2024.04.06
こんにちは、みーです。
*
【お知らせ】
お誕生日企画第一弾
第3回読者さんおしゃべり会
4/12(金)10:00~11:30
開催予定です。
楽しみに空けておいてください♪
*
今日はしーくん(椎原崇さん)の
フォローアップセミナーに参加していました。
なんと初めて!!
質問をする機会に恵まれまして(歓喜!!)
質問をしてきたので今日はそれを
読者さんであるあなたにもシェアさせて
頂きたいと思います。
(セミナー会場で質問する手を挙げるのも
本当~に怖かったし、今まで数回挙手は
したことがあったけれど当たらなかったんです。
だから今日当たったときはすっごく
嬉しかったし、同時に怖かったです。
声が終始ふるえっぱなしで話してましたw)
*
今日私が受けていたセミナーを
しーくんが去年始めるときに
ハタから見た、個人的感想としては
「何か急にめっちゃギア上がってるな、しーくん」
という、
ふだん、スンとしている感じに見えている
しーくんにはすっごく珍しく
「衝動性」「出さずにはいられない」
みたいな空気感をめっちゃ、感じたんですよね。
ここ数年しーくんの講座を受けたり
メルマガを読んだり、と
しーくんを見続けている立場からすると
わ、珍しいな、こんな空気感出すんだ、
という感じで
もうすっごく面白いな、って興味が湧いたし
これは受けない手はないでしょう、
という感じで
もちろん内容が魅力的だったのもあるけれど
内容がどうこう、というよりは
今、のこのしーくんの動きを
感じたい、目にやきつけておきたい、
みたいな感じの動機で申込みました。
で、その講座を開催以降もしーくんの
お仕事のハイペースぶりは変わらないように
勝手にお見受けしていて
それまでの2年、とかはわりとのんびりした
イメージだったのに
そのハイペースぶりに変わったのは
何かしーくんの内側でシフトしたのかな?とか
変化後もとくに大変そうとか苦しそうには
見えなくて楽しそうだから
仕事のペースが上がっているのに
ハタから見てそういう状態っていうときは
どういう感覚なんだろう?と思ったんです。
で、自分に置き換えて考えたとき
わたしは去年2023年は
ほんっとう~~~~に自分比では忙しくて
仕事も今までよりぐっとギアを入れていきたかった
自分がいて
仕事のベースを整えなおすのに
自分的には頑張っていたのと
同時に長女の中学受験本番を迎える年で
子どもをサポートすることや
その余波を受けてお姉ちゃんばっかりって
なっている妹のケアを気にすることや
単身赴任にすることを決めた夫のことなど
家庭内の、2024年からの大変化に向けた
力のかけ方、みたいなところも
もう今まで以上にぐっと踏ん張りが必要だった
のですよね。
で、自分的にはもうパワーマックスで
振り切れてもいくしかないだろう、みたいな感覚で
ぶっちゃけ回ってないことだらけだったし
(全てが後手後手に回ってた時期もあった)
こんなハイペースでいろんなことをやっていって
肝心な入試本番の日に私倒れないだろうかとか
大事な日にちゃんと私元気でいられるかな
みたいな心配がありながらも
かんっぜんに足がもつれてるよね、みたいな
状態で走りぬけるような日々だったんですよ(苦笑)
*
状況説明が長くて申し訳ないのですが
そういう状態で今もまだ走ってる感があって
でも、今やってることは
ぜんぶやっていきたいっていうか
このペースが当たり前になる自分でいたい
っていうのもあって
そういう
新しいペースに自分がなっていって
よくわからない不安もありつつ
やって行っているとき
どういう感覚なんですか?
わたし、肝心な日に倒れたりしないか
っていう不安もあって
どういう感覚でしーくんが自分の枠を
超えてきたりしてるのか知りたい。
っていう質問をしたんです。
*
そうしたら、
そういうもんだっていうお答えとともに
「ちょっと聞いてて心配だなって思ったのは
みーちゃんが、肝心な日に倒れたりしないか
って思ってることです」
って言ってくださって。
「もし、今やってることが自分の道だったら
熱出してしまうっていう日があったとしても
それは大事な講演会とか行事とか
そういうところの合間をうまく縫ってそうなります。
だから大丈夫です。
反対にもし
そういう自分としてすっごく大事なところで
そういう事態になるんだったら
ズレてるのかな?って振り返ります。」
「自分を信頼することです」
っていうような答えをくださって。
*
わたし、しーくんの自分が自分を信じている
その当り前さ、というか
その揺るがなさ、
みたいなところにすっごく感銘を受けました。
常日頃から
自分の感覚が一番です、
自分の感覚を採用して行動して、
って言ってくれているしーくん、
わたしはそれが大好きで彼のメルマガを
読んだりなんだり、しているワケなんですが
そっか、ってちょっと温かい涙が
じわっと目じりに浮かびました。
*
実は今日のフォローアップセミナーは
数日前からとある友人と
セミナー前にお茶してからセミナー行こう♪
って楽しみにしていたんです。
で、子供たちを実家にあずかってもらって
帰宅した昨晩、
すんごい喉の痛みに襲われて、
今日はもしかしたらお茶どころか
セミナーへ行けなくなるかもっていう不安と
ここで発熱でもしたら
明後日の長女の入学式がオジャンになってしまう
っていう怖さがあって。
とにかく今できることはしよう、と思って
アロマでのケアと喉をあたためて寝る
っていう出来る限りのことはして
朝目覚めたんですよね。
そうしたら、
相変わらず少し痛みはあったけれど
昨日よりぜんぜんマシで
これは、行けるかなって思って
行ってきました。
この一連の体験も、
出来るかぎりなことをして
ダメなときはそれはその時じゃなかったんだ
っていうことだと思うし
少なくとも
今日行けて最後まで楽しめて
無事に帰ることができて
メルマガまで書けているっていうことは
今日は行ってよかったんだ、というか
行くっていうことでよかったんだなって
思います。
母親っていう役割は私にとって
やはり大切なものでだからこそ、
ちゃんと入学式の準備や出席ができること
に責任を感じたり
罪悪感を感じる自分は
たしかに存在する、
だけれども
そこを含みながら
新しいペースをなじませている途中の自分を
楽しみながら、労いながら
新しい景色を自分なら見て行けるよって
自分が自分を一番楽しみに
がんばっていきたいな!って思いました。
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181