小林ゆきこのメールレター

2022.09.20

学んだことを最大限に活かすコツ 【秋のおすすメール♪】♯154






◯◯さん




こんにちは!




バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。




このメールは

自分自身のアンテナを広げるために役立つ情報を

小林がおススメするご紹介号です♪



 

まだまだ昼間は暑くなることはあっても

空気はもうすっかり秋ですね。

 

 

食欲の秋だったり

芸術の秋だったり

読書の秋だったり

 

 

夏の間は家族の夏休みもあったり、

気温と湿度の高さに

 

「何かを始めよう!」

 

なんて気持ちにはなかなかなりませんでしたよね。

 

 

 

でも気がつけばもうすぐ10月!

 

 

 

「何かスキルアップさせようかな♪」

という気持ちになります。

 

 

 

でも、

ここで気になるのが

「自己投資が収入を上回っていませんか」

というところです。

 

 

もちろん学びは一生続くもの。

 

ビジネスをしている人なら

どんなステージであっても

常に自分をアップデートさせているようです。

 

 

 

ここで私の起業仲間のずこちさん

をご紹介させてください。

 

image

イラストレーターずこち

こと、岩橋鈴子さんです。

 

 

ずこちさんは可愛らしいイラストを描く

イラストレーターさんですが

 

ずこちさんの描く文章にもファンが多く、

ずこちさんの闘病ブログ「ずこち日記」は

月間のアクセス数が19万8千にもなるのだとか。

 

 

最近は治療もひと段落されて

ブログの更新をしないで2ヶ月経ってしまった時も

1日のアクセス数は500を切らないのだそうです。

 

 

岩橋さんのFacebook投稿のコメント欄には

「イラストも好きですが文章も大好きです」

という言葉が溢れています。

 

 

 

岩橋さんは闘病中、

2ヶ月半近くの長期入院を経験されていて

その間、

コロナ禍ということもあり

ご家族との面会もできなかったのだそうです。

 

 

 

そんな岩橋さんが

その他の世界と繋がっていたのは

ファイスブックやブログなどの

 

「文字のコミュニケーション」のみ。

 

 

その環境で

もともと

文章を書くことも読むことも大好きだった

というずこちさんの「言葉」に

さらに磨きがかかったのだそうです。

 

 

 

今回、ずこちさんが

作られた小冊子は

 

【文章の書き方】

ではなく、

 

 

「文章の書き方は

みなさんすでに行かれていると思うから」

ということで

 

【ブログ講座、文章講座を受講した後の

自分への活かし方】

image

▼ダウンロードはこちら▼

https://q6nma.hp.peraichi.com

 

 

という小冊子を作られたのだそうです。

 

 

この小冊子には

20年以上、

進学塾の講師をされていたずこちさんならではの

「学び方のコツ」

が書かれております。

 

 

文章の書き方を学ぶと

自分の個性がなくなってしまうのではないか

と、不安に思ってしまう人が多く、

他のどんなセミナーよりも

文章講座やSNS発信講座は

「受講するるだけで変わらない人」

が多いのだそうです。

 

 

ずこちさんは

 

「この小冊子を見て

「学び上手」になって

この秋はぜひ

自己投資を回収して行ってもらいたいです」

 

と、おっしゃっていました。



私自身、社員教育の会社で

研修などを開催する立場におりますので、

「学んで終わり」の方々が多いことを知っています。




それって、

お金もその学びに使った時間も

非常にモッタイナイって思うんです。

 


 

学びを次に活かすコツ、

ぜひ読んでみてくださいね。



自己投資回収計画

と名付けられたこのキャンペーンは

ずこちさんの発信力アップの方法の他にも

 

陰陽五行でアップデート
イメージカラー戦略



持続可能なモチベーションを作る
パフォーマンスアップ理論



お客様の心を動かす
印象マネジメント

 

という、小冊子も同時にプレゼント!!

image

▼ダウンロードはこちら▼

https://q6nma.hp.peraichi.com

 

この秋からビジネス加速させるぞー!!

 

という方はぜひお読みになってくださいね

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 



今日は、ここまでです。



◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。

「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡




最後までお読みいただき

ありがとうございました!



*****************

◆親勉講座・体験会

現在満席です。

次回日程が決まりましたら、

このメールでお知らせいたします。



◆キッズマネーリテラシー講座・体験会

現在満席です。

次回日程が決まりましたら、

このメールでお知らせいたします。



体験会や講座日程のご相談など

個別に聞いてみたいことがありましたら

こちらからお問い合わせください。

どんな小さなことでも大丈夫です^^

お問い合わせフォーム

*****************


ご感想やメッセージなど

ほんのひとことでも、



このメールにご返信いただけると

飛び上がってよろこびます♡



私のところにだけ届きます^^


すべてに返信はできませんが

必ず、目を通し

大切に読ませていただきます。


いただいたご感想は、個人情報に配慮の上

メルマガ内でご紹介、

ご回答させていただくことが

ありますのでご了承ください。


*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


すみっコぐらし好き小学校3年生の娘、

絶賛恐竜ブームの4歳息子、

料理上手な夫との4人家族。


社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR



◆アメブロ:https://ameblo.jp/yukiko-kobayashi1123/



*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に参加された方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ

お届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記ののリンクから解除をお願いいたします)