2023.06.14
◯◯さん、こんばんは!
バックパッカー育成中
うちの子大好き♡親ばかワーママ
親勉&キッズマネーリテラシー
インストラクターの小林ゆきこです。
ご開封いただきまして
ありがとうございます !
心を込めてお届けいたします。
息子の5才の誕生日(6/12)について、
前回お伝えしたところ
たくさんの方からおめでとうございます!
とメッセージをいただきました♡
ありがとうございます!
そして、
部首ビンゴを息子が自分で作ったことにも
天才✨
親ばかバンザイ✨
などと言っていただきまして、
さらに親ばかになりそうな小林です^^
息子にも、
/
ママのお友達や親勉仲間が
〇君すごいねー
\
ってたくさんほめてくれていたよ!
って伝えましたよ。
もちろん親勉流のほめ方で!
これでさらに自己肯定感がさらに
あがっちゃうこと間違いなしなんですよ。
むふふふふ♡
*****************
褒めポイント探し
*****************
娘が生まれてから、
4年半後に産まれた息子。
私の40歳のカウントダウンが始まり
あきらめかけたその時に、
ようやく来てくれたのが息子でした。
産院で超高齢出産についての説明会に出席したりして
リスクをはじめいろいろなことを考えましたが、
最終的には
心配になる色々な確率よりも、
今ここに命を宿すことができたという確率の方を信じよう!
夫とそう話して決めました。
だから
無事に産まれてきてくれて
ここで生きているだけで
笑っていてくれるだけで
ほめほめ♡
なんです。
それは大前提!として、
そのうえで、さらに思うのは
親として子どもの
褒めポイントを作っていく、
見つけていきたい、
ということ。
親勉をやっていると
褒めポイント探しには困りません!
次から次へと
子どもが賢くなっていく
片鱗を見つけることができるから。
1番身近でそれを引き出すことができるのは親しかいないですし、
それをすることで親子がもっと幸せになると思うんですよね。
先週末から6月の親勉講座
土曜早朝コースと日曜夜コース
が始まりました。
お子さんのために
土曜の朝から早起きして学ぶ、
週明けに備えたい日曜の夜に学ぶ、
そう決意して
飛び込んでくださった受講生さんたち。
本当に素晴らしいです!
親勉が
たくさんのお子さんのほめポイントにつながるよう、
お伝えしていきますね!
初級①が終わったばかりですが、
さっそく講座でお伝えした遊び方を
ご家庭で実践された方も!
5歳の娘さんが部首で遊ぶ様子だそうです♡
場所は・・・
トイレ\(^o^)/
買い物前に試したら
なかなか終わってくれず、
30分ほどトイレで一緒に
遊んでいました!
とメッセージもいただきました。
トイレでも遊びながら学ぶ時間に
できちゃうんですよね。
これが意外といい場所なんですよ^^
部首の話は
親勉体験会でもお伝えしています。
次の体験会は夏休み前に開催できたらと考えています。
早朝がいいとか、夜がいいとか、
〇日がいいとか、
リクエストありましたら、
ぜひ教えてくださいね。
ご希望いただいた順に
日時を決定していきたいと思います^^
今日は、ここまでです。
◯◯さんとお子さんの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子って、なんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
ご感想やメッセージなど
ほんのひとことでも、
このメールにご返信いただけると
飛び上がってよろこびます♡
私のところにだけ届きます^^
すべてに返信はできませんが
必ず、目を通し
大切に読ませていただきます。
いただいたご感想は、個人情報に配慮の上
メルマガ内でご紹介、
ご回答させていただくことが
ありますのでご了承ください。
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
埼玉県出身、千葉県在住。
大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた 小学校4年生の娘、
ポケモンと都道府県の知識を吸収中の 年中4歳息子、 土日の料理はお任せ!の 1歳年下夫との4人家族。
社員教育会社で働くワーママ。
元イライラ、ガミガミママ。
元バックパッカー。
嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。
(ドリカムワンダーランド行きます♡)
親勉と出会い、
毎日の【親勉流】知識の種まきで
子どもが賢くなり、
そして自信がついていくのを
日々実感。
遊びながら学んだ知識を
鼻の穴をふーんとふくらませながら、
得意気に披露する
その時の子どもの表情が大好き。
うちの子ってなんてすごいの!
と、どんどん親ばかに。
親ばか万歳♡
親勉を通して、
日々がんばるお母さんの
イライラを解消したい!
遊ぶように学んで
勉強が好きになる
子どもを増やしたい!
親勉で、もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い
笑顔の家庭を広めたい!
そんな思いから
親勉インストラクターとして活動中。
年の離れたきょうだいでも、
一緒に楽しくできる親勉が好評。
◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請 大歓迎!
「メルマガ読んでます」とひとこと
メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)
◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR
*****************
*こちらのメールレターは
小林の体験会やイベント等に参加された方、
メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へお届けしております。
(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、
下記のリンクから解除をお願いいたします)