2023.11.01
こんにちは、みーです。
*
埼玉県民のわたし、
年末が近づくこの時期は
武蔵国総鎮守の大宮氷川神社、へ
おまいりすることにしております。
時節柄、
七五三の家族がい~っぱいいて
お宮参りの方や
去年は結婚式の方もいたな~
ほかには
会社関連の参拝の方
私みたいに個人参拝の方など
いつもたくさん人がいるけれど
もっとも~っと
にぎやかになります。
今日はおついたちで月次祭の日なので
特に特に混んでいた印象です。
(私も少し立ち会いたくて
がんばって早めに行きました~)
*
氷川神社は
氷川、というほど綺麗な川
湧き水がお社の奥手にあります。
大宮駅やさいたま新都心から続く
なが~~~~い参道は
木々の緑があふれている
とっても素敵な参道です。
そんな水や緑を見ながら
ふと思ったんです。
「わたしが納めたご祈祷料って
こういう場所の清掃や保全にも
使われているのかな~」って。
池や参道、境内はご神域だからか
派手に荒したり
ゴミをぽいっとする方は
お見かけすることはありません。
だけど
一歩参道を出て駅に向かうと
紙屑やプラ屑があったり
道路が美しくない場所があったり
せっかく参道へ続く道なのに
残念だなあと思います。
ご神域だから
木を整備し保護し、
水が美しく流れるように
手を入れられているのではなく
ふだんの自分の住む町や
家の周りが
当たり前のように
手を入れられていたら嬉しいなと
感じます。
ご神域だから
水や森が続くように守られるのではなくて
ふだんから
それが当たり前に続くように
わたしたちが振舞えたらと思います。
*
参道をママチャリでしゃ~っと行きかう人
保育園のお散歩の子たち
ふだんからあの参道が
生活の場なんだろうな・・という人達
を見ながら
その横で神社のホウキをもって
参道を整備する人達を見ながら
自分のおうちの周り
自分の生活
大切にしたいなってあらためて
思ったのでした。
神社も、何か特別な場所というよりは
身近な生活の一部、でしたもんね。
遠くの特別なもの、だった神社を
身近に感じるようになりました。
***
12/7(木)10:00~12:00
@埼玉朝霞開催
大切なものを
大切にしたい
ママのための手帳ワークショップ
(↑文字をクリックで前回の
ご案内リンクに飛びます)
自分の命の時間を
\\ 自分の心に正直に使いたい //
方には
ヒントを得られるワークショップに
なると思います。
お問合せがありましたらこちらまで。
↓
miichan.mizuyo@gmail.com
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪