2022.07.07
◯◯さん
こんばんは!
バックパッカー育成中
うちの子大好き♡親ばかワーママ
親勉&キッズマネーリテラシー
インストラクターの小林ゆきこです。
ご開封いただきまして
ありがとうございます !
心を込めてお届けいたします。
突然ですが、◯◯さん!
「ミッチー」と聞いて、
誰が浮かびますか?
及川光博さん
ですか?
ですよね!?
しかしながら、
小3の娘にとって「ミッチー」は
なにわ男子の道枝くんのことなんだとか。
※なにわ男子とは昨年デビューのジャニーズ7人組グループ
この道枝君が夢にできてたらしく、
そのことを
フェイスブックで投稿したら、
あっという間にいいね!100超え!
コメントもたくさんいただいて
ほぼみなさん「及川ミッチー」派でした。笑
ちょっと安心した小林です。
*****************
娘を見て夫があわてて電話をしてきた理由
*****************
◯◯さんは
おひとり様時間ってありますか?
お子さんがいると意識しないと
なかなか取れないのが
おひとり様時間ですよね。
私は、夫と小3娘、4歳息子で
ショッピングモールに行った時に
おひとり様時間をもらうことがあります。
ウィンドーショッピングをしたり、
なくなった化粧品を買いたしたり、
100均に行って親勉ネタグッズがないか探してみたり。
とにかく「私は自由よ~」の時間。
その間、夫と子どもたちは、
おもちゃ売場へ行ったり、本屋へ行ったり、
ショッピングモールの遊び場へ行ったりして
過ごしてくれています。
先日もそんなおひとり様時間を
もらってルンルン(←古い?)とお店の中をまわっていたら、
突然、夫から電話が!
「ちょっとこっちきてくれる?
〇〇(娘の名前)の様子がやばいんだよ!!!」
えっ!何が起こったの???
あわてて夫たちがいるという
お店へ急ぐ私。
ついたお店は
いわゆるファンシーショップ。
すみっこぐらしもリラックマも
コナンもある。
キラキラ可愛いゴムやタオル、メモ帳もある。
女子が好きそうなものしか
おいていないお店。
娘はそのお店に行ったのが
初めてだったんですね。
さっそく店内で娘の姿を探すと
そこには、目を輝かせて立ち尽くす姿が!
立ち尽くしていた場所。
そこは
「なにわ男子のプロマイドコーナー」でした!
おー、懐かしい!プロマイド!
生写真!
ジャニーズ公式じゃない気もするけど、
売ってるやつ。
昔、私も光GENJIのを買ってたな。
( ↑ お仲間います?)
ついに娘もプロマイドを買う時がきたかー!
と母から娘へのDNAを感じて
ニマニマしていたら
横から夫が、
「笑ってる場合じゃないよ!
あの様子じゃ、
持ってきた財布のお金
全部使っちゃうよ!!!
やばいよ!止めてあげて!」
と必死で訴えてくる。
え!何を言ってるの?
と思う私。
全部使うなら使うでいいじゃん!
「お金を使い方を考えるチャンス、キター!」
「物欲キター!」
本当に欲しい物がでてきたときに
どうするか?
それを経験する絶好のチャンス到来!
そんな私のワクワクとは裏腹に
めちゃくちゃ焦っていた夫。
「大丈夫だよ。
とにかく見守ろう」
そう夫をなだめ、
娘の買い物に口を出さず見守りました。
◯◯さん。
◯◯さんのお子さんが同じように
欲しいものだらけのお店にいったら
お子さんはどんな行動をすると思いますか?
「あれほしい!」とおねだりしてくる。
自分の所持金から出す。
所持金が足りなかったら、
稼いで貯めようと思う。
わが家の娘は、
「買って!」とは言ってきませんでした。
自分の所持金と相談して、
厳選に厳選を重ねて買ったのは
なにわ男子の生写真7枚セット♡
これ、どの写真が入っているのか
わからないものでして。
中身がわからないものを買うなんて
娘はチャレンジャー!
と私は思いましたが、
それも娘の選択。
結果、どの写真も満足したようで、
自分の机のデスクマットに入れています♡
マネリテを家庭に取り入れる効果の一つとしては
お子さんに「これほしい」があったとき
・お子さん自身が、
じゃあどうやって手に入れようか?と
考えられるようになること。
だと思います。
そして
親として子どもの「これほしい」に
対応する視点も学べます。
そんな話は
マネリテ体験会でもしてまいりますので
話を聞いてみたいという方は
ぜひいらしてくださいね。
夏の割引を活用できる日程で組んでいます。
お席もわずかですので、
この機会をお見逃しなく!
◆キッズマネーリテラシー体験会◆
7/ 9(土) 22:00~23:15 満席
7/10(日) 朝 5:30~6:45 残1席
7/10(日) 22:00~23:15 残1席
詳細・お申込みはコチラ▼
キッズマネーリテラシー(マネリテ)割引
再び!各5,500円OFF!
お申込み期間は7/15(金)まで
【お小遣い・家計編】と
【仕事・クワドラント編】。
この2つそれぞれが、
通常33,000円のところ27,500円(税込)
→5,500円引!
2講座同時に受けると
通常66,000円のところ55,000円(税込)
→なんとっ!合計11,000円引!!!
▼7/15(金)まで!マネリテ割の詳細は
こちらからご覧くださいね▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/2207money
◆キッズマネーリテラシー講座◆
①【お小遣い・家計編】4時間(2時間×2日)
お小遣いを通して
お金を稼ぐ・貯める・使うことを学び
実践することができます。
お小遣いのあげ方や金額設定だけでなく、
お年玉や臨時収入の扱い方もスッキリ。
社会人一年目の家計プランを
立てるワークなどもあります。
◆講座日程
いずれも 22:00~24:00
7/30(土)お小遣い編
8/6(土)家計編
【特典】
お小遣いカード(2,860円)・家計カード(2,860円)の
PDFデータとそれぞれの使い方動画つき!
受講費:
→5,500円引!
お申込みはコチラ
https://system.faymermail.com/forms/10678
②【仕事・クワドラント編】4時間(2時間×2日)
お子さんの将来なりたい夢はなんでしょう?
ウルトラマン?アイドル?YouTuber?
「そんなの無理よ!やめなさい!」
と否定するのではなく、
お子さんのなりたいと思う職業を
「応援」できる親になるための視点。
(たとえ「ウルトラマン」でも
応援できる視点が持てます!)
さらには4つの働き方(稼ぎ方)をもとに
「どうや ってお金を稼いでいくのか?」
◆講座日程
いずれも 22:00~24:00
8/14(日) 仕事編
8/20(土) クワドラント
【特典】
家計カード(2,860円)のPDFデータと
使い方動画つき!
受講費:
通常33,000円のところ27,500円(税込)
→5,500円引!
お申込みはコチラ
https://system.faymermail.com/forms/10679
今日はここまでです。
◯◯さんとお子さんの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子ってなんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
ご感想やメッセージなど
ほんのひとことでも、
このメールにご返信いただけると
飛び上がってよろこびます♡
私のところにだけ届きます^^
すべてに返信はできませんが
必ず、目を通し
大切に読ませていただきます。
いただいたご感想は、個人情報に配慮の上
メルマガ内でご紹介、
ご回答させていただくことが
ありますのでご了承ください。
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
埼玉県出身、千葉県在住。
すみっコぐらし好き小学校3年生の娘、
絶賛恐竜ブームの4歳息子、
料理上手な夫との4人家族。
社員教育会社で働くワーママ。
元イライラ、ガミガミママ。
元バックパッカー。
嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。
親勉と出会い、
毎日の【親勉流】知識の種まきで
子どもが賢くなり、
そして自信がついていくのを
日々実感。
遊びながら学んだ知識を
鼻の穴をふーんとふくらませながら、
得意気に披露する
その時の子どもの表情が大好き。
うちの子ってなんてすごいの!
と、どんどん親ばかに。
親ばか万歳♡
親勉を通して、
日々がんばるお母さんの
イライラを解消したい!
遊ぶように学んで
勉強が好きになる
子どもを増やしたい!
親勉で、もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い
笑顔の家庭を広めたい!
そんな思いから
親勉インストラクターとして活動中。
年の離れたきょうだいでも、
一緒に楽しくできる親勉が好評。
◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請 大歓迎!
「メルマガ読んでます」とひとこと
メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)
◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR
◆アメブロ:https://ameblo.jp/yukiko-kobayashi1123/
*****************
*こちらのメールレターは
小林の体験会やイベント等に参加された方、
メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ
お届けしております。
(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、
下記ののリンクから解除をお願いいたします)