2023.12.11
こんにちは、みーです。
今日は先ほど書いたブログから
シェアをさせて頂きますね。
↓↓
【自分がやりたいことをやれてない】
と人はモヤモヤします
と手帳ワークショップのご案内の書き出しにも
書きましたが、
改めてほんとうにそうだな、と思っています。
「やりたいことをやる」とは
特別なお出かけをしたり、
イベントを楽しむ、という
わかりやすいこと、
ハイライトを浴びやすいこと
だけではありません。
家にいる時間が長いなら
部屋を整った状態で保てている
外にいる時間が長いなら
帰宅してほっとできる時間を持てている
子供に怒り続けてしまうのが嫌なら
どうしたらそうしなくて済むのかを
考えて実行する
いつまでも起きたことを
クヨクヨしてしまう時間が負担ならば
そうしなくて済むようにする・・・
そういう
「毎日に当たり前のようにあるもの」
の中でこうだったらいいな、を
少しずつでも叶えていくこと、
自分や家族の生活の土台、が
変化する毎日と共に
心地よく居続けられるようにすること
が
「やりたいことをやる」
「望む未来を日常にする」
ための些細かもしれないけれど
とっても大切な
「やりたいことをやる」であるし
こんなことできないかもしれないな
でもいつかは、と
自分でも気づかないレベルで
思ってるくらいの
「やりたいことをやる」を
現実化していくための大事な土台である、
と思っています。
日常という”ケ”の部分がしっかりあるから
非日常としか今は思えない
”ハレ”の部分が成り立つような。
**抜粋おわり**
さて、今のあなたは
やりたいことをやれている度が
全体で100だとすると
どのくらいやりたいことを
やれている日常だ、と言えますか?
ほんとうは100やりたいうちの
80でしょうか?
60?30?5?
わたしはまだまだやりたいし
まだまだやれる、と思ってるので
50くらいかな、と思いますが
1年前の私が見たら
今は100だよ!と言うでしょう。
1年でぐっとやりたいことに力や時間を
割けるようになってきたし
それは遠方へのお出かけや
家族旅行のようなウキっとすることも
すっごく出来るようになっていってるし
やりたくないことをやらないで
すむようにどんどんなっている
っていうことでもあるし
私なりに表現すると
シンプルに自分に集中できてる、
っていうことです。
なので、
どういうステップを踏んで
そういう時間の使い方になっていったか
ということを
ワークショップという限られた時間の中で
手を動かしていただきながら
サクッと持ち帰って頂けるようにと
思ってやっているのが、
12/20 朝9:00~の追加開催が決定した
「望む未来が日常になる
手帳ワークショップ」
です。
「手帳」というツールを使って
見えない時間、
見えない毎日の積み重ね、
それにともなう見えない気持ち、
を可視化する機会をつくり、
育児に舵に仕事に趣味に地域活動に・・
子供を産んだ瞬間から色んなものを
一気に背負うことになる構造の中に生きている
ママ、という役割の人達が
少しでも自分にやさしく
少しでも自分にとって心地よく
少しでも毎日、を積み上げていくことに
希望や喜びを見出していけるように
一緒に
「手帳ワークショップ」が紡ぎ出す時間を
楽しんでいただけたらなと思います。
ワークショップの詳細は
こちらから
ご確認&お申込みください。
**
このタイミングで一緒にやってみたい!
と思ってくださる方がいましたら
あと3席ありますので
お待ちしております。
気軽におしゃべりできる少人数で
わいわい出来る時間が楽しみです♪
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪