2023.12.08
こんにちは、みーです。
*
昨日はメルマガの配信日、では
なかったにもかかわらず
ワークショップ後の興奮さめやらぬ勢いでか
メルマガを送りつけてしまいました~!ww
で、今日は配信日ということで
送らせていただきます・・。
*
今日は
1年ぶり?いやそれ以上ぶり?くらいに
同学年のママとランチに行ったのです。
そこで当然子供の話題になるのですが
みんな第1子が来春中学生になるということもあって
中学の部活ってさ、、
内申ってさ、、と
地元の中学の話題になるわけです。
で聞いていて
くうううう~~~~~って思ったのが
たとえば吹奏楽部に入って
県大会に行ったとしても
(県大会に行ってる強い部の話にもなったのです)
自分の子が管楽器一本の腕で食べて行けるなんて
とうてい思わないから
吹奏楽に興味があったとしても
練習時間ばっかり取られて勉強がおろそかになるなら
早く辞めたらいいと思ってる、とか
(まだ入ってもないのに!吹奏楽に興味があるというだけで)
強い運動部に入ったとしても
活躍するのは上位数パーセントであとは補欠で
そうなると個人メダルを取るわけでもなく
部長やるわけでもなかったら
内申点には+1,はつかないから
どうやって内申点をかせいで
県立への道を開くか・・とか。
で、どこがくううう~となったポイントかと
いいますと。
その競技で上位数パーセントにならないと
それが内申点のためっていうのはわかるし
その評価システムがクズだな・・って
思うんですが(爆)
それを基準に部活を選んだら
それがないと道が開けないとか思ってしまうのは
すっごくすっごく勿体ないし
内申点がつかない部活に時間を取られると
もったいないとか
本人がせっかく興味があるものに
触れるっていうことが本人がやる前から
制限されてしまっているように感じて
なんというか
子供本人の可能性が
やる前からどうせそこまで極められないとか
どうせそこまでやってもポイントにならないとか
やってみんとわからんやんか~!という思いや
やってみて何かにならないとあかんのか~い!
という思いや
色々溢れてきてしまったのです。
とても残念に感じてしまって
くうううううう~となっていたのです。
*
ちょっとまとまらない文章で申し訳ないのですが。
やる前から
どうせこんなもんだろう、とか
どうせそんなすごい世界はいけないよ、とか
自分に対してわたしも
思ってしまうこともあるけれども
そういうのは
悲しいなって思います。
なぜなら
ご自身のこともそういうふうに
たくさん諦めておられるのだろうな、と
思うからです。
*
子育てをしていると
にっちもさっちもいかないことも沢山あって
ママが我慢を重ねるっていう場面は
少なくないと思います。
だけど
そこで諦めるって私は悲しくて
今はどうにもならないことでも
希望だけは持っていたい私がいて
だからそういう発言を聞いたり
そういう光景を目にすると
こんなにもくううううううう~って
思ってしまうのだな、と思います。
それが悪いとか間違ってるわけではない。
私も悪いとか間違ってるわけでもない。
どちらを選びたいか、という
選択なのだろうなと思います。
ただ、そういうふうに自分に言い聞かせて
色んなことを諦めてきた
仲間の姿を見るのは、私はいやです。
***
追加開催決定!~zoom開催です~
12/20(水)9:00~11:00
望む未来がわたしの日常になる手帳ワークショップ
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12831237757.html
*
12/7(木)の対面ワークショップに
参加したいのにどーしても叶わない、方の
リクエストが重なりまして
zoomでの追加開催をさせて頂くことになりました。
内容詳細、お申込みフォームは上記リンクより
ご確認をお願いします。
zoomでの開催ですので
遠方の方や、小さいお子さんがいて外出が
ままならない方、移動時間は取れないけれど
参加したかった、という方
いらっしゃいましたら是非ご参加ください♪
年の瀬ですが、今年中に
今の時間の使い方を振り返り、
もっと自分の満足のいく時間の使い方を
手帳を使って実現したい方、
お待ちしております~!
すぐお申込みするよ、という方は
こちらのお申込みフォームからどうぞ。
https://ws.formzu.net/fgen/S462296930/
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪