美しくなって月収20万円アップする無料メール講座

2024.10.15

商品をパクられましたっ!


============



お申込みスタートは

10月21日(月)スタート!

売れっ子講師しか知らない!
売れっ子講師になりたい人のための
スピーチ力

話し方大学
第15期

詳細はこちらからご覧いただけます
https://je9v0.hp.peraichi.com/

===========


さてさて、わたくし。
起業相談も行なっておりますので、



よくこんなご相談もいただきます。




『商品を真似されてしまったんですけど、
どうすれば良いでしょうか』



『類似した商品が次から次から出てくるのですが、どのように対抗すれば良いでしょうか』




などなど・・・・。



わかりますー。
私も経験が多々ありますが、




自分が不眠不休で考えた商品を
真似されるって、
こんなに悔しいことはありませんよねっ!!




だけど、情報化社会の今。
SNSを開けば、



情報が溢れているし、
情報を出さなければ
集客もできない。



そんなジレンマがあることも
事実なのではないでしょうか。




自分がどんなに唯一無二だと思って
開発したコンテンツであっても、




似たようなことは次々と開発されます。
良い商品であればあるほどに。




それはSNS起業の世界だけではなく、
大企業が開発した
ヒット商品とて同じこと。




だけど、絶対に真似できないものがある。




それこそが、
どう伝えるか!



ということなんです。




商品や情報は真似できても
あなたの伝え方は
なかなか真似をしようと思っても真似できるものではありません。




まして、あなたが
そのキャラクターを活かした伝え方をしていたら、



キャラクターの違う人が真似しようとしても
違和感しかない。




これからの時代の起業家が生き残っていくためには、



何を伝えるかも大事ですが、
どう伝えるか!!




その証拠?に、
話し方大学の受講生さんも





1回のライブから
200名以上の方に
メルマガ登録いただきました




たった1分自己紹介をしただけで
10万円以上の高額商品を
購入していただきました




体験会の成約率が
100%になりました




伝え方を変えて、
自分のキャラクターを活かしたことで
次々とお客様から選ばれる人に
変化を遂げているのです。





このことに重きを置いた人が
一瞬で記憶に残り、
お客様から選ばれる人になっていくのでしょうね。



だけど、お客様目線でどう伝えていけば良いのか??
って、感覚的に理解ができる方は、とても少ないのではないかな。



話し方大学卒業生 関 美和子さん


これからの自分を考えたときに、人前で話をするのが苦手、頭の中が混乱して支離滅裂なことしか話せない、 長く話せないので簡単な言葉で終わらせてしまう、

友達の前でも主体となって話をすることを躊躇してしまうなどの 長く悩んでいた話し方を克服することが、 私の今後の人生にとって大きな意義のあることと思い、 一大決心で受講させていただきました。 話をする時に『こうあるべき』という型にはめ込もうとしていることに気づかせていただきました。その様に気づいて自分のことを顧みたところ、全てにおいて型にはめ込もうとしていることに気づきました。 もっと自由に伸び伸びと表現できる様に今後も意識していきます。 受講後の変化としては文章を書くときに、型にはめ込まない文章が書けるようになったかなと思います。 脳の欠陥かと思うくらい人前で話ができない私でしたが、 話をするということに対して苦手意識が少なくなりました!大きな進歩です。


_________________________________


関さんも、受講後はご自身の伝える力に苦手意識がなくなったことにより、

新講座もリリース。そしてそちらの講座でもお客様に選ばれるなど、

話し方を学ばれたことで、ビジネスにも変化が起きていらっしゃいます。



話し方を学んだのに、

文章までもが磨かれて、スピードアップしていくって、
すごいことですよね!


そのくらい伝わる力というのは、
起業家に取って、必要不可欠。



さらには、あなたの商品を差別化していくために、

誰にも真似できないポイントになっていくことも間違いないでしょうね。



https://je9v0.hp.peraichi.com/





間もなく募集をスタートする
話し方大学第15期。




私が主宰する話し方大学は、
流暢に学んでいただくことを習得していただく講座ではありません。




あなたが、
あなたらしさを活かし、




その場にいる人を
感動の渦に巻き込む。




そんな話し方をお伝えする講座です。