2023.06.14
昨日は年中息子と
1日ゆっくり過ごせたので
おかげさまで
私も、すっきりーーー☆彡
38度まで熱が出ていた息子も
無事36度まで下がり
今朝はニコニコで
幼稚園へ行けましたよー( *´艸`)
笑顔で「いってらっしゃい」が言えなかった日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は
息子が発熱のため
幼稚園をお休みしたことを
小1娘も分かっていて
いつもなら
朝は集合場所まで
息子と一緒に
「行ってらっしゃい」と
見えなくなるまで
手を振ってお見送りをして
お迎えも
自宅の近くまで息子と行き
「おかえり」を
するのが日課だった我が家
でも昨日は急に
息子の発熱のために
その両方が
できなかったんです
急にやってきた
「1人の登下校」
小1になって
はや3か月目になり
だいぶ慣れてはきたものの
この両方を1人でするのは
まだ早かったのか
帰宅後、
大泣き!!
大暴れ!!
私が育児で悩んだきっかけにもなった
イヤイヤ期を思い出させるほどの
ギャン泣きで
思わず私も
学校で何かあったのか、と
心配になるほど。
けどそこは
親勉チビーズを知っていて
良かったと感じるところで
娘が
「ギューして」って
自分から言えたんです
チビーズを知らなかった時の私は
火に油を注ぐように
「ギャーーーー」って
泣いてる娘に
最初は「どうしたの?」
「泣いてるだけじゃ、分からないよ」
なんて優しい声をかけていても
なかなか泣き止まない
なかなか機嫌が直らない娘に
しまいには
私が
逆ギレ!!!!!!!
「うるさい!!
はよ泣き止めーーー!!」
ってね。。。。
あの頃を思い出すだけで
今ちょっと涙が溢れてきていますけど
それくらい
あの頃は
どうにかしてあげたい
寄り添ってあげたい
救ってあげたい
って娘のことを思ってるのに
どうしてあげるのが正解か
分からず
悩んだし
苦しかったんです
けど
今、昨日のように
同じような状況になっても
娘自身が
きちんと気持ちが言えるようになったのは
私の中でも
「あ、私の子育て、間違ってなかったんだな」と
思える瞬間でもあるし
娘も
1人で悩まなくもいいんだって
分かってくれてるだけで
安心できたんですよ
子育て20年。
急に、
子育てに終わりがやってくることを
考えたら
今◯◯さんが
たくさん、お子さんと密に関われている時に
何をしてあげられるのか
そこは
親勉チビーズに答えがあるんです
チビーズを知ると
声掛けが変わります
そこが変わるだけで
子どもも
ガラッとかわります
子育て中の◯◯さんに
知ってもらいたい内容。
まずは、親勉チビーズのことを知りたい!
という方は
期間限定、無料体験会はコチラ!
こちらの体験会は、
「親勉チビーズ」と
「親勉」の講座の一部と
両方体験できる
70分のオンライン体験会です。
・「年中だけど、どちらがいいのかな…」
・「小学2年生の上の子の勉強のことで悩んでいるけれど、
親勉の方が、いいのかしら?」
・そもそも、親勉チビーズと親勉の違いって?
などなど、疑問にお答えします!
両方の資格があるからこそ
お伝えできる
それぞれの特性!
オススメポイント!
聞きに来てくださいね。
『親勉チビーズ&親勉 どっちも体験会』
【日程】
6/12(月)22:00~23:15 満席!
6/15(木)5:15~6:30 満席!
6/18(日)22:00~23:15 残1
6/22(木)10:00~11:15 残1
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/