体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2023.03.05

パーティーの後のお片付けは、億劫で…


先週末、

我が家の子どもたちは

幼稚園の行事からの、

2か月に1回の進級テストで。


正直、

1日に2つのイベントが重なることが

今までなかったので、

「かわいそうに、大変やなぁ…」って

思ったけれど、


そう思ってたのは、

私だけ!!( ゚Д゚)


むしろ、

6歳年長娘は、


「プール、試験だってー楽しみだなーー」って。


嘘でしょ?(笑)



だって、

行事だけでも、

保護者の方が観覧に来て、

緊張もして

疲れただろうけど、




娘にとっては、

この行事プールは別なんでしょうねー


・進級できること、

それ以上に

・プールに行くこと自体が楽しみみたいで、


娘の「やりたい!!」が叶えてあげられて、

本当嬉しい♪




チビーズを知らなかった時は、

周りが「やってるから」ってだけで、

勝手に焦って

子どものやりたいかどうかも

気にせず始めたこともあったな…


そりゃあ、

続かないよねーーーー!!



だって、

本人はやりたいって思ってないんだものー!( ゚Д゚)



ちなみに今、幼稚園で習えるスポーツや

習字、英語もありますけど、

やりたい気持ちがたくさんある娘にとっては、


まだ足りないそうで。( *´艸`)( ゚Д゚)



驚きよ…



やっぱり、

子どもを観察することで

子どものやりたいことが分かって、

それに環境を整えてあげるだけで、

どんどんやりたい!!が満たされていくんだなって痛感。




更に、

親勉的に環境も整えてあげたら、

これ。


「見てみてーーー」って

娘に呼ばれて見てみたら、


↑これ。




「なにーー?」って聞くと、

「んーーーヒントは、星座!分かるー?」って。


◯◯さんは、分かりますか?



分かれば、

下記LINEにぜひ、教えてください!

https://lin.ee/rPKeIJs 




これもね、

娘が星座に興味がなかったら、

こんな会話できなかっただろうな、

と思うと、

「知識は人生を彩る」

って本当だなって。



私自身も、

娘の興味と同時に学びが深まるから、

相乗効果がものすごい!!


あ、

私、

都道府県全然知らなったくらいですから、

星座もほぼ知らなかったんです。




やっぱり、

親勉サイコーー♪


勉強を勉強と思っていない時期から、

遊びながら

知識が深まっていったら、

サイコーですよね。


本当、

チビーズも

親勉もみんな知ってほしい!


両方が体験できる体験会、

開催しますよー!


「親勉チビーズ&親勉 どっちも体験会」


・親勉チビーズってなに?

・親勉ってなに?

・うちの子は小学生だから、親勉?

・親勉チビーズと相乗効果って、本当?

・6歳は、親勉チビーズは遅い?

・親勉カードで、全然遊ばないんだよな…


などの疑問は、このどっちも体験会でスパッと!解決します!

※「親勉チビーズ」か「親勉」のどちらかに興味があれば、ご参加いただけます!

※どちらかを受講済みでも、ご参加いただけます!


詳細はコチラをご覧ください⇩

https://ameblo.jp/myamakoshi/entry-12784624101.html



「親勉チビーズ&親勉 どっちも体験会」



日程

2/4(土)22:00~23:15 満員御礼!

2/6(月)10:00~11:15 満員御礼!

2/9(木)22:00~23:15 満員御礼!

2/14(火)22:00~23:15 満員御礼!

2/25(土)22:00~23:15 満員御礼!

2/28(火)22:00~23:15 満員御礼!

3/5(日)10:00~11:15 満員御礼!

3/6(月)13:00~14:15 残2

3/12(日)22:00~23:15  日程追加!



期間限定 無料でご参加いただけます!


お申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/10296



日程が合わなければ、

「どっちも日程」と、メッセージくださいね♪

https://lin.ee/sbPfpSt



********************

今週末は実家へ。


昨夜は1月生まれの息子と、

2月生まれの娘の合同お誕生日を。


え、もう3月ですけど!?(笑)


いや、

1月には息子がコロナに、

2月は記念写真とかでタイミングが合わず…


いやーー幸せ♪


お誕生日プレゼントは、

もう渡してありますが、

それでもお誕生日会って嬉しいよねー( *´艸`)


子どもたちにそれぞれ、

「今年、何したい?」って聞いたら、

息子は「プール!」

娘は「小学校でお勉強!」って!!


それから

食卓を片付けるのも、

各自それぞれがやってくれるから、


パーティーも気持ちが楽!!


片付けとか…

正直大変で、

ハードルが上がるんですよね…


けど、

それぞれみんながお片付けまでしてくれたら、

「また、やってあげよ♪」って思うし、

随分変わるよなーって思う。


そ。

だって、

◯◯んが1人で頑張る必要は

ないんです!!




だって、

家族はチームだから♪




みんなで助け合っていくことができるのが、

家族。

みんなそれぞれできることが、

あるんです。


・おうちの中が、

ぐちゃぐちゃ…


・先回り育児しちゃってる…


・なんだか、いつもイライラしちゃう…

そんな方は、

新学期が始まる前に、

ぜひ知ってほしい内容になってます!!


『自立するお片付け講座』

4時間×1日(2時間ずつ分けることも可能です)

費用 32,780円


詳細はコチラ⇩

https://ameblo.jp/myamakoshi/entry-12757922325.html



日程

3/13(月)① 10:00~12:00 残2

3/13(月)①②10:00~14:30(30分の休憩あり)

3/20(月)② 10:00~12:00 残2



お申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/2661