【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2023.12.29

2023年、感謝の輪。


こんにちは、みーです。





今気づいたんですが
今日が2023年のメルマガ配信、

最終日になります~!

(次は月曜日が1/1ですが、
3日からお届けしようかな~?)






まずはお礼を言わせてください。

週3回も届くこのメルマガ!を
ご購読下さり、

ほんとうにありがとうございました!



こうやってお届けできるのは
読んでくださるあなた、がいるから。

いなければお届けしたくても
届けられませんから・・




お届け出来る喜びでいっぱいです!
2023年もありがとうございました!!





そして。


2023年、ざっと先日振り返りをしてみて
でもまだやり足りないのでw

明日あさってくらいで
時間をしっかり取りたいな~って
思っているのですが。






激動。

だけど
本当の激動、の予兆。







みたいな1年だったなって
感じています。
(また振り返りをしたら
変わるかもしれなけれど・・)





手帳のワークショップでもお伝えを
しているのですが

月ごとにやったことを
書き出すっていうことを

私は毎年11月にしています。
(残り1か月で調整をかけていくためにも)







めっちゃ、
書くこと増えたな~~~って

年ねん、思うんですよ。






やっていることの数、も
単純に年ねん増えていっているし、

いや、よくこんだけ
動いたよね・・って自画自賛する。

去年のわたしがみたら
腰ぬかすよ・・っていう感じ。





たくさん動く、ことが
いいことでもなんでもないけれど

今年自分なりに思うのは


自分の思う、標準、のレベルが
一段階上がった、っていう感じです。






たとえば2年くらい前までは

午前中まるまるかけてブログ書いて、
ふうううやっと書けたああ~って

もうダメ・・お茶しに行こ・・



っていう笑
もうそれで、今日の仕事は終わりです、みたいな笑






ブログもメルマガも始めたばかりで
とにかく稼働させることに精いっぱい。

そんだけの力かけてやっても
見て下さる方も5人・・・とかで


ワークショップや講座を開催した日なんぞは
開催後しばらく動けません・・・

みたいな力の入れようで




ものすごく頑張って、

他にやりたい家事や子供のこと、と
一緒にやっていくには

ほんっとうにそれが、精いっぱいでした。

(でもそういうふうにできるように
なった自分のことが本当にうれしかった!)








そこから

発信は習慣化の力を借りて
色んな試行錯誤を繰り返しながら

今は各媒体の優先順位や
どういうことを発していく場なのかとか

少しずつですが整理がついてきていて。





何より、

苦にならない、楽しい。

前よりずっと短時間でできるから
続けられる。

今日は何を話そうかなって。







そんな感じに変化してきたし
変化するための布石を
少しずつですが打ってこれて

ほんっとによく頑張ってきたな~って
思います。





家族のことも

夫の単身赴任や(2月からです)
長女の受験や
次女の習い事の変更など


もうこれでもか~ってくらいのことが
ぐわん、って動きだして



それをやりながら



発信や
ワークショップやコンサルや
自分の遊び、
行きたい場所に行ったり会いたい人に会ったり
自分の学び、

など




ワンランク上の自分だったら
わたしはどうするか、っていう視点に

ときどき立ち返りながら




走って走って
時には盛大にすっころんだりw
走れない・・って気持ちになって
しゃがんだりしながら




激動に向かう準備、を
してきたんだなあって思ってます。

(どんな激動なのかは
ぜんぜんわからなくって
だけどそういう予感がするっていうだけの
私の妄想なのですが)







こんな感じだったからこそ
思うことがあって

それは

「日常、と思うことを
支えるパワーのすごさ」。







つい、その変化の予感、とか
そういうほうに目がいきがち、なんですが

わたしも
家族も

こうやって変化の中を走り抜けていけるのは
進化していくのを選び続けられるのは





やっぱり

日常、と思える、
日常、があってこそ。で。





今世界中で紛争が起きているように
紛争の中にいたら
まずは安全、安心、が先。
身を守る、が先。


今の時点で、幸いにもそういう事態には
私も家族も直接的には遭遇していなくって


日常、と思える
あたたかいお家や食事、

助けてくれる両親や兄弟や親せき、友人など
に囲まれて手を差し伸べてもらっているからこそ

日常を担保できてるというか
日常を日常として、送れている。




その日常、を送るために
私や夫が大人としてどれだけの力を家や家族に
注いでいて(それは子供も同じだけれども)

それを助けてくれる周りの人が
どれだけの支えをしてくれていて
(お店の人や公共サービスなんかも含めて)


だから朝起きて


あ~朝か~ねむいなああ~

なんてのんきなことを思っていられる、
有難さ。





自分が色んな変化を感じて
その波に乗っていくなかで



どれだけ

日常を私の両親が
必死に守ってきてくれて

ものすごい力を
注いでるなんておくびにも出さず
注いでくれていたのかを




そうやって

日常、が先祖代々
受け継がれてきたのかを





ものすごく

感じた1年でもありました。







変化や動くことを楽しみ、

日常やその土台に感謝する。





自分がものすごく暗い気持ちになったり
もうだめだ・・って思うと

ほんっとうにそう思うのって難しいときも
たくさんあるんだけど



それでも

泣きながらでも眠れるお布団があること
安心して涙を流せる場所や人があること




ほんっとうにすごいことで。




それは

先人の想いがあってこそ
今、かたちになっていること



だから

今を生きることができている私たちが



その想いや
想いの出力(かたち)に

自覚的になり





どういう想いを
どういう形にして子どもたちに

継いできたいかっていうことを






心にとめて
日々を送っていくこと、を





ますます来年は
大切にしたいなって思っています。







まだ具体的な来年の目標は
決まっていないんですが笑


年の瀬のあと2日と1月くらいをかけて
2月の立春くらいには

なにか見つかっているといいなと
思います。







めちゃ長くなった!

お読みいただき、ありがとうございました。




よいお年を、お迎えくださいませ。





みーより


***


今日もあなたの命が
最高に輝きますように。




シェア大歓迎です♪

このメルマガに共感して頂けそうな
お友達が
いましたら
シェアして頂けると嬉しいです。

https://system.faymermail.com/forms/7181


ご感想(ご連絡)は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までくださると、励みになります♪