2023.10.07
本日、
我が家の小1娘の初!!
運動会でしたーーー!!
幼稚園での運動会は、
大流行のど真ん中、
コロナでことごとく、規制…
今年、初めてじぃじ、ばぁばにも
来てもらえました!!
しかも!
いつもはね、
朝が苦手な娘も
今日ばかりは
二度寝することなく(笑)
シャキッと起きて
いつもは朝食も少ないのに
🍙食べて準備万端!!
「時間があるから」って
朝から読書するほどの
余裕!!!(笑)
私、1年生の時…自慢じゃないですけど
時間があるからって
読書するなんて選択肢に入ってなかったよ!!(笑)
そう考えると
娘のすごさを感じずにはいられない…!!
娘の出場する種目は2つ。
かけっこと
玉入れ。
通っていた幼稚園が
ものすっっっごく園庭が狭いので、
小学校のグラウンドの広さを
感じずにはいられなかったと思うけど、
初かけっこ
80m走は…
1位でしたーー✨
ゴールする姿を見て、
号泣( ;∀;)
続いて、玉入れ。
こりゃまた、
かわいすぎて。
いや、この玉入れ、
ただ玉入れするだけじゃなくて、
玉入れする笛と笛の間には
曲がかかって、
ダンスをするという、
なかなかハードな競技(笑)
そのダンスもね、
娘は9月半分くらい発熱でお休み
してるんですよ。
だから
その2週間ぶんの差を
感じさせないくらいに
覚えて踊ってた姿見て、
また号泣( ;∀;)
やっぱり、運動会って
青春!!
みんなの頑張ってる姿を
見られて、みんな幸せな気持ちになれて
胸が熱くなりました。
ちなみに!!
ここでも、
しっかりと
才能のタネ見つけてますから!!!
頑張ることができる
覚えることが得意
ってね!
運動会って、
本当素敵な行事。
まだの方は、
ぜひ
「うちの子、これ才能かもー?」って
視点で見るのもいいかもしれませんよ。
分からない…という方は、
やまこしと一緒に、探していきましょう♪
久しぶりに開催します!!
親勉チビーズのミニ講座!!
『子どもの才能のタネミッケの会』
日程
10/19(月)22:00~23:15
10/24(月)13:30~14:45
受講費 3,300円
オンライン(ZOOM)
お申込みはコチラから🔻
https://system.faymermail.com/forms/6601
『タネミッケの会』ってなに?と思われた方は
代表理事のいしいおうこ先生が
お話してくださっているので
ご覧ください(^_-)-☆