私1人で何とかしようとしなくなりました。
だってみんなですればいいやーん♪
って思えるようになったから。
↑この気持ちがものすごく大事!
しかもね、
このお片付け講座は、
『家族構築』も学べるんです。
講座の中でワークをしますが、
そのワークで親子関係はもちろん、
夫婦関係も、
きょうだい関係もよくなるようになるんです!
「え、お片付け講座なのに?!」
って私が1番思いましたよ。
けどね、
本当なんです。
「自立する」お片付け講座だから。
要は、子どもたちがどうやったら
お片付けしやすいかな?
どうやったらお手伝いしやすいかな?を
考える講座なんです。
そこが巷の『見た目が綺麗!!』っていう、
「お片付け講座」とは違うところ。
続々とお申込みいただいてます。
『自立するお片付け講座』
4時間×1日(2時間ずつに分けられます)
①2/6(月)10:00~12:00 残2
②2/23(祝木)10:00~12:00 残2
①②2/6(月)10:00~14:30(途中30分の休憩あり
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/
※「やまこしみゆき」をインストラクター欄に入力を忘れず、お願
お問い合わせをいただき、
ただいま日程の調整中です。
別日程をリクエストされる方は
下記LINEへ「お片付けリクエスト」とメッセージ
くださいね(^^♪
****************
いよいよ明日!
シェア会のお知らせ!
****************
冬休みが明けて
「ママー見てー」
「ママーできなーい」
ってママコールが多くなってませんか?
そんな態度が出てきたら
SOSが隠されていることも
あるんです!!
実は9割のお母さんが知らない
【もうひとつのSOSのサイン】
それは
さりげない遊びの中や
さりげない会話の中で現れ、
ほとんどの場合が
見過ごしてしまっている
【子どものSOSのサイン】
になってるかもしれないんです
そこを抑えておけば
『ぼく、頑張る!』
『私、できる!』に変わっちゃうんだとか!
気になりますね!!
【『ぼく、頑張る!』『私、できる!』を作るカギはママにあり】
を今回特別に無料シェア会で
教えちゃいます!
これは見逃せませんよーー!
すでに残席わずか!!
今すぐチェックしてみてくださいね!
▼▽▼
\新年度楽しく迎えたいママへ/
笑顔でバイバイできる2つの鍵♡シェア会
1/29(日)22:00〜23:00
参加費【特別無料で緊急開催!】
■出演
親勉チビーズインストラクター
村上エミリ
やまこしみゆき
↓お申し込みはこちら↓
https://system.faymermail.com/
シェア会のご案内②
お待たせしました!
過去約70人以上のママが参加した
大人気のシェア会、カムバック!!
おうち時間が長くなると
気になりませんか、
お子さんの姿勢!!
・テレビを見ている時の姿勢
・ご飯を食べてる時の姿勢
・立っている時の姿勢…
それって
もしかしたら体幹が弱いからかも…
「現役体育の先生直伝!
お子さんの姿勢・体幹が気になる
お母さん集まれ!」シェア会
日時
1/31(火)22:00~22:45 増席分も満席!
2/5(日)22:00~22:45 満席→残1
2/7(火)22:00~22:45 残2
まもなく全日程、満席!!
お申込みはコチラ⇩