体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2023.09.23

ヤケド注意!熱血やまこし始動!!


昨日はLINEにご質問が届きましたので、

ご回答していきますねー!!



ーーーーーーーーーー


やまこしさん、

今まさに!2歳息子の仕上げ磨き、

そして「遊び食べ」で悩んでるので

しょっぱい講座、かなり気になっています。


そこで質問ですが、

子どもが2歳で、まだ園に通っていない状態です。


日程も確認させてもらい、

4時間の講座を2時間ずつで希望したいのですが、

子どもも一緒に受講をしてもいいですか?


OKでしたら、月曜日にすぐ申し込みをさせていただこうと

思っております。


よろしくお願いします!


ーーーーーーーーーー


Aさん、

ご質問ありがとうございます!



回答しますね!!



『お子さんと一緒に受講が可能か』

というご質問ですが



親勉チビーズの全講座は、

1歳未満の歩けないお子さんのみ

一緒に受講が可能となっております。



ですので、Aさんのお子さんは

2歳なので

不可となります。




でも、

メッセージをくださったAさんを

私は応援したい!!



ここからは私からの提案!

『一時預かり』

ご提案させてください!!



実際に私も、

Aさんのお子さんと同じく、

下の子がまだ2歳の時に、

勉強のために受講がしたくて、

預かり保育の申請をしました。



ちなみにね…

ここで出てくるのが

「子どもを預けるのが

かわいそう」という気持ち。



いやいやーーー!!

違うのよ!!



ここでまず、

「自分の気持ち」と向き合ってほしいんんです。



今Aさんは、

子育てで悩んでるでしょ?



誰が1番困ってるの?

誰が1番子どもの近くにいるの?



今学ぶことを

先延ばしにしたら

その悩んでいることは

解決するの?



そしてもう1つ。


『子どものことを

預けること』って

そんなにいけないことなのかな?



子育てって大変だし

時にはイライラしたり

苦しかったり

良いことだけじゃないよね



実際私も育児放棄しかけたから

よく分かるの



周りに家族がいなかったり

頼れないのなら

国の制度を活用したらいいのよ!



だって

イライラが溜まると

私たちお母さんは

急に『孤独』を感じたりして

無性に寂しくもなったりするんです



そうするとね

どうなるかって



『自己嫌悪』



自分に自信がなくなって

「私が子育てが上手にできないから、悪いんだ」

とかって自分を責めるのよ



違うから!!

そんなこと、しなくていいんだよ!!!



あーーー

メルマガ書きながら、泣けてきた( ;∀;)



育児放棄しかけてた私は、

イライラが溜まりに溜まって

いつ子どもに手を挙げてしまうか

分からない状況でした



それくらい育児って

人を追い込むんですよ



たまには

講座の受講もいいし



自分の時間を作るのも

大切なこと



全然『一時預かり』を

使うことは

悪いことなんかじゃない



手を挙げてしまいそうで

ギリギリの状況で子育てしている方が



お母さんにとっても

子どもにとっても

危ないことだと

私の経験上思います



決めるのはAさん

あなたです



もちろん

Aさんだけじゃなくて


このやまこしのメルマガを読んでくださってる

◯◯さんも同じ。



だってなんとかしたい!と思って

私に出会ってメッセージを送ってくれたんでしょ?



私もAさんの力になりたいんです!!!





手続きや詳細は

済んでる地域などによっても

異なりますので

ぜひお問い合わせくださいね!



くぃーーーー


久しぶりにメルマガで

熱くなりました。



でも、

それくらい

大事なことだし

権利ですから。



◎自分の心に聞いてみること、

◎自分の心を軽くすること、

◎自分の気持ちに素直になることを

オススメします!!



◯◯さんは

お母さんである前に

1人の人間ですから。


他にも

ご質問がある方は気軽に

下記LINEに

メッセージくださいね(^_-)-☆

https://lin.ee/rPKeIJs





【食歯い(しょっぱい)講座】

【講座の内容】

毎日の生活で、きってもきれない「歯」「食」の講座。
歯磨きって楽しい。歯磨きで賢くなる!方法をお伝えします。                        

そして、子が育っていく過程で非常に影響力のある

食事の時間の過ごし方をチビーズ流に紐解いて参ります。        


(前半)

歯の重要性

好きになる歯磨き

子どもが歯磨きが上手になる方法



(後半)

食の重要性

食事で頭が良くなる?

良好な親と食事の関係

だんらんの習慣



【食歯い(しょっぱい)講座】

10月開講の日程はコチラ⇩

 

①②の組み合わせなら、

曜日や時間が異なってもOK!

 

 

【平日 夜間コース】

①10/9(祝月)22:00~24:00

①1019(木)22:00~24:00

 

②10/16(月)22:00~24:00

②10/26(木)22:00~24:00

 


 【火曜日 午後コース】

①10/24(火)13:30~15:30

②10/31(火)13:30~15:30

 


【土曜日 夜間コース】

①10/14(土)22:00~24:00

②10/28(土)22:00~24:00

 

 

 

お申込みはスタートは
9/25(月)20:00から!!



こちらもオススメ!!

『食歯い(しょっぱい)講座』に

ついてのブログはコチラ⇩

【食事について】

https://ameblo.jp/myamakoshi/entry-12821168249.html


【歯磨きについて】

https://ameblo.jp/myamakoshi/entry-12821165635.html





講座の詳細はコチラ⇩

https://ameblo.jp/myamakoshi/entry-12821283140.html




まだ決められないなら…

ただ今開講中の

『子どもの才能のタネミッケの会』もしくは

『体験会』へどうぞ!


続々とお申込みいただいてます!!

親勉チビーズ1DAYミニ講座

『子どもの才能のタネミッケの会』


日程

9/27(水)13:30〜14:45  残1

9/29(金)22:00〜23:15  残3


参加費

3,300円

※参加費の支払いが確認出来次第、

テキストを送らせていただきます。



お申込みはコチラから🔻

https://system.faymermail.com/forms/6601



『タネミッケの会』ってなに?と思われた方は

代表理事のいしいおうこ先生が

お話してくださっているので

ご覧ください(^_-)-☆


https://youtu.be/6gE5_zBddj4

約15分の動画です。

倍速で見ることもできますよ!