美しくなって月収20万円アップする無料メール講座

2025.03.23

人前で話すときに使っていたら”残念”な言葉


先日から受付をスタートした話し方予備校
続々とお申込みいただいております

一瞬で場を盛り上げる!アドリブ力をアップする!

話し方予備校


4/15(火)16(水)22:00〜22:30  Liveセミナー録画あり
4/17(木)22:00〜23:00 オンラインセミナー録画なし

参加無料・限定100名様


お申込みはこちらから
https://system.faymermail.com/forms/27894


さてさて、今夜のメルマガです。




ここ最近、初めましての方とのご縁を多くいただいております。

春ですものね!





アナウンサーとして活動する前の私。
自己紹介ではないですが、




初対面の人にお会いすると、
必ずと言っていいほどに、



『私人見知りなのですが、よろしくお願いいたします。』




なんて言葉を伝えてしまっていたんです。




あー、穴があったら入りたい.....
というくらい、今思い出してもね、
赤面でございます。




私はこの言葉を伝える時、
人見知りだから、
素っ気ないかもしれないけれど、




本当はそんなことないんですよー。
なんて、誤解を与えないように伝えておきたかっただけなんですよね。



あくまでも失礼のないように。
と、思っていたのですが、




この言葉を伝えることによって、
人によっては....



私は人見知りだから、
あなたからコミュニケーションをリードしてね。




↑こうした意味にも伝わってしまう。
誤解を生じやすいコミュニケーションなのです。

 



この言葉と同じように、
自分では相手のために伝えている言葉、



失礼のないように伝えているつもりが、




自分の評価を下げてしまっていたり、
相手に負担をかけている言葉があります。





そう、人前で話す時にも....




この言葉を使わないだけでも、
場の雰囲気が変わります。



「人前で話すのに、慣れていないのですが
よろしくお願いいたします」


「初めてなので緊張しているのですが
よろしくお願いします」

 

 

という言葉なのですね....



自分では無意識に使っている言葉が自分の価値を下げる言葉。

この他にも多数あるので、話し方予備校でもお伝えしますね


https://system.faymermail.com/forms/27894




人前で話す時には、
セットアップと言って、



話を聞いてくれる人が、
心地良くあなたの話を聞ける状態を作っていく、要は場作りが肝心なんですよね。




場作りが出来ていないと、
アウエイな環境で話すことになるわけですから、そりゃあ・・・



伝わるものも伝わらない涙




その一方で、
場作りを正しい方法で行い、
自分自身のホームとなる環境で話し出した時には、



大して面白くない話でも、
会場中が爆笑!!!!



なんてことも起こるんです。




この方法を手に入れて、
人前で話すことへの苦手意識を克服された



話し方大学卒業生の
ながらあゆなさんのお声をお届けしますね。



___________________


人前で話すとき緊張しているように見られ、
原稿が飛んでしまうと、何を話していいか分からなくなる。


原稿なしで堂々と話せるようになりたい。興味関心をひきながら話せるようになりたいとの想いで受講しました。


体験会を緊張しないで開催できるようになりました。


相手のことを考えて話す、という基本を学んだので、人前で話すのが怖くなくなり、むしろ楽しみにさえなりました。



講座中に冨澤先生に言われたことが励みになっています。



冨澤先生は、的確なフィードバックと改善のアドバイスをしていただける。全く嫌みがなくあたたかい方です。


_______________________


ながらさんは、
起業を決意した時に、



話し方に苦手意識をお持ちで、
なんとか克服したいと受講を決意してくださり、見事にその苦手意識を克服され、



今では伝えることを、
ながらさんご自身が一番楽しんでいらっしゃいます。



ご卒業後ながらさんが人前でお話になる機会に、

たまたま同席をさせていただいたことがあったのですが、



ながらさんが、お話をされているとき、

その場にいる人から笑いが起こり、そしてさらには共感を呼び、

絶賛されていらっしゃいました。




もうその姿を拝見して、私も心の中でガッツポーズ!
やったね!!



もう、入塾当初のながらさんの姿はどこにもありませんでした。





人前で話をすることが克服されると、
チャレンジできることも広がっていきますし



何より人の記憶に残る話ができるようになりますから、



あなたの話が印象付けられ、
人生のステージ
ビジネスのステージまでもが変わっていくのです。