体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2023.06.01

歴史人物に興味がある、小1娘。


ここ最近、


6月7月に行うイベントの準備、

そしてやっとエンジンがかかった

10年分の部屋のお片付けに追われ、

なかなかハードな…


いやいや

充実した毎日を

過ごしておりますが、

◯◯さんは

いかがですか?



元気ですかーー?!( ゚Д゚)(^^♪



気付けば、

今日から6月!!



はやーーい!

梅雨の時期に

入りましたねー。



なかなかお外に出られないと、

お子さんとの「おうちでの過ごし方」

お困りじゃないですか?



そんな時にオススメなのが、

おままごと♡



おままごとで遊ばないお子さんなら…

ごっこ遊びでも

オッケー◎



おままごとってね、

チビーズを知る前は

子どもが遊んでいても



何が面白いんかなー?



って思ってたくらいだったんです。




けどね、

チビーズを知って子どものことを観察することを

知った途端…!!




子どもの世界が見えてきた感じで

ものすごく嬉しかったし、




とりあえず

感動した!!!( *´艸`)



「へぇ~こんな

 風に見えてたのね!」って

子ども目線になれるんですよ。



そうは言ってもよ、

一緒に遊ぶとなると



また別の話…

ってなるよねー(笑)




なので

◯◯さん!



そこで出てくるのが

親勉的要素!!



おままごとや

ごっこ遊びに

歴史人物を登場させたりするんです!!




そうしたら、

「それ、誰ー?」

なんて子どもの方から質問してくれて、

遊びながら話してるだけなのに、

社会の知識が増えちゃう!!



お気づきですか?


これ、

「ただ遊んでるだけ」

なんです。



なのに、

賢くなれちゃう!!




サイコーーでしょ?( *´艸`)



我が家も

この遊びを最初にして、

娘は歴史に興味をもち、

小学校で借りてくる本は

先日は織田信長、

先週はピラミッドについての本でした。



彼女はまだ小1。

まだまだ伸びしろいっぱいだなーー!!と♪。



ちなみに、

我が家の本棚には

歴史や社会に関する本が

増えてきています!(ニヤリ☆)



どうやって遊ぶか

気になる方は

下記LINEに

「おままごと」とメッセージくださいね(^_-)-☆

https://lin.ee/s1spjvW