【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2024.04.07

ひとつだけ、をやり切る尊さ。


こんにちは、みーです。


***



【お知らせ】



お誕生日企画第一弾
第3回読者さんおしゃべり会

4/12(金)10:00~11:30 
開催予定です。


募集は4/9(火)からスタートします!
楽しみに空けておいてください♪



***






今日で春休みが最終日です。

明日は、長女の入学式と次女の始業式。





春休みって長期休暇の中では
宿題が少ないほうで

いちばんのんびりできるイメージだった
のですが


生活が大きく変わりつつあるウチにおいては

進学・進級の準備とか
引っ越し並みの断捨離とか
夫の引っ越し作業とか
私自身の仕事・家庭の土台の耕し直しとか

なんというかおおわらわ、でした。




でも、

たとえば今日においては
明日の天気予報が曇りと雨という
入学式を迎えるにあたって残念な感じ、なので

午後に制服姿の長女写真を
満開の桜の前で撮ることができたりとか。

明後日進学先に提出する書類を
ぜんぶ書いてセットできたりとか。




おさえるところは、ちゃんと
おさえられたし

やりたいことは、ちゃんと
ぜんぶやれた!って言う感じの春休みでした。

(私が超、がつくほどのおまぬけ野郎なので
おさえたつもりが押さえてないかもなんだけどw)







これは数年前と比べてここ1~2年くらいで
明らかに自分の中で変わってきた感覚です。


春休み、ともなれば1日中子ども達が
家にいるわけで

まあ彼らが大きくなって遊び相手する時間が
もういらなくなったっていうのもあるとは
思うのですが(おままごとに付き合うとか、呼ばれるとか)


そうすると
めちゃめちゃペースがくるって
やるべきこと、と思ってることはおろか
やりたいこと、なんて1ミリもできないんですが(涙)

っていう感じでした。





今も大きくなれど呼ばれることは多々あるし
だけど何でおさえるべきはおさえてる、って
自己満足でも思えているのかなとか

やりたいことをあきらめなくて済んでるって
思えているのかなと思ったら



「その日でひとつ、やり切ることを決めてる」

ということかなと。






1日の中で無数のタスクがある中で
さらに子育てという文脈においては

予測不能なむちゃぶりタスクが急に降ってくる。
(これ、お仕事だったらクレームレベル)


でも


今日、これだけはやろう、
今日、これだけはできたらいいな、

って1つだけそこに意識を向けていることは
できるし

それをやるためにどうしたらいいかなとか
それを早めにやってしまっておくとか



そういうことは
できるんじゃないかなと思います。








1つなら、できる気がしませんか。

1つなら、その1つにまつわる無数のステップを
分解してその中の1ステップだけなら
踏める気がしませんか。

1つなら、終わる。

お皿1枚なら、洗える、そういう感覚です。




そして終わったらめっちゃ褒める、
自分を褒める。

終わったね~!!!よくやった!!!って
自分に言ってあげる。




そうすると

今日もバタバタしただけだった、とか
今日はこれもあれもやりたかったのにできなかった、とか



さも何もできていないかのような

罪悪感や無力感みたいなものから
遠ざかっていくんですよね。





何にもやってない人なんていないんだから。

今日、何時であろうと起き上がったでしょう?





ふつーに起きれることってふつーじゃない、

だから

何か1つでもやりたいことや
やらなきゃと思ってることができたなら




それはものすごい偉業なのです。

今日のあなただから、できたことなのです。






そう思うと

毎日元気で起き上がってこれて
水道からお水が出て、お顔を洗えて

おはよ~って子供や夫が起きてくることって




ほんとうに、すごいことだよね。





春休み終わるママたち、

お疲れ様でした!



***


今日もあなたの命が

最高に輝きますように。



シェア大歓迎です♪


このメルマガに共感して頂けそうな

お友達がいましたら

シェアして頂けると嬉しいです。

https://system.faymermail.com/forms/7181