小林ゆきこのメールレター

2022.09.22

娘が目をキラキラさせて教えてくれた「うどん屋」の話 ♯155






◯◯さん




こんばんは!




バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。



メールレターをいつも読んでくださる

◯◯さんへ感謝を込めてプレゼントです♡


「幼児からできるポスター&プリント」

5教科18種類を

どどーんとお渡しいたします!







すでにお持ちのポスターもあるかもしれませんが、


・以前もらった気がするけど、どっか行っちゃった。


・登録はしたけど、ダウンロードし忘れていた。


・あれ、このポスターは持っていないぞ!



そう思われたら、ご遠慮なくご登録くださいね!

9/24(土)までの期間限定です。



クリックすると

どの種類がもらえるかもわかります^^




*****************


娘の成長を感じた「うどん屋の看板」の話


*****************



先日、小3娘の初めての校外学習がありました!




コロナ禍の入学だったため⁡

毎年あるはずの校外学習も⁡

3年目にして今回が初めて。


バスの座席は残念ながら

好きな子と隣には

なれなかったようですが、


ワクワクソワソワしながら

出かけていきましたよ。





そしてこの日はお弁当持参。


ママ、忘れないでね!


と散々言われ続け

どうにか作りましたー。




しかも親勉弁当を!


ハマっている大河ドラマに

たっぷり登場した源頼朝さんを

入れておきました^^






ちなみにこの頼朝さんは

プレゼント中の「歴史人物プリント」をチョキチョキしただけです♪

頼朝さんを入れたのは

もう一つ理由があって。





それは、見学に行く歴史博物館に

源頼朝にまつわる展示があると⁡

娘が事前学習で聞いて、

教えてくれたから。⁡


⁡なんでも、

源頼朝が千葉から鎌倉に入る前に

市川市に滞在していたことがあり、





その時に、

うどん屋さんの店名を

頼朝がつけたんですって!





そのお店の看板が

歴史博物館に、残っている!





どうです?

このエピソード。




うどん屋の看板・・・




地味でしょ~。爆




大人でも

「ふーん」って

スルーしちゃいそう。




しかも歴史もまだ習っていない

小学3年生。

(歴史は小6で習います)




「なにそれ?」って思うか

聞いていないかがほとんどでは?




でも娘はね、


「先生が

鎌倉時代の説明とかしてたけど、

私、よゆーでわかったよ!」



ってどこか誇らしげで。





「ちゃんと看板あったよ!」


って目をキラキラさせながら

報告してくれたのです。





よかったね〜!





ってニコニコして聞いちゃいました。


うれしかったなあ。





ここ半年でぐぐっと歴史好きになった娘の

成長を感じた一コマでした。





今のところ

娘が詳しいのは

大河ドラマにでてくる鎌倉時代周辺だけ。




でもいいんです。




◯◯さんは

「ハンカチ効果」ってご存じですか?




「ハンカチ効果」とは

ハンカチを広げて、

その一点をつまんで持ち上げる。




するとつまんでいる所を頂点にして

その周辺の部分も緩やかに引き上げられる。




一番興味のあるものを、より深めていけば、

他の分野も自然に深まっていく。




そんな現象のことをいいます。




娘はその一点が、

「鎌倉時代」なんだと思って

私は楽しく見守っています。




波及効果で、


king&princeの永瀬簾君主演ドラマ

「新・信長公記」を見て

織田信長や戦国時代に興味が出てきているし、




来年の大河ドラマは

嵐の松潤が徳川家康をやるので、

たぶん、安土桃山~江戸時代に詳しくなるでしょう。




そんなふうに

テレビとジャニーズ事務所の力も

借りつつ笑、

ハンカチの一点を強化中です。




◯◯さんのお子さんの

ハンカチの一点は何でしょう?




別に勉強じゃなくてもいいんですよ。

「これが好き!」

「これが得意!」は

自己肯定感を高めます。




でもまだそれがボンヤリしているようでしたら、

見つけるキッカケは

お母さんが作ってあげられたらいいですよね。





お子さんが小さければ小さいほど

得意になる、得意になるかもしれない分野は

お子さん一人では見つけられませんから。






現在、無料プレゼント中のポスター・プリントは

18種類あります。




「部首」「ことわざ」「図形」「歴史」

「都道府県」「月の満ち欠け」「人のからだ」

「昆虫」「英語」などなど。




この18種類の中に

お子さんのハンカチの一点になりうるものが、

あるかもしれませんよ。




ぜひダウンロードして、

壁に貼って、

お子さんに種まきをされてみてくださいね。



こちらからどうぞ▼





今日は、ここまでです。

明日からの3連休、楽しみましょうね!



◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。

「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡




最後までお読みいただき

ありがとうございました!



*****************


◆キッズマネーリテラシー講座・体験会

現在満席です。

次回日程が決まりましたら、

このメールでお知らせいたします。


◆講座や体験会の日程リクエスト、

またご質問がありましたら、

こちらからお願いいたします▼

お問い合わせフォームはこちら



*****************


ご感想やメッセージなど

ほんのひとことでも、



このメールにご返信いただけると

飛び上がってよろこびます♡



私のところにだけ届きます^^


すべてに返信はできませんが

必ず、目を通し

大切に読ませていただきます。


いただいたご感想は、個人情報に配慮の上

メルマガ内でご紹介、

ご回答させていただくことが

ありますのでご了承ください。


*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


すみっコぐらし好き小学校3年生の娘、

絶賛恐竜ブームの4歳息子、

料理上手な夫との4人家族。


社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR



◆アメブロ:https://ameblo.jp/yukiko-kobayashi1123/



*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に参加された方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ

お届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記ののリンクから解除をお願いいたします)