体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2023.05.15

〈ご紹介〉男女で性教育のベストタイミングは違うという事実!



本日2通目のメールは、

私からオススメメール♪

ご興味のない方は、

また明日のメールでお会いしましょう^^  

  





GWが明けて、再び”いつもの毎日”に

気持ちと身体が慣れてきた頃でしょうか。 

 



大人はそうかもしれませんが、

子どもはそうも上手にできませんよね。




この時期に思い出すのが、

我が子の唯一の登園しぶり!!!



皆さんはご経験ありますか??



我が子が幼稚園に入った年のこと。

4月はすんなり行けたのに、

GWが明けたら行きたくなくなってしまって。


あの時はなんで嫌になっちゃったのかな…と

理由がわからなくて、

毎日毎日どうやったら園に

戻れるのかばかり

考えていました。




でも、その後

行けなかった理由がわかったんです。


それもとてもシンプルなことでした。



GWが開けてまた登園が続くことを

知らなかったんです!!!



我が子は

\えっ?!また行くの?/

\終わりじゃなかったの???/な状態。



心の中は

そんなの聞いてないよー!!と

叫んでいたのでしょうね。。。




GWが明けたら園や学校、仕事が始まることは

大人にとっては当たり前のこと。



でも子ども達には初めてのことで、

予想もしていなかったことなんですよね。



そんな時は前もって言っておくだけで、

安心して行けたりすることもあるのに、

そんな事態も予想していなかった新米母さんの私は

何にも子ども達に

教えてあげられていませんでした。






初めてのことはいつだって不安ですよね。




子ども達の人生は初めてだらけ。


大人の私もここ数年は”初めて”の経験を

作るようにしています^^


初めはは怖いし、不安、

その気持ちを思い出すことが

できました。




子ども達の初めて・・・


勉強のことや部活のこと。

親友ができることもあれば、

いじめに遭うことだってあるかもしれない。




そして心や身体の変化は誰にでも

必ずおとずれる”初めて”ですよね。




そんな初めてに対する

怖い気持ちや不安な気持ちを

取り除いてあげるには

何をしてあげたらいいと思いますか?




それは、

幼稚園の登園しぶりが

起きた時のように、


\これからこうなるよ/と

教えてあげるのが一番!!!




大人は経験してきているから

5年生くらいになったら

生理が来たり、精通がきたりすることを

知っています。



当たり前なこととして。



でも、子ども達は何も知らないんです。





だから大人が子ども達に

人生の中で起こる”初めて”の話を

たくさんしてあげることで

子どもの悩みや不安を

やわらげてあげることができます。




今、目の前にいる我が子のことも

大事だけれど、


数年先の我が子に

どんなことが待ち受けているのか??



3年後、我が子はどんな子になっている?

どんな子になっていてほしい??



親もそんなことを考えて

子育てを楽しんでいくと、

目の前にある問題が

小さく小さくなって

気持ちが楽になることだって

あるかもしれませんよ🎵





子育ての悩みを減らしたいとおもったら、

数年後の我が子の姿をイメージする!!



私は、その姿になるために必要なことだけを

我が子に伝えていくように心がけています。




時間が過ぎるのは本当に早くて、

親子で24時間一緒にいられた日々は

もう懐かしさを覚えるほど。



未就学のお子さんと過ごされている方は

\\小学生のうちはまだ一緒の時間も

多いでしょ?//と思われるかもしれませんが、



それも絶対ではないみたいですよ!!



小1でも土日練習のあるサッカーや

野球の少年団に我が子が入りたい!!と

言ったら、もうサイゴ・・・!!!



GWだって

サッカーサッカーサッカー・・・、

野球野球野球・・・・になり得るという…。

 

 


今年のGWはまだ子ども達と遊べたので、

本当にこの事もずっと

続くわけではないのだな…

一緒に過ごせることに感謝!という気持ちを

常に感じながら過ごしました^^

 

 

子どもと過ごす時間について

考えてみると、毎日に当たり前はない!

1日1日をどう楽しく生きようか!

という気持ちになりますよね。




そんなことを思ったのは、

 とにかく明るい性教育 

【パンツの教室】の 

インストラクターもりゆきえさんのお話を

伺ったから。  

  

  

もりさんは小4と小2のお子さんが 

いらっしゃるのですが、

さっきの少年団の話…、

もりさんの息子さんのお話で。



小学生になっても

家族揃って土日には遊ぶ!!

連休には帰省したり、旅行したりと

計画をしていたそう。



ですが、ふとしたきっかけから

息子くんがサッカーに夢中になり

その熱の入れようを見たら

家族みんなで応援したい!!!となり、

GWも知っての通りな感じに 笑



だから、心から応援はするんだけれど、

やっぱり少し、

サッカーにハマる前に

遊び尽くしておくんだったーー!と

思うことがあるんですって。 

 


十分に愛を伝えられていたかな?


家族で過ごす思い出は

これまでに作れていたかな・・・。



家族みんなで行きたい!!と言われていた

あそこもあそこも行けてなーーーーい!!!





いつならいけるのか??と

カレンダーとにらめっこの日々だそう^^ 

 


でも、そこまで考えてくれるって

お子さんは嬉しいでしょうね。



きっとお子さん達は

お父さんお母さんおの愛情を

一緒にいる時間は少なくなっているかもしれないけど

様々な場面で

受け取っているんじゃないかなと

思います。



親子の時間は有限!!


誰とどう過ごすのか?


そしてさらに大事なことは

そこで何を語らうか。




皆さんはお子さんと

語らいの時間を取って

おられますか?




もりさんは

子どもと語り合うことは、

親子の信頼関係が

築けていないと難しいと

仰います。



皆さんも、

この人は

自分の気持ちをわかってくれる人だ!と

思えなければ

心の内をさらけ出すなんて

しないですよね。



子どもだって同じ。



お母さん、お父さんに話しても

大丈夫。


その安心感がなかったら

やっぱり話しづらい。



 

もりさんは今 

自分の身に起きる心や身体の変化を

知らないまま、悩んでしまう子ども達を減らしたい!


そのためには正しい知識を

親から子ども達へ伝えることが必要!

まだ性教育を子育てに

取り入れていない方々へ


\\ターニングポイントは8歳!!//

【悩めるママへ贈る!性教育デビューに立ちはだかる

3つの壁を超える方法!】という

無料メール講座を 

プレゼントしてくださっています。 


是非皆さんにも 

読んでいただきたいと思うので

シェアさせていただきます!!

 

 

===================== 

 皆さん、はじめまして!

とにかく明るい性教育【パンツの教室】 

インストラクターの もりゆきえと申します。 


 

 

皆様へ

無料メール講座や性教育小冊子を 

プレゼントできる機会をいただき、 

嬉しく思います。 

 

 

 

【性教育デビューに立ちはだかる

3つの壁を超える方法!】

これを知っておけば、

この先どんなに我が子と過ごす時間が

少なくなろうとも、

いざという時に頼りにしてもらえ、

嬉しい話も悲しい話も

子どもから伝えてくれるような関係が

築くことができます。



我が家の場合、少年団入団という外的要因で、

親子の時間がぐんと減りましたが、

親子の時間が減るのは子どもの心の変化、

内的なものが要因になることも

あります。



習い事は増やすつもりもないから

まだ大丈夫🎵時間はたっぷりある🎵と

安心しきっているのは心配かも。



子ども達自身が少しずつ

大人の階段を登り始めた時、

それまでべったりだった親への態度が

ガラッと変わる時がきます。



お母さん達が子どもとの関係を

見直すとしたら、そのガラッと変わる前が

断然オススメです!!!




それに、そのガラッと変わるタイミングって

男女同じではないんですよ!!!!



いつから変わるのか?

知っておいてください!



理由はメール講座内でお伝えしているので

そちらも読んで、娘さん、息子さん、

それぞれに起きる心と身体の変化を

予備知識として持っていてくださいね。



これを知ってて子どもと向き合うのと、

知らずに向き合うのでは、親も子も

ストレスのかかり具合が全然違ってくるので!


 

 

 

 親子の大切な 

コミュニケーションの質を

あげていきましょう🎵



親子の時間はどんどん

どんどん減っていくものなので。  

 

  

今回、期間限定で、 

メール講座の他にも、 

パンツの教室オリジナル小冊子 

計12冊をまとめてプレゼント 

させていただいております。 

・生き物間違い探しやクイズ 

・スマホ・ネットSNSの正しいルール等 

・パンツの教室の体験会に無料ご招待 

(通常3300円)  



 

 

 

5月19日(金)までの期間限定です。 

ぜひ、こちらからご登録くださいね。

https://moriyukie-puresisyunnki.hp.peraichi.com/2023.5

 

最後までお読みいただきありがとうございました。  

  

 ================== 

 

 

子ども達の時間がどんどん減っちゃうって

当然のことだと思うし、思春期に入ったら

しゃべらなくなるのも当然・・・と

思っていたところがありましたが、

だからといってそのままでいいわけでは

ないですよね。


私も子どもが幾つになっても

いっぱい話しかけてくれたら嬉しいし、

そうなれるものならなりたい!!!

  

  

  

今は、まだママ、ママって

呼ばれるけど、それを

ありがたいな♡と思って

我が子との この先の関係作りについて

考えてみようと思います!!  

  

皆さんもぜひダウンロードして

ご活用くださいね!!