小林ゆきこのメールレター

2023.05.27

癇癪っ子のママさん必見&子どもに動画を見せすぎた!と思ったら 【おすすメール】 ♯242






◯◯さん




こんばんは!





バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。




5/24(木)までの親勉割引キャンペーン

終了いたしました!




このタイミングで受講を決められた方、

ありがとうございます!




親勉という

ワクワクする子育てにお連れします!

楽しみにしていてくださいね♡




そして、最後までご検討いただいた方も、

ありがとうございます!




これまでの、これからの

お子さんとのかかわり方や時間について

たくさん想いをめぐらせていただいたのかな、

と思います。




それってとっても大切な時間ですよね。




何かを決めるときって、

本当に勇気がいると思います。




やると決めるのも、

やらないと決めるのも自分だから。




決めたことを、決めた道を

自分で納得して、肯定して

歩んでいくことが大事かなあと思います。




親勉、気になっていたけれど、

色々あって受講できなかったという方は、


次回の開講の際には

満を持してお申込みくださいませ^^

またご案内しますね!



******



さて、ここからは、

小林からのおすすメール。




0~4歳くらいの

癇癪(かんしゃく)もちのお子さんのママさん、

お子さんの集中力を少しでも高めたいママさんに

お役に立てるお話を。




現在2歳11か月のイヤイヤ期真っ只中

操縦不能のイヤイヤ怪獣を育てています!という

親勉チビーズのインストラクター

三枝有未(さえぐさゆみ)さんが、




\癇癪っ子に効果あり/という

おうち時間に使えるプリントを

教えてくれました!

 



それがこちら^^↓



*5/18までって書いてありますが、

大好評につき5月中はもらえるそうです!



\お家でやってみよう/

『歴史人物ドリル』『歴史人物ミニポスター』 

https://history.hp.peraichi.com/saegusa



『プリント学習ってもっと大きい子がするものじゃ?』



『うちの子、じっとなんてしていないけど?』



そんな方もご安心ください。



三枝さんのお宅のイヤイヤ怪獣くんも、

常に何かと戦っていて

じっとなんてしていないそうですが、



バッチリ使えたという

お勉強の枠から外れてオッケー◎

ドリルとポスターなんですって。



しかもこのドリルとポスターは

未就学児さんのうちに鍛えておくと

周りに差をつけることができる!

手先を使うことを意識したものなんだそう。




では、ここからは、

三枝さんに詳しくお聞きしてみたいと思います!



==================


小林ゆきこさんの、メルマガ読者さん、

こんにちは。



ご紹介にあずかりました、

親勉チビーズインストラクターの三枝有未(さえぐさ ゆみ)です。



本日は小林ゆきこさんの大切な読者様に

ご案内させていただけることを、

心より感謝いたします。




早速ですが、

お子さんが癇癪(かんしゃく)を起こすのには

理由があるのをご存知ですか?



我が家の2歳11ヶ月息子も、

周りが驚くレベルで癇癪を起こすことで悩んでいました。



児童館や子育て支援センターに行っても、

公園やスーパーにお買い物に行っても、

すぐに大の字になって癇癪が発生!な息子にいつも振り回されて

帰宅前から体力ゲージがほぼゼロに。




でも、この歴史人物ドリルとポスターを活用して

癇癪の時間が大幅に減ったんです!

なぜ癇癪を減らせるのか?



そもそも癇癪というのは

思った通りに指先を動かせないことや、

イメージ通りに出来ないことで、

それに納得がいかなくて起こるわけなのです。




どんなに小さくても

『こうじゃないでしょ!』と

あの華奢な肩の上でノリ突っ込みする

小悪魔がいるわけなんです。(笑)




ということは、

思った通り(つまりは脳)

イメージ通り(つまりは指先の動き)がゆっくりでも

一致していけばいい、ということになります。



要するに、

何度も繰り返し練習して指先が器用になればいい。

ということです。




すなわち、

思った通りに指先が動かせる練習をしていくことで

明らかに癇癪が減っていくのです。^^




そして、これを叶えるのが

この『歴史人物ドリル』『歴史人物ポスター』なのです!!

 



ここでの注意点(気を付けるべきポイント)は、



ズバリ!楽しく遊ぶことなんです。^^




一枚、二枚と言わず

たくさん印刷して

たくさんチャレンジさせてあげてください^^




目のところに目を描いたシールを

貼れなくても、

曲がっちゃっても、

重なっちゃっても、

何にも問題なし!大丈夫です。




ママやパパにやっていただきたいことは

おおらかに見守ってもらうことです。




ここでの

たった一つの大切なことは

『親子でこのドリルを楽しむこと』

です。

 



我が家の息子も最初は

目を描いてあげたシールを台紙から剝がすことすらも

苦戦して癇癪を起こしそうになってました。




そして、

私が細かいことを言わなくなったら

息子の変化が見えてきましたので

詳しくは体験会にてお話させていただきますね!




ママやパパが楽しそうにしているときが

お子さんにとって一番の幸せな時間です!

是非、親子で楽しんでくださいね^^




どんなシールがおすすめなのか、

また、お子さんがやる気モリモリになる

声掛けのコツは、



これからお送りしていく

無料のメールレターにてお伝えいたしますね!




親子で楽しい時間を過ごせて

指先も鍛えられて

歴史人物も覚えられて!

あらま、一石何鳥なんでしょう?




今なら合わせて使うと

さらに効果抜群の歴史人物ポスターも

プレゼントしちゃいます!




家族みんなで楽しく☆

おうち遊びで我が子の天才性を伸ばす!



是非、ご活用くださいね^^




そしてもうひとつ特別なご案内です!



明日の夜!


『子どもに動画を見せすぎた!

と思ったときにやってほしいこと』

シェア会へ無料ご招待いたします。




こちら前回も開催したのですが、

好評につき増席して復活!

日程を追加して開催させていただくことに

なったシェア会。



ついつい頼りがちな、TVやyoutubeなどの動画。

見せすぎた~と感じたときに

自己嫌悪に陥る前に試してほしいことをお話します。




『子どもに動画を見せすぎた!と思ったときにやってほしいこと』

お申し込みはこちら▼

https://system.faymermail.com/forms/16578


ご参加お待ちしていますね!



▼ポスター&ドリルプレゼントの

詳細とお受け取りはこちらから▼

https://history.hp.peraichi.com/saegusa

5月いっぱいお申込できます!




以上、最後までお読みいただき

ありがとうございました。



親勉チビーズインストラクター

三枝有未(さえぐさ ゆみ)


==================

三枝さんからのお話は以上です。



わが家の4歳の息子も

YouTubeにハマっていますので、
このシェア会、気になります!



明日の夜、

空いている方はぜひご参加くださいね!



今日は、ここまでです。



◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。

「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡




最後までお読みいただき

ありがとうございました!




*****************


ご感想やメッセージなど

ほんのひとことでも、



このメールにご返信いただけると

飛び上がってよろこびます♡



私のところにだけ届きます^^


すべてに返信はできませんが

必ず、目を通し

大切に読ませていただきます。


いただいたご感想は、個人情報に配慮の上

メルマガ内でご紹介、

ご回答させていただくことが

ありますのでご了承ください。


*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた 小学校4年生の娘、


ポケモンと都道府県の知識を吸収中の 年中4歳息子、 土日の料理はお任せ!の 1歳年下夫との4人家族。


社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。

(ドリカムワンダーランド行きます♡)



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR





*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に参加された方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ

お届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記のリンクから解除をお願いいたします)