体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2023.06.20

「親勉遊び」をやらないお子さんも、知ってほしい!!


いやーーー


最近夜、

寝苦しくないですか?( ゚Д゚)



ここ最近は

夜と言っても

なかなか気温が下がらずに

『熱帯夜』になっているようで



ネグルシイ!!



のは私じゃなく

子どもたち!!



梅雨入り辺りから

寝静まってる寝室に

夜中2時頃、急に

「暑いーーー」と言って

小1娘のキックが胸辺りに入ります(笑)ウウウウ…



このキックがなかなか痛くってーー(´;ω;`)



思い出せば

お腹にいる時から

かなり激しく

キックしてきてたから(笑)


その時からキック力が強いんだろうと

思っていますが…



三重県では

明日からまた雨が続くと言われているので

まだまだ寝苦しい、

そしてキックが入る日々が続くと思うと

げんなりしますが

ここは

親勉チビーズ得意のプラ転!!!



「キックされるのも、期間限定よね」


小1娘と一緒に寝られるのも

いつ終わりがくるか分からないから

この一緒に寝られる時間を

大切にしたいな、

と思っています(^_-)-☆



「親勉遊び」をやらないお子さんも、知ってほしい!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


私、

親勉チビーズと

親勉のインストラクターだから

体験会やシェア会で

相談を受けるんです



「親勉のカード遊び、

 なかなかやりたがらないんです」


「負けるのが分かるとカードを

 ぐしゃぐしゃにしちゃうんです」



分かるーーーー!!




この後者なんて

ものすごく分かりますよ!!!



我が家の娘も、そうでしたから!!



親勉のインストラクターになったのが

去年、娘が年長の時。

知的欲求が強くなってきたんですよね



「ママ、これなにー?」は

以前からありましたが

もっと深い…




「ママーなんで今日はおつき様、

 この前(満月の時)と形が違うのー?」とか


正直、説明に困る質問をしてくることが

多くなって

「こりゃまずい!!

私が説明できん!」と思い

親勉の資格をとったんです。



でね、

早速学んだ親勉カードをやってみたワケですよ



最初はね、

「わーーこのカードスゴイ!」って

星座好きの娘は星座のカードを見て

興奮していましたが



いざ、

ゲームが始まると…




前半、

ゲームが順調に進められている時は

いいんですよ



それが

ゲーム後半…



「もしかしたら、

 私負けるかも?」と

思った途端、

さっきまで遊んでいたカードを

ぐしゃぐしゃにして

泣きながら

部屋を出て行ったんです




残された私は

1人呆然…



でも、

ここは

親勉チビーズの発達を知っているから

全然娘に怒るところじゃないんですよね


あ、

怒るのを我慢しているんじゃないんですよ



ここはこのイライラした気持ちを

発散させてあげることに

意識していたので



「おいでーー」と呼んで

さっきの親勉カード遊びとは全く違う遊びを

取り入れて一緒に遊びました



そうすると

さっきまで

涙を流していた娘の表情が

明るくなり

数分後にはニコニコで

一緒に遊ぶことができたんです(^_-)-☆




・親勉カード遊びをなかなか

 やりたがらない


・なかなか長続きしない


そんなお子さんにもオススメなのは

『集中と発散あそび講座』!!



遊ぶだけで賢くなれるのは

『親勉』チビーズだから



親勉は「遊びに5教科を取り入れる

勝手に賢くなっちゃう家庭学習法」



子どもは

遊びが大好きだから

遊びに5教科の勉強の要素を

入れることで

遊べば遊ぶほどに賢くなれるなんて

すごい!!!!



私が子どもの頃に

出会いたかったな、って

思うくらい。




募集開始は

6/22(木)20時から!!



「おうちでできる 集中と発散あそび講座」

 

【講座内容 3時間(90分×2日間で開講予定)】

 

●対義語発散遊び 30種

●お家でできる集中遊び 20種

受講費 32,780円(税込)

 

親勉チビーズでは、子どもの現象として

集中現象と発散現象が

交互にやってくるとしています。

 

それが当然であり

それが健全な子どもなんです。

 

そこが分かるだけで、

イライラは減少しますよ♪

 

 

意識的にご家庭でできる遊びをドドドーンとお伝えします。

 

 

ご家庭で親勉の5教科を取り入れながら、

集中と発散遊びを存分に楽しめる完全保存版!!!




日程はコチラ⇩

①→②の組み合わせなら、

曜日が異なってもOK!



月曜日 昼間コース

ーーーーーー


①7/3   10:00~11:30

②7/10 10:00~11:30
 


 

 木曜日 夜間コース

 

 

①7/6 22:00~23:30

②7/13   22:00~23:30

 

 


 土曜日 早朝コース

 

①7/8 5:15~6:45

②7/15 5:15~6:45

 

 

募集開始は、

6/22(木)の20時から!

 

 

 

「集中と発散あそび講座」が気になる!

「受講したい!」と思われた方は

下記LINEに

「集中と発散」とメッセージくださいね照れ

優先的にお席を確保させていただきます。

https://lin.ee/sbPfpSt



詳細は、コチラのブログを

読んでみてくださいね(^_-)-☆⇩

https://ameblo.jp/myamakoshi/entry-12808299011.html