2024.03.27
こんにちは、みーです。
***
【お知らせ】
明日です!
3/28(木)21:30~22:30
\\
お誕生日感謝企画第1弾
「読者さんと夜のおしゃべりカフェ」
//
を開催します。(無料です)
お申込みは当日 3/28 朝8:00まで
https://ws.formzu.net/dist/S676636035/
昨日で次女が1年生~3年生まで
3年間通っていた、公文をやめました。
始めるきっかけになったのは
次女の同じクラスの友達が複数やっていて
次女が行ってみたいと言ったこと
当時小1で足す、引く、の計算に
手を使いまくっていたので
(長女のときそれはなかった)
手を使わずに四則演算できるようになりそう
って私が期待したこと
そんな感じでした。
続けるうちにすぐに手を使わずに
足す、引く、の計算はできるようになり
どんどん級(?)があがっていき、
1年生の計算に入る前の段階に
戻ってやっていたのが
学年相当になり
学年を超えているような状態になってきました。
が、
学校でやっていないことをやるので
当然難しいらしく
うちとしては先取りは望んでないし
手を使わずに計算できるという
当初の目的は達していたのと
次女がやりたくないループにはまって
ちょっと前に宿題を全サボりしまくっていて
試行錯誤はしたものの
モチベーションがあがらないまま
来ていたので
今引っかかってモチベーションが上がらない
ところは家で少しずつ見ていくとして
次女のエネルギーが下がらないことを優先しよう
と思ったのでやめることにしたのです。
で、前置き長いですが
昨日最後の通室日だったので
お礼を述べにお伺いしました。
(ふだんは1人で通室してます)
そこで、先生から
「E教材まで終われば、よかったんですけどね。
分数まで食い込めば中学受験も大丈夫なんですけどね」
のようなことを言われたんですよね。
E教材ってのは
割り算のひっ算で商に0を立てるっていうことが
できるようになることらしく
私は何も把握していない親なのですがww
割り算のひっ算が完璧になる状態を
示しているのだろうという察しはつきました。
その後にたぶん、分数が来るんですよね。
ああ、ひととおり小学校で必要な計算、
っていうところを目標にすると
その辺まで導いて修了させてあげたかったっていう
指導者のような目線からの先生のお一言、
なのだろうなあと思って
聞いて帰りました。
そしてその帰り道
これ、昔のわたしだったら反応して
じゃあE教材が終わるまで頑張ってみようか?
なんて次女に早速声掛けしていたかもしれない
なんて思ったのです。
長女には公文ってやっていなくて
計算があやふやなまま中学受験準備に
突入したので
もし受験を考えているなら必要なことは
痛いほどわかるし
受験を考えていなくても
中学に入っても計算はついて回るので
やっておいたほうがいいっていうことも
わかります。
本人のモチベーション関係なく
計算っていうものは
サラサラできるほうが
小学校の理科だって楽しくなるし
なんというか
圧倒的に学校での苦痛は減らせて
楽しみにつながりやすくもなるでしょう。
(算数、理科、数学、化学、物理、家庭科(収支)・・)
同時に
割り算のひっ算が完璧にできること、が
本人の学校での苦痛を減らすことはあっても
中学受験に有利になることはあっても
それがたとえば
志望中学への合格を保証するものではなかったり
それをやること、の先にある大切なこと、を
本人に自覚させるものではない、
ということも、今は、思います。
計算なんてピアノと一緒で
毎日やらなかったらあっという間に鈍るしね。
(ピアノって毎日やってると旅行で2泊も
しちゃうと、指がめっちゃ鈍るのが本人はわかる)
あると安心、であっても
「安心、な気はする」ものであっても
それが
「本当に心からの安心なのか」
「自分達親子の目指す方向に向かってるのか」
は別問題
なのです。
あたりまえっちゃああたりまえ、
のことしか言えてないのかもですが
わたしたち、生き物だから。
このエサあげたらこうなる、とか
このケアしたらこうなる、とか
ま~~~~ったく決まってないのです。
(兄弟だって同じ親が同じように
育ててるのに全然違うよね)
だとしたら。
何をやる、とか
どこまでやる、とかよりも
どうしてそれをやってるのか?とか
どうしてそれをやめるの?とか
それはどんなところに向かいたいからだ、
それはどんなことを今は大切にしているからだ、
こっちのほうがよっぽど確実に
決して見えはしないけれども
影響を与えてると思いませんか??
私に言わせてみれば
こっちの見えないことのほう、が
こうしたら、こうなる、を
よっぽど確実に現実に起こさせると
思ってます。
(だから自分の意識が望むほうと
かけ離れて言ってるときに
あちゃ~~って思う現実で
気づかされることはあるんだけれどww)
昨晩の先生のひとこと、を受けて
わたしの反応は相変わらず残っていて
一瞬ぴりっと反応はするけれども
反応している時間の長さや
そのあとの受取り方はもう変わったんだなと
あらためて気づいたできごとでした。
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります。