2023.09.03
お留守番をさせる前に伝えたい5つのルール【おすすメール】♯274

◯◯さん、こんにちは!
バックパッカー育成中
うちの子大好き♡親ばかワーママ
親勉&キッズマネーリテラシー
インストラクターの小林ゆきこです。
ご開封いただきまして
ありがとうございます !
心を込めてお届けいたします。
9月に入りましたね。
日が沈むのも早くなってきたと感じる
今日この頃。
◯◯さんは
お子さんにお留守番をさせたことはありますか?
夏休み、
お子さんたちだけでお留守番をさせたり、
そろそろ
お留守番をさせたいな~と
思われていらっしゃる方に
お子さんを守るために
読んでいただきたいブログ
がありましたので、
今日は、ご紹介しますね。
NHKやファッション雑誌など、
さまざまなところで特集が組まれている
今話題の
『家庭でできる明るく楽しい性教育』
パンツの教室の
大人気講師グランドシニアインストラクター
中村ともえさんのブログです。
元高校家庭科教師で
高3,中1思春期真っ只中の
姉妹のお母さん。
6年間で1500人以上のお母さんの
子育てのお悩みに寄り添いながら
講座やカウンセリングなどを通して
子育て世代のお父さんお母さんたちを
優しくサポートされてきた人。
全国各地で
子育ての講演会などもされています。
(東京三鷹市民大学、大阪市内中学校PYA、西宮市内幼稚園など)
★★★ブログ記事★★★
『ピーンポーン』とチャイムが鳴ります。
最近、お留守番ができるようになった
小学校3年生Sくん、ドキッとします。
(おかあさんが、
誰が来ても開けちゃいけない!
って言ってたもん。
絶対開けないんだ!)
そう内心、思うんだけど、
『ピンポーン!ピンポーン!ピンポーン!』
何度も鳴ります。
気になって、
インターフォンをこっそりのぞきに行くと、
雨でびしょびしょの
なんだか疲れたおじさんの顔・・・
(なんだか、かわいそう。)
(出てあげた方がいいのかな?
このおじちゃん、
またうちに来なきゃ行けないんだよね。)
Sくん、ドキドキが増していきます。
そこで、とうとう
しつこく押されるピンポンに
『はーい』と答えてあげる
優しいSくん。
『助かったよ!
僕、一人でお留守番かい?』
と笑顔を見せてくれるおじさんに
『うん!』と、
ほっと胸をなで下ろし、
荷物を引き取ったSくんなのでした。・・・
あぁ、良かった、
Sくん、なんて優しい子!で
終わりでしょうか。
おじさんも本物の配達員さんで
良かった、なのですが。
残念ながら、このSくんの
優しさや素直さに
つけ込む悪い大人もいるんです。
『一人だよ!留守番だよ!』と
Sくんは宣言してしまっていますね。
配達って
(まぁ、どんなお仕事もそうですが)、
大変なお仕事ですもんね。
でも、やっぱり、
子どもに荷物の引き取りは
させてはいけません。
悪い大人は、
子どもの正義感、優しさを
利用します。
そもそも、ちゃんとした大人は、
子どもに頼りませんよね。
子どもたちの命の安全を守るため、
ぜひ、正しい身の守り方を、
親から子へ、
しっかり伝えてほしい。
と、ともえさんは
ブログに書いていらっしゃいます。
✅留守番の時、電話がかかってきたら、
どうする?
✅帰ってきて鍵がない!どうする?
そんな日々の防犯の【知識】を
しっかりお子さんに
何度も伝えることができる小冊子
今回、ともえさんから
期間限定でプレゼントしてもらえます。
こちらから▽
また、今回の小冊子ですが、
この1冊だけではなく、
少しお子さんが大きめの
親御さんからいただくお悩みにも多い、
案外怖いSNS・ネット・スマホとの付き合い方の
ヒントになる小冊子などを含めた12冊!
★スマホ、タブレットの新ルール
★男の子も女の子もこれで納得 3歳になったら始めるお母さんの新習慣
★宇宙人男子の心に届く!5つのほめほめワード
★危ないことから自分を守るために伝えておきたい防犯対策5つのルール(お留守番&家の周り編)
★子供が今すぐ変わる魔法の声かけ方
★プリント/オス・メスどっちかな?
★プリント/赤ちゃんが生まれる動物はどれ?
★間違い探しイヌ/パンダ
★間違い探しクマノミ/メダカ
★探しヘビ/カブトムシ
★生き物から話せる性教育!ハムスター
★生き物から話せる性教育!ヘビ
どれもとっても読みやすく、
なるほど!
家庭で命の大切さや守り方を
子どもたちと話をするって
こんなことからできるんだ!!!と
かなり参考になりましたよ。
しかも、今回、お子さんと楽しめる
動物や昆虫のクイズから
命の大切さを伝えることができる
メルマガも8日分届くそうです!
ぜひ、ともえさんからのプレゼント
受け取ってみてくださいね▽
今日は、ここまでです。
◯◯さんとお子さんの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子って、なんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
埼玉県出身、千葉県在住。
大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた小学校4年生の娘、
ポケモンと都道府県の知識を吸収中の年中5歳息子、土日の料理はお任せ!の1歳年下夫との4人家族。
社員教育会社で働くワーママ。
元イライラ、ガミガミママ。
元バックパッカー。
嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。
(東京のドリカムワンダーランド行きます♡
すでに行った方、これから行く方、教えてくださったらうれしいです^^)
親勉と出会い、
毎日の【親勉流】知識の種まきで
子どもが賢くなり、
そして自信がついていくのを
日々実感。
遊びながら学んだ知識を
鼻の穴をふーんとふくらませながら、
得意気に披露する
その時の子どもの表情が大好き。
うちの子ってなんてすごいの!
と、どんどん親ばかに。
親ばか万歳♡
親勉を通して、
日々がんばるお母さんの
イライラを解消したい!
遊ぶように学んで
勉強が好きになる
子どもを増やしたい!
親勉で、もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い
笑顔の家庭を広めたい!
そんな思いから
親勉インストラクターとして活動中。
年の離れたきょうだいでも、
一緒に楽しくできる親勉が好評。
◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請 大歓迎!
「メルマガ読んでます」とひとこと
メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)
◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR
*****************
*こちらのメールレターは
小林の体験会やイベント等に参加された方、
メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へお届けしております。
(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、
下記のリンクから解除をお願いいたします)