2023.11.29
こんにちは、みーです。
***
お申込みは明日まで!
\\ 望む未来が日常になる、手帳ワークショップ//
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12827038535.html
***
11月も明日で末日。
今年はどんな1年でしたか??
わたしは今年も11月に振り返りをして
あ~こんなにも充実した1年だったなあと
書き出した「やったことリスト」を見て
感じました。
リストを見ながらまた、
2024年はどう過ごしたいかな、というのを
思い描いていく時間を取ろうって
思ってます。
*
今日はたまたま
5年前に学びを共にした仲間と
zoom会があって
お昼の1時間、集まることができました♪
もう、5年も前に出会ったんだ・・という
驚きと感慨深さの中、
あれから5年を振り返って今どんな感じ、
というのを1人2分くらいで
サラッとシェアしたのですが。
こういう問いをもらえたこと自体が
ものすごく有難くって
振り返って数人の前でシェアしたこと
言葉にしたことが
すごい恩恵だったなって。
5年って出来事、を時系列に話したら
ぜんぜん2分じゃ足りないのでw
どんな5年を私は歩んできたんだろう
って思っていると
不思議とその流れ、を表す言葉が出てきて。
私は
たくさんの「正しさ」を覆っていった
ことに気づき
たくさんの「正しさ」を脱いだ
そして
その「正しさ」が
どれだけ自分を重くしていたか
その「正しさ」が取れた分だけ
ものすごく心身が軽やかになった
(だからこそかぶっていたものの重さが身に沁みる
体や月のものも変わった実感がすごい)
そう、話しました。
「正しさ」という言葉を
わたしは使いましたが
それは
「正しくないと期待に応えられないし愛されない」
「正しくないと親を説得できない」
「正しくないと負ける(自分の意見を聞いてもらえない)」
そんなふうに思っていたからで。
感覚的にこれ、いいな。
感覚的にこれ、やりたいな。
感覚的にこれ、好きだな。
そんなふうに自分が好き、や
大切に思うことたちを
体力も経済力も言語力も学習力も
全てが勝てる気がしない、
母親、にOKを出してもらうには
父親の許す枠を超えていくには
子供の私なりに
「正しさ」が必要だと思ったのでしょう。
いかに正しいか、を証明する
言語を覚え、態度を身に着け、
落としどころをつくるスキルを磨く・・
こんなことに長年
たくさんの時間とお金と心を、
使ってきたように、思います。
そしてそれこそが
私なのだ、と信じて疑いもせずに
ずっと子どものころに身に着けた
自分を守る方法、を採用し続けてきた。
がんばればがんばるほど苦しくなって
子育てや夫婦関係が
にっちもさっちもいかない・・と
限界に限界を重ねるまで。
*
私にとっては「正しさ」の概念を
自ら壊しに行ったり
壊さざるを得なくなって
壊しまくった5年、
でしたが
「仕事」って何か
「結婚」って何か、という
概念、が変わったという人もいたし
現職を通して
人には人のストーリーがあるっていうのを
目の当たりにしている人もいたし
違う場所で違う人と
違う環境でそれぞれを送って来た
そして普段そんなに連絡を取ったりする
わけでもない仲間、だけど
どの人の話も自分の感じたことを
話していたし
どの人の話も自分が通ってきた道だ
どの人もわたしだ・・!
ということを感じて
2023年という1年~2024年、の流れや
この5年間の集合意識の流れ
みたいなことが見えて
すごく楽しかったし、
すごく愛おしかったです。
*
もうすでに始まっている人もいるし
まだこれから、という人もいると思うけれど
2024年~は
人がその人の”これまで”のストーリーを脱ぎ
”これから”を自分の感覚を頼りに
ストーリーから自由になって創造していく流れ
はますます、加速していくと思ってます。
私の言葉でいう「正しさ」。
辞書的な言葉でいう
「基準」「目標」「常識」
そういった類のところを上において
そこに向かう、とか
そこと比較する、とかすると
ますます、ますます、
生きづらくなったりする感じしかしません。
(そういうことにはそういうことの良さ、
もあるので無くせばいいとかそれは間違ってるとか
そういうことではない。)
なので。
個人的におすすめしたいのは
「自分の感覚に敏感になる」
そして
「そこでキャッチしたことを
行動指針とする、が、
その行動はなんでもいい」
っていうことです。
私もこれについてはまだまだ、
道半ばだなと自分に対して感じているのですが
目標に置くところを間違えないこと
自分の指針をいつも細かくチェックすること
そして何より
自分の感覚を信じること。
今まで何か基準や目標とするものがあって
そこに対してしっかり行動できたり
力を発揮していくことが苦ではなかった
タイプの人は
本当にやりにくかったり、
本当に不安に思うと思うのですが、、、
自分の感覚を信じること、
その感覚がYES,を出す方向で
何かをやってみる(やめてみるも含む)こと。
その繰り返しで
これからを生きるための
自信とか信頼とか大丈夫感、は
育っていくのかなと思います。
先日の個人コンサルでも
そういうことを感じたので
よかったら読んでください。
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12830545944.html
*
それでは長くなりましたが、
11月もお付き合いいただいて有難うございました!
今年もあと1か月、
やり残したこと、やっておきたかったこと、
をやってみたりしながら
楽しく元気で過ごしましょうね。
*
***
\\ お申込みは明日11/30まで //
望む未来がわたしの日常になる
手帳ワークショップ
(↑文字をクリックで詳細&お申込みページへ)
すぐお申込みの方はこちら。
年末のドタバタが始まる前の時間に
これから自分が何を望み、
それをどう行動に落とし込んでいくのか
一緒に考えてみませんか?
自分の心の声を聴く×
自分を整えるスキル×
行動に落とし込む力
願いを現実に起こしていくのに
必要なステップをカンタンにお伝えします。
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪