2023.03.31
昨日の我が家は、
4月から入学する娘の身支度ゾーンを
整える日になっていて。
◯◯さんのおうちは、
お洋服はどうなってますか?
我が家は、
洋服ダンス!
だから、
洗濯もの干す
⇩
洗濯ものたたむ
⇩
タンスにしまう
の流れになってるんですけれど、
それがなかなかうまくいかなーーーい!!( ゚Д゚)
「洗濯ものを干す」
まではいいんですよ。
そっから先が
私にはハードルが高い(笑)
・私がたたんでも、
タンスに入れられない
・子どもがタンスに入れても
上手に入れられていない
↑
ぐちゃぐちゃに入れられてる状態ね…
もう、
これだけで
「もーーーーー!!!!!!
なんでできないのーーー!!怒」って
怒っていたわけですよ( ゚Д゚)
それはよくない!
なので改善しましたよー( *´艸`)
何をどう改善したのか、
気になる方はLINEに
「改善」とメッセージくだいね( *´艸`)
3月からこのスタイルを取り入れていますが、
本当ノンストレス( *´艸`)
娘?
毎日言わなくても、
自分の洋服は持って行ってくれています。
これぞ!
私のやりたかったやつ!!
詳細は『自立するお片付け講座』で
お伝えしていますが、
巷にあるお片付け講座じゃないのが、
このお片付け講座。
チビーズですから。
子どもが、
「どうすれば、やりやすいかな?」
を追求しながら環境を整えていきます。
そうすることで、
ママは家事を手放せて、
お子さんは自立していくんです。
新生活が始まる、
このタイミングで知ってほしい、
『自立するお片付け講座』
気になる方はLINEに
「お片付け」とメッセージくだいね( *´艸`)
******************
私、Facebookで投稿もしているんですけれど、
「過去の思い出」って
去年の出来事とかを
出してくれるんですが、
去年の昨日は、
腰痛で悩んでいた年上パパさんが、
腰の手術をして、
退院した日だったんです!
はたから聞くと
「えらい、大変やったんやなー」
って言われるんですが、
大変だった記憶があるのは、
朝起きる時だけ(笑)
私、
朝起きるのが超絶苦手で…(笑)
それ以外の家事は、
子どもたちが
率先して動いてくれるので、
大丈夫だったんですよ( *´艸`)
子どもたちって、
本当お手伝いも大好き♡
これも、
ポイントがありますが、
このパパさんが入院がきっかけで
娘は幼稚園にいくお弁当を
自分で作るようになったんです。
(余裕があれば、息子のも)
これに関しては、
私が仕掛けたけれど、
結果的に
「すごいなぁ」、の一言。
だって、私が保育園の時、
「お弁当を作る」
なんてやったことない!!!!!
だから、
娘は自立しているんだな、と思う。
子育てを仕掛けられたら、
子どもの「やりたい!」を満たしてあげられるから、
その子の才能が
グングン!!伸びていくんですよね( *´艸`)
本当、チビーズを知っていてよかったーーと
思える瞬間。
そこに気付けるのには、
『観察』が大切なポイント。
『そこに気付いてあげられて、
どんな仕掛けをしていけるか』
どんなお子さんにも、
必ずある、
この才能のタネ。
そこに気付いて、
伸ばしてあげられるか、
そのまま気付かず、
放置するか…
雲泥の差ですよね。
お子さんの才能、
グングン伸ばしてあげたくないですか?
1番近くでお子さんをみてあげられる
◯◯さんだからこそ、
見つけ方を知ってほしい。
見つけ方は、
『子どもの才能にタネミッケの会』でお伝えしています。
明日のメルマガで日程を発表します。
「参加したい!」
という方は、
「タネ希望」とメッセージくださいね♪
******************
最後の日程追加!!
◯◯さんのお子さんは
身支度早いですか?
それとも、遅い?
私と同じように、
言っちゃってませんか?
「早くしなさい!!」って。
けど、これもあるポイントさえ押さえたら私、
『早くして』って言わなくなったんです!!!!( ;∀;)
だから今、お子さんに
「早くして!」って言っちゃってるなら
聞いてほしい内容!!
『たったコレだけ!
「早くして!」を言わなくなった秘訣
ハッピーシェア会』
残り2日程!
4/2(日)22:00~23:00
4/10(月)22:00~23:00
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/
次のシェア会!!
子どもって、
なかなか思い通りに動かなくないですか?
「これやっといて」って言ったことすら
してなかったり、
「手洗いうがいしておいで」って言っても、
すぐに行かなかったり…
「もーーーーーー!!いつになったら、
やるのよ!!」って
私が怒りまくって
怖くて動く、
が今までやっちゃってたこと。
だって、
優しい声で言っても動かないんだもん。
けど、
それじゃあなんだか
『違う』気がしますよね。
たった1つのポイントを押さえたら、
子どもが
私の思うように動いてくれたんです!!
だから今では、
「手洗いうがいしてね」
「はーーーい」ってそのまま
手洗いをしに行けるようになったんです!
これ、
理想的じゃないですか?
お互い、ストレスもまったくなし!
子どもも怒られなくて済む!!
これ、初めてシェア会でお伝えする内容です。
今、なかなか動いてくれないお子さんにイライラしているなら、
聞くべし!内容です。
『ポイントはたった1つ!
子どもが思うように動いてくれるポイント!
ハッピーシェア会』
残り2日程!
4/8(土)22:00~23:00
4/14(金)10:00~11:00
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/
もう1つ!!
「チャレンジする子に、
なってほしい」
そう思うのは
親心だよねーー
これ、
おうちでもできちゃうんです!!
その秘策、
お伝えしちゃいます!!
いよいよ、3月最終日。
もう4月かーー!
ワクワクしますねーー( *´艸`)
今日は、幼稚園のお友達と公園へ♪
からのーーー実家へ。
今日も
楽しく過ごしましょーう( *´艸`)