美しくなって月収20万円アップする無料メール講座

2024.10.16

威圧的な話し方になってしまう人


募集をする前ですが、今期もすでに続々と話し方大学へのご受講宣言をいただいております。

ご質問も多数いただいておりますので、巻末にまとめさせていただきました^^


============



お申込みスタートは

10月21日(月)スタート!

売れっ子講師しか知らない!
売れっ子講師になりたい人のための
スピーチ力

話し方大学
第15期

詳細はこちらからご覧いただけます
https://je9v0.hp.peraichi.com/

===========


先日、話し方大学の受講を検討してくださっているという方から、



こんなご質問と感想をいただいたんです。



________________


先生が先日行っていた話し方予備校に参加したUと申します。



ちょうど同時期に、
先生が複数の起業家さんと登壇されていたLiveを視聴させていただきました。



内容も違いますし、
比べるところではないと思いつつも、
ついつい比べてしまいました。



悪口のようになってしまうのですが、
皆さん、結果を出している方々だったので、とても有意義な情報をいただけたのですが、



冨澤先生以外の方は、




圧が強くて、
結果を出しているすごい方だというのは
分かったのですが、


最後まで聞いていることが
できませんでした。



それに対して、先生は
説得力があるのに



柔らかな物腰で、
非常に聴きやすくて、分かりやすいです。
好感が持てました!!!



まさに先生のような話し方をしたい
と、感じることができました。




ですが、私の知っている限りだと、
説得力のある方ほど、
圧の強い話し方になってしまわれているような気がするのですが、



話し方大学に入ると、
私でも先生のような話し方になれるのでしょうか???


__________________



嬉しいお言葉をありがとうございます。



Uさんのおっしゃるように、
説得力を出そうとすると、



高圧的・威圧的な話し方になってしまうという方も
確かに、いらっしゃるかもしれないですね。



高圧的な話し方で、
ご自身の実績などをお話されると、



「はいはい、わかった。わかった・・・」

アンタが大将的な笑



そう思われてしまいがちです。




実はそれにも原因があって、
語気と言って、
言葉の力の入れ方だったり、



間の取り方で変えていくことができます。



音楽で言うなら、
圧の強い方はロックがガンガン流れてるみたいな・・・・笑




だから、
好き嫌いが
出てしまうのですよね。





だけど、本来伝わる話し方というのは、
一部の人に伝わるようにするのではなく、



その場で聞いている人の属性に合わせて
調和していくことが大切。




一見難しそうに
聞こえるかもしれないのですが、




これもテクニックなのですね^ ^




話し方はこれまでの
癖と習慣でできていますから、




ちょっと話を聞かせていただくと、
その方のどこに癖が強くて、



高圧的・威圧的になってしまっているのかも
判断することができるんです。





話し方大学卒業生のOさんも
ご自身の話し方が強すぎて悩まれていた
お一人です。





________________


緊張して上司と上手く会話が出来ず、何を言っているか分からないと言われたから改善したくて。 話し方が軍隊の人みたいと言われたことがきっかけで受講しました。



受講後は上司に対して緊張せず話せるようになり、意見が通りやすくなりました。



冨澤先生は、改善部分のアドバイス時、
自分では気づけなかった事を、

例を出して分かりやすく説明していただき、どう改善したら良いかも具体的に教えていたけて、目から鱗でした。
印象は、優しさに溢れた女性です。


_______________


癖や習慣は人それぞれ違いますし、



シーンによって、
必要な話し方も、



必要なイメージも異なりますよね。




自分のキャラクターや、
現在の癖に合わせて、




必要な話し方を習得していただくのですね。



そうすれば、ご自身の話に説得力を持たせながら、
共感も生み出す、そんなストーリーを伝えることができます。


(あ、これもちなみに、ストーリーテーリングというテクニックですがね笑)



テクニック、テクニックって、
連日テクニックおばさんのようになっている冨澤ですが、


話し方はテクニックで変わる!


だから何年もご自身の話し方に違和感や課題も持ちながら、
そのままになっているなんて、本当勿体無いと思うんですよねー。




だからテクニックを習得して、
実践していただくことで、




判でついたような話し方になることなく、
自分が理想とする伝え方を習得できるのです!!





話し方大学第15期の募集は10月21日。




すでに、受講希望者が多数いらっしゃって、
募集前ではありますが、



残席はわずかです!




というのも、
お一人お一人にしっかりと向き合いたいので
今回も少人数制で行っていきます。



__話し方大学への質問______

Q現在他のことも学んでいて、並行して学べるのかどうか不安があります。
課題などは多く出題されるのでしょうか?

A課題は日常生活の中でこなしていただけるものになります。
そして、現在の学びを活かして活動いただくために、
話し方をマスターされることは、自信につながるかもしれないですね。


Q動画受講を検討しているのですが、動画で話し方を学んで実際に身に付くのでしょうか。

A動画受講の方も課題を提出していただき、フィードバックをお渡ししております。
現在受講されている方も全ての講座を動画でご受講いただいている方もいらっしゃいます。
動画受講の方のフォロー会を期間中3回行っておりますので、
動画受講でもご安心いただき、ご受講ください。



Q支払い方法ですが、分割決済は可能でしょうか。

A 決済システムを使用し、クレジットカードでお支払いいただけます。
分割回数はお好きな回数で分割決済が可能です。



他にもご質問がございましたら、
こちらのメルマガにご返信ください。回答させていただきますね。