体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2023.04.01

カウントダウン!今だからこそ、やってほしいこと。


今日から4月ですねー( *´艸`)



私、季節で1番春が好きなので、

温かくなってくると、

ウキウキ♪

ワクワク♪





この季節は、

別れもあれば、

新しい出会いもありますよね。


3月には、

たくさん涙も流して寂しい想いも

たくさんしたけれど、

その分4月は

楽しみで仕方ない!!!



まず、

4月6日(木)には

娘の入学式!!



彼女はちょーーーっぴり

ドキドキしているけれど、

それ以上にワクワクが大きいみたい(^^♪




これも、

以前の娘だったら考えられなかったことだな…



だって、

「ママ、小学校行きたくない」って

言ってた時もあるから。




なぜかって?




幼稚園からはお友達が2人しか

同じ小学校に行かなくて、

1年生のクラスは3クラスあるって

わかっているから、

「もし、お友達が作れなかったら…」って

幼稚園が楽しければ

楽しいほど、

マイナス思考になっていたみたい。



でも今は!

「あー早く小学校行きたいなーー

早く、理科の実験したいなーー♪」って

別人のよう!!( *´艸`)



これも、

以前私がプレゼントしていた

知育プリントのおかげもあるんです。

↑中でも、

ぬりえプリントがお気に入り♡



色塗りをして、

はさみでカットして…



もくもくと1人時間を過ごせるからこそ、

自分と向き合えるんです。

だから、

自分の中で

「私、こんなにやれるんだ!」って

不安を楽しみに変えられたんです。




たかが知育プリント、

されど知育プリント。




新学期が始まる残り数日。

この期間をどんな時間にするか、

がとっても大切。



「今のうちに思い出を作っておこう!」

これも、

『原体験』になるので、

たくさん作ってほしいところだけれど、



それ以上に大切なのは、

この期間で『自信』をつけてあげられるか、どうか。



進学、

進級を目の前にして、

子どもたちは少なからず

不安を感じているはず。




それを拭えるのは、

おうちしかないんです。



その自信をつけることは、

どんなことでもいいんですよね。




例えば、

お子さんが「やりたい!」って言ってきて

させてあげる。


できたら

「すごいじゃん」って褒めてあげられるけれど、

もしも、

失敗したら…?




いつも自分でできていたことが

急に「ママ、やって」って言ってきたら…?

どんな風に声掛けしますか?



おうちで自信をつけてあげられるのには、

お子さんの「やりたい」に気付いてあげられて、

できても

できなくっても

褒めるポイントが分かるかどうか。





「やりたい」に気付いてあげられるには、

お子さんを『観察する』ポイントが必要で、


そしてそれに

お子さんが欲しい言葉をあげられるか、どうか。



『観察』については初中級で、

『声掛け』については

中級でお伝えしています。



今この時期だからこそ、

お子さんにやってあげられる最大限のことを

してあげられることができたら、

「私、大丈夫!」って

前を向いて頑張ってくれるようになります。



そんなお子さんになってほしくないですか?




初級、中級リクエストいただいたので、

開講します!

明日のメルマガで日程を発表します。




お席の確保をしますので、

受講希望の方はLINEに

「初級希望」とメッセージくださいね( *´艸`)

https://lin.ee/rPKeIJs




******************


昨日のメルマガで、

我が家の変化についてお伝えしたら、

LINEにメッセージがたくさん!


ありがとうございます♪



『自立するお片付け講座』は、

巷にあるお片付け講座じゃないのが、

このお片付け講座。




チビーズですから。




子どもが、

「どうすれば、やりやすいかな?」

を追求しながら、環境を整えていきます。



そうすることで、

ママは家事を手放せて、

お子さんは自立していくんです。





新生活が始まる、

このタイミングで知ってほしい、


『自立するお片付け講座』



日程を発表します!!


〈月曜日昼間コース〉

①4/17(月)10:00~12:00

②4/24(月)10:00~12:00



〈金曜日夜コース〉

①4/21(金)22:00~24:00

②4/28(金)22:00~24:00


気になる方はLINEに

「お片付け」とメッセージくだいね( *´艸`)

https://lin.ee/rPKeIJs




******************


最後の日程追加!!



◯◯さんのお子さんは

身支度早いですか?

それとも、遅い?




私と同じように、

言っちゃってませんか?

「早くしなさい!!」って。



けど、これもあるポイントさえ押さえたら私、

『早くして』って言わなくなったんです!!!!( ;∀;)



だから今、お子さんに

「早くして!」って言っちゃってるなら

聞いてほしい内容!!


『たったコレだけ!

「早くして!」を言わなくなった秘訣

ハッピーシェア会』


明日夜開催!残り2日程!


4/2(日)22:00~23:00   残1

4/10(月)22:00~23:00 残2


お申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/15739




次のシェア会!!




子どもって、

なかなか思い通りに動かなくないですか?




「これやっといて」って言ったことすら

してなかったり、


「手洗いうがいしておいで」って言っても、

すぐに行かなかったり…



「もーーーーーー!!いつになったら、

やるのよ!!」って

私が怒りまくって

怖くて動く、

が今までやっちゃってたこと。



だって、

優しい声で言っても動かないんだもん。



けど、

それじゃあなんだか

『違う』気がしますよね。



たった1つのポイントを押さえたら、

子どもが

私の思うように動いてくれたんです!!




だから今では、

「手洗いうがいしてね」

「はーーーい」ってそのまま

手洗いをしに行けるようになったんです!



これ、

理想的じゃないですか?



お互い、ストレスもまったくなし!

子どもも怒られなくて済む!!



これ、初めてシェア会でお伝えする内容です。

今、なかなか動いてくれないお子さんにイライラしているなら、

聞くべし!内容です。



『ポイントはたった1つ!

子どもが思うように動いてくれるポイント!

ハッピーシェア会』


残り2日程!


 

4/8(土)22:00~23:00  残2

4/14(金)10:00~11:00 


お申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/15740



もう1つ!!




「チャレンジする子に、

なってほしい」

そう思うのは

親心だよねーー


これ、

おうちでもできちゃうんです!!

その秘策、

お伝えしちゃいます!!


 



『挑戦する子?しない子?自らチャレンジしたくなっちゃう秘策』

ハッピーシェア会
 
 
残り3日程!

4/3(月)22:00~23:00 残2
4/7(金)10:00~11:00 
4/16(日)22:00~23:00 
 
参加費無料!オンライン開催!
 
 
お申込みはコチラ⇩







『親勉チビーズ&親勉どっちも体験会』

私は『親勉チビーズ』と『親勉』の

Wインストラクター!😆



受講生さんも、

「親勉チビーズを知ってるからこそ、の親勉の効果を感じずにはいられない!」

おっしゃってくださってます😀

親勉をすでに受講済の方も、

親勉チビーズを受講してくださっています。



そんな、親勉チビーズと相乗効果を感じずにはいられない、

親勉の魅力も存分にお伝えしますね!🤗



親勉チビーズ、

親勉受講済の方もご参加いただけますよ♪



こちらの体験会で、体育の先生だからこそわかる、

『幼児期にやっておくべき運動』もお伝えします。

運動に不安のある方も、

お申込みください。


『親勉チビーズ&親勉 どっちも体験会』



3/27(月)5:15~6:30    満員御礼

4/4(火)22:00~23:15  満席!→増席→残1

4/8(土)5:15~6:30   残2

4/11(火)22:00~23:15   残1



お申込みはコチラ⇩

https://x.gd/xV5dX