【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2023.12.01

思春期ってイヤイヤ期のやりなおしなんじゃないか。


こんにちは、みーです。



わが家には思春期女子が1人(小6)
もうすぐそうなる女子が1人(小3)

がおります。



長女は9歳、10歳(小4~5くらい)で
そんな兆候があったなあと
振り返って思います。

急にめちゃ怒ったり(ふだんおだやかなのに)
体つきも成長してくるし
いろんな兆候がありますよね。





で、ですよ。


わたしが長女のそういう
急なよくわからない怒りや
情緒不安定っぽい感じとか

なんでもいいんですけど

そういうことで
こっちもカチン、ときて
言い合いになったりして思うのは




「わたしはあなたと違う、一緒にすんな」

っていうシンプルな主張だったり



「自分でもよくわからない」

っていう自分ってなんやねんとか
自分ってどうしたいねんとか
わかってるけどできないんだよ!
っていう葛藤だったり





そういうところに集約されるような
感じがしています。





で、家事しながらね、
これってイヤイヤ期に似てるな~って。

ふと。




イヤイヤ期と呼ばれる2歳前後って



やっと自我が確立してきて
自分っていう人間に気づき始めて
自分はこうする!っていう主張を始めるし

だけど知能とか技能が育ってないばかりに
思い通りにことを運べなくて
こうしたいのにいいいい!!っていう
かんしゃくを起こしたり




そういう自己、についての成長が
爆発的に起きるとき。





思春期は年齢も違うし
発達段階としても違うけど

きっとそういう爆発期、であるし


親子のかかわりのスタンスを
見直したり
心地良いものにフィットさせていく
チャンスの時期でも

あると思うんです。






もう小さいときと違って
なんでもかんでも話してくれないし

うちの親ってこういうもん、っていう
諦めとか適合とか
十分、出来上がってしまってる年齢では

あるけれど。
(だから巷の幼児教育は10歳まで、とか
ちゃんと親子の会話がなりたつ年齢が
推奨の天井になってたりする)





でもでも

遅すぎるってことはないし
遅くなった分、労力は要するけれども
思春期ってまだ親のもとで生活してる子が
大半だと思うし

たがいの関係性、を一緒にいる毎日、の中で
築きなおす大きいチャンス、

なのかもしれない。
(このチャンスを逃したら終わりとか
いいたいわけでは断じてない)






モンテッソーリ教育の講座を受けたときに
知って衝撃だった言葉。

イヤイヤ期に

親に合わせることで自分を失うを選ぶ子、
親に反発し続けることで自分に合わせるを選ぶ子、

二通りがいるって。





うちは長女が前者で次女が後者。
(ぱきっと分かれるもんでもないかもだけど)

次女が鉄の意志で全てを私の言う通りには
しなかったおかげで

私は自分の本来の望みや姿を思い出し、
封じ込めてきたものと出会い直し、
今があるんだなって思うと




思春期に出てくる色々は

親子関係の中でもういちど
やりなおせる部分って大きんじゃないかなって

思います。




そう思うと

衝突とか分かり合えなさって
起きてる毎日はつらいけど

私は
最高のギフトでもあるって思います。

ほんと、辛いんだけどね、
ほんと、目をそむけたくなるけどね。




その場では解せなくても
振り返ると

私の人生ではいつも、そうでした。





思春期のお子さんをお持ちの皆様
いっしょにがんばりましょうね~。


***



12/7開催の
「望む未来がわたしの日常になる手帳ワークショップ」

へお申込みいただいた方々、
お問合せ頂いた方々、
今回は難しいけど参加したい~と
お声くださった方々・・

ありがとうございました!


あなたの日常である、
育児も仕事も家事も、趣味や遊びも・・
自分が好きなバランスで
満足して毎日を送れてるよ!って
ママの毎日がもっと楽しくなるように
私も楽しんでお届けしてきます♪



1月、2月と長女が受験期に入りますので
心血をそちらに注ぐ時期となりますため
今後の開催については未定ですが、

赤ちゃん連れでどうしても難しいという
お声もいただいていて
オンライン開催も検討中ではあります。

オンラインご希望の方がいらっしゃいましたら
メール miichan.mizuyo@gmail.com
にて教えてください!


12/1の未明から無事に受験出願第一弾が済みました。
わたしの持てる時間の中で
発信やワークショップも楽しんできたいと思います。


***


今日もあなたの命が
最高に輝きますように。




シェア大歓迎です♪

このメルマガに共感して頂けそうな
お友達が
いましたら
シェアして頂けると嬉しいです。

https://system.faymermail.com/forms/7181


ご感想(ご連絡)は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までくださると、励みになります♪