2023.02.16
\え!3歳の園児が、小学校高学年で習う内容、知ってるの!?/
https://myamakoshi.hp.peraichi.com/202302
「あ!このひと!ひみこだー!」
とテレビを見ながら、嬉しそうに教えてくれたのは
当時3歳だった女の子。
実はこの子は、
私の娘!
実は私、学生の頃から社会が大の苦手で、必須科目だった高校まで、
ずーーっと苦労したんです…
「子どもたちにはそんな風に、なってほしくない!」という思いから、
この『歴史人物ポスター』を家に貼り、
下の息子さんには、大好きなシール貼りをさせてみたんです!
そうしたら…
なんと!!
2人のお子さんたちは、3歳のころから、
スラスラとポスターに載っている歴史人物を、覚えていったんです!!!
↑娘に関しては私よりも、情報量が多かったのは、
ここだけの話。
まさに小学校高学年で習う歴史人物を勉強として、
机に向かったわけではなく、
ただ「遊びながら」覚えていったんですよー!すごくないですか!?
今回ご紹介した歴史人物のポスターを含めた、
全部で10種類の知育プリントを、ただいま期間限定でプレゼント中!
知育プリントの遊び方は、
メールレターやシェア会などでお伝えしますね!
期間限定!非売品!
知育プリントは2/20(月)までですので、コチラからご登録ください!
https://myamakoshi.hp.peraichi.com/202302
************
今日、授業参観なんです…
************
私、今小学校で勤務していますが、
『本日、授業参観です!!』
いやーねー
何回かしてますけれど、
何回やっても
緊張する!!!!
もちろん
私を見に来たんじゃない、っていうのも分かってますよ?
お子さん、見に来たんですよね?
でも…
向けられてる視線が…
授業終わってから、
「あの、先生…」って呼ばれるんじゃないか、っていう
不安…
やっぱり、
何回経験しても緊張する。
それは、
生徒たちも同じで、
いつも元気10000%の生徒たちも、
この日に限って、
「今日も、張り切っていくぜー」って言っても
シーーーーーーン…
え、私の振りかざした拳、
どうしたらいいのよ、って(笑)
まさに、
『借りてきた猫』状態。
もちろん、
いつも通りのニコニコはつらつと
している子もいますよ?
そんな子は、30人クラスで3人くらいかな…
で、担任の先生と話してたんです。
「子どもたち、体育でもいつもより緊張しちゃうみたいですよね…」って。
そしたら、
他の授業でも、
なんなら今担当している学年の子たちは、
ほぼ全員がそんな感じだそうで。
聞くと、
「普段から、
学校では迷惑かけたらあかんよ!」
ってお母さんからかなり、
言われてるみたいで。
だから、
担任の先生に会うと、
「うちの子、どうですか?」ではなく、
「うちの子、迷惑かけてませんか?」って
皆さん聞いてくるんだそうです。
分かるわーーー!!
チビーズを学ぶ前なら、
私もそうやって聞いてたなぁ…
子どもが近くに居ようがいまいが、関係なく。
これ、
やっちゃってるお母さん、多いんじゃないかなって
思うんです。
お子さんの前で、
「うちの子、できないんです」って
なぜかアピールしちゃうお母さん!!
もし、今このメールを読んでくださっている◯◯さんが、
やっちゃってるなら、
ダメ―――――!!
今すぐ止めて!!
なぜって、
お子さんは聞いていないようで聞いてるんです。
だから、
この一言、
「うちの子、できないんです」って言われるだけで、
「私、がんばってるのに…」
「ママ、そんな風に見てたんだ…」なんてことに
なるんです。
これが1回だけなら、まだ修復できるかもしれませんけど、
何回も続いたら…
お子さんの♡はズタズタに切り裂かれた状態になっちゃいますよ…
だから、
ふだんの声掛けが大事なんです!!
声掛けについては、
中級でお伝えしていますが、
お子さんの「僕なら、やれる!」
「私なら、大丈夫!」っていう気持ちを、
未就学児の時から、
作っていってあげてほしいんです。
それは毎日の積み重ね、
「自信貯金」になりますから、
いざ挑戦する時、
今回だったら授業参観みたいな日でも、
自信をもっていつも通りできるんですよ。
そんなお子さんになってほしくないですか?
それには、親勉チビーズです。
声掛けについて、ドキッとされた方は、
学んでほしい内容なんです。
だって、
大人になって自分1人で全部しなきゃいけないタイミングまで、
失敗に怯えながら過ごしますか?
それとも、
「やってみる!」って
何度も挑戦できる子に育ってほしいですか?
答えは◯◯さんの中にあるはずです。
いよいよ明日!
割引キャンペーン開始!!
親勉チビーズ
「初級講座」と「中級講座」をセットで
受講される方に限り、
11,000円引き!!
子どものことを
理解するには、
子どもの「発達」を知ることが、
大きいポイントになるんです!
そこにどう仕掛けていくか。
これは子育てをワクワク楽しいものに
変えるだけでなく、
お子さんを100%応援できる
大切な、
必要な視点だと感じています。
詳しいことが書いてある、
コチラのブログを読んでみてくださいね!
https://ameblo.jp/myamakoshi/e
・初級講座 4時間(2時間ずつ分けることも可能) ¥33,000
・中級講座 8時間(4時間×2日。これも、2時間ずつ分けることが可能) ¥66,000
これが今なら、セットで受講すると…
¥11,000もお得に受講できるんです!!
こんな方にオススメ
☆乳幼児のお子さんがいらっしゃる方や、
妊娠中のお母さん!
☆言うことを聞かないわが子に、イライラしてばかり …
☆「イヤイヤ期」に疲れ切っている…
☆家事や仕事が忙しくて、知育までは手が回らない…
☆親勉チビーズ講座が気になる…!
☆話を聞いてほしい人!
☆親勉チビーズを受講して、期待できる効果☆
◎『イヤイヤ』や『イタズラ』の意味を知ることで『子供を見る視
◎『子供を見る視点』が変わることで、
お母さんの気持ちがグッと楽になる!
◎2歳児体験をすることで、
イヤイヤ期の子供の気持ちを体感できる!
◎子供の『やりたい!』という気持ちを、
応援できるお母さんになるきっかけを掴める!
親勉チビーズを知ると、
「子育てのイライラ」が
「うちの子、すごい!」に変わります!!
******************************
日程はコチラ!!
お子さんを寝かしつけた後に受講したい方
☆中級講座 2時間×4日
中級① 3/5
中級② 3/12
中級③ 3/19
中級④ 3/ 26
お子さんが幼稚園などに行っている間に受講したい方
昼間の部 月曜日の10:00~12:00
☆初級講座 2時間×2日
初級① 2/27
初級② 3/6
☆中級講座 2時間×4日
中級① 3/13
中級② 3/20
中級③ 3/27
中級④ 4/ 3
お子さんが寝ている間に受講したい方
早朝の部 土曜日の5:15~7:15
☆初級講座 2時間×2日
初級① 2/25
初級② 3/4
☆中級講座 2時間×4日
中級① 3/11
中級② 3/18
中級③ 3/25
中級④ 4/1
1日の短期間で集中派の方はコチラ!
早朝の部 土曜日の5:15~9:45
☆初級講座 4時間×1日
(30分の休憩あり)
初級①② 2/25
☆中級講座 4時間×2日
(30分の休憩あり)
中級①② 3/11
中級③④ 3/25
昼間の部 月曜日の10:00~14:30
☆初級講座 4時間×1日
(30分の休憩あり)
初級①② 2/27
☆中級講座 4時間×2日
(30分の休憩あり)
中級①② 3/13
中級③④ 3/27
2/17から募集開始ですが、
講座はまだ勇気がでない…そんな方は
体験会へどうぞ!
「親勉チビーズ&親勉 どっちも体験会」
・どんなことが知れるの?
・親勉チビーズってなに?
・親勉ってなに?
詳細はコチラをご覧ください⇩
https://ameblo.jp/myamakoshi/e
「親勉チビーズ&親勉 どっちも体験会」
日程
2/4(土)22:00~23:15 満員御礼!
2/6(月)10:00~11:15 満員御礼!
2/9(木)22:00~23:15 満員御礼!
2/14(火)22:00~23:15 満員御礼!
2/24(金)22:00~23:15
期間限定 無料でご参加いただけます!
お申込みはコチラ⇩