小林ゆきこのメールレター

2023.06.06

子どもとの時間を「見える化」する ♯246






◯◯さん




こんばんは!





バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。




最近ポケモンにドはまりしている

子どもたち。




週末にポケモンセンターに行ったら

たまたまピカチュウに会えました^^







出てくるのを待っていたら

ピカチュウが2体登場してビックリ!




ピカチュウってオスとメスがいるんですってね!知らなかったー!




だから2体で出てきてもいいんですね^^




違いはしっぽの形で、メスはハートなんだそう。

1つ勉強になりました。笑




*****************


子どもとの時間を「見える化」する


*****************


先日、

スケジュール管理のセミナーを

受講したんですね。





色々な気づきや学びがあったのですが、



1番実感したのが



この先、子どもとべったり過ごせる時間は

ほんとーーに少ない!



ということでした。





わが家は娘が小4、息子が4歳年中。

小4の娘はあと3年すれば、

中学生です。早すぎるっ!





娘の小学生の夏休みは、

あと3回!





中学生になれば

友達との予定などが優先されて

家族時間が少なくなっていく。




長期旅行となると

部活などの予定が埋まりさらに難しくなる。





それに思春期に入れば、

ツレナい態度を取られるようになり

べったりと一緒に楽しむというのはムリ・・・。






よくよく考えてみれば当たり前ではあるのですが

改めてそんなことに気づかされて。






「これは意識して

子どもとの時間を作っていかないと

まずーーーい!」




と、どうしようもなく焦ってきたのです!





それでまずは、


夏休みなどの長期休みと学校の振替休日は

なるべく子ども優先!


という意識を持つことにしました。





もちろん子どもは夏休みでも

私の仕事は通常だし、

行事の振替休日とわかっていたって

休めない日もある。

(月曜日は休みづらかったりも・・・)





だけど意識して、

メリハリをつけながら

子どもとの時間を作っていこう

決めたのです。





具体的にやったこと。



それは、子どもの行事の把握!




まずは、プリントアウトしたままだった

学校や保育園の年間行事を

スケジュール帳に全部書き込むところから始めました。





それはやってるよー!

◯◯さんはすでにされているかもしれないのですが、

私はそこからでした^^;






これまでは前月や当月のおたよりで

改めてチェックすることが多く、


あ、ここ振替休日だった、とか

こんなイベントあるんだ、とか

直前に気づいても

身動き取れなかったりすることもあったりして。






まずは先々までの行事を「見える化」して

いつ、どのように、

子どもとの時間を作っていくかを

考えやすくすることにしたんです。





これがけっこうよくて。





先の予定や行事が見えれば、

買っておいたほうがいいものの

見当がつく場合もあるし、



先にこの知識のタネをまいておいたら

うまく学びに繋がっちゃうかも♡


なんてアイディアもうがびます!





お母さん、

いつもは忙しくしていたけれど、

遊ぶときは思いっきり遊んでくれたなー




いつか子どもたちに

母である自分のことを

そんなふうに振り返ってもらえたらうれしいなあ、

なんて思っていて。





親勉でも、

「子育てのゴール」から逆算して

今やっておいたほうがいいことを

お伝えしているのですが、



女性として、母として、妻として

社会人として、

どんなゴールのために、今を生きるか?

と考えることは大切かなあと。




ゴール、というと思い浮かばなくても


こんなふうに思われたい


って考えてみると、


忙しくしている毎日でも

少し意識や行動が違ってくるのかな、

なんて思います^^




直近の行事は息子の保育参観。

楽しみです♡





今日は、ここまでです。




◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。

「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡




最後までお読みいただき

ありがとうございました!




*****************


ご感想やメッセージなど

ほんのひとことでも、



このメールにご返信いただけると

飛び上がってよろこびます♡



私のところにだけ届きます^^


すべてに返信はできませんが

必ず、目を通し

大切に読ませていただきます。


いただいたご感想は、個人情報に配慮の上

メルマガ内でご紹介、

ご回答させていただくことが

ありますのでご了承ください。


*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた 小学校4年生の娘、


ポケモンと都道府県の知識を吸収中の 年中4歳息子、 土日の料理はお任せ!の 1歳年下夫との4人家族。


社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。

(ドリカムワンダーランド行きます♡)



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR





*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に参加された方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へお届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記のリンクから解除をお願いいたします)