体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2023.06.21

「体育の先生」?!間違いないですね!


昨日は

年中息子の参観日だったんです!!




過去、

小1娘が年中の時

参観日をすっかり忘れて

いつも通り出勤したことが

ありますが( ゚Д゚)




今回は大丈夫でしたーーー

良かった!




実は私

かーなーり

涙もろくって

すぐ泣いちゃうんですよね




だってね

去年の息子は…



というか

去年のクラスは、と言うのかな



明らかに

学級崩壊

してたんですよね…



幼稚園で?って正直思いましたよ



だから今回の息子の成長が

嬉しくって

嬉しくって

本当感動したんです…!!( *´艸`)



みんなで先生の話をきちんと

聞ける姿

みんなでお歌を歌



感動せずにはいられない!!



こっそり泣いちゃいました(´;ω;`)ウウウ…





そして

明後日の金曜日は

小1娘の初!

学級懇談会!




ええ、

学級委員なんでね

司会やりますよーー




ドキドキ♡



まずは懇談前の娘の授業参観、

しっかり目に焼き付けたいと

思います♪



「体育の先生」?!間違いないですね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨日もLINEいただきまして


「やまこしさんって

 体育の先生なんですか?!


 チビーズと親勉の先生なのは知ってましたが

 今日知って驚きました!



 まさか体育の先生

 直々に教えてもらえるなんて

 


 正直…

 贅沢な時間ですよね( *´艸`)


 早く22日にならないかなー!

 講座、申し込みます!!よろしくお願いします!!」



とOさん(3歳女の子、2歳女の子のママ)



Oさん!!!

ありがとうございます!!!



そうなんです、

私、体育の先生なんです!!



今は少しお休みしていますが

大学卒業してから

約10年間

体育の先生をやってきました



小学生から高校生まで

1500名を教えてきたからこそ

体の使い方はもちろん



運動の苦手な生徒に

どう言えば運動ができるようになるか


自信をもって苦手な競技に取り組めるのか

そこは

たっぷり経験を積んでいますよーー!!




例えば…

以前のメルマガでもお伝えしましたが

過去3段の跳び箱が跳べなかった生徒が

たった3回の授業で5段が跳べるようになり

最後には6段まで跳べたんです



これには

私も感動したなーー(´;ω;`)



その子と

跳べた瞬間

一緒に泣いたんですよ( ;∀;)



今思い出しても

泣きそうになりますね…







これも

おうちでできるんです

運動神経、

おうちで伸ばすことができるんですよ!!



どんな風に声を掛けたら

お子さんの『運動神経』が伸びるか




ここは講座でたっぷり

お伝えしますね



いよいよ明日20時のメルマガで

約1年ぶりの開講決定!!

『集中と発散あそび講座』募集開始します




「おうちでできる 集中と発散あそび講座」

 

【講座内容 3時間(90分×2日間で開講予定)】

 

●対義語発散遊び 30種

●お家でできる集中遊び 20種

受講費 32,780円(税込)

 

親勉チビーズでは、子どもの現象として

集中現象と発散現象が

交互にやってくるとしています。

 

それが当然であり

それが健全な子どもなんです。

 

そこが分かるだけで、

イライラは減少しますよ♪

 

 

意識的にご家庭でできる遊びをドドドーンとお伝えします。

 

 

ご家庭で親勉の5教科を取り入れながら、

集中と発散遊びを存分に楽しめる完全保存版!!!




日程はコチラ⇩

①→②の組み合わせなら、

曜日が異なってもOK!



月曜日 昼間コース

ーーーーーー


①7/3   10:00~11:30

②7/10 10:00~11:30
 


 

 木曜日 夜間コース

 

 

①7/6 22:00~23:30

②7/13   22:00~23:30

 

 


 土曜日 早朝コース

 

①7/8 5:15~6:45

②7/15 5:15~6:45

 

 

募集開始は、

明日6/22(木)の20時から!

 

 

 

「集中と発散あそび講座」が気になる!

「受講したい!」と思われた方は

下記LINEに

「集中と発散」とメッセージくださいね照れ

優先的にお席を確保させていただきます。

https://lin.ee/sbPfpSt



詳細は、コチラのブログを

読んでみてくださいね(^_-)-☆⇩

https://ameblo.jp/myamakoshi/entry-12808299011.html