2024.04.27
こんにちは、みーです。
===
お誕生日感謝企画第2弾!
大人の遠足 ~テーマは伝統と革新~
GW明けの5/9~募集開始します!
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12849721259.html
(詳しくはこちらをご覧ください)
ご案内を受け取りたい方はお手数ですが
\
こちらのご登録フォームより
4/30(火)までにご登録をお願いします。
/
5/9にご案内を送らせていただきます。
===
*
満月を迎える影響からか
春の新生活への対応の多さからか
先週ずっと身体が重かったのですが
身体がしんどくても回るくらいの
習慣化、の力をつかって
やるこた~やり、だらだらうねうねもし、
今週火曜日、水曜日くらいから
生気が戻ってまいりました~。
で、
春休みにコンプリート!とは行かなかった
長女専用のクローゼットを作ったあとの
クローゼットに入っていた
大量の写真や年賀状、資料などの断捨離、
をどうにか5月中には終わらせたい・・!
だったので
今日は午前中がっつりとその時間を、、
と思い。
と、そのまえに~~~
次女の使ってる子どもスペースが
ありえないほど乱れてる・・
そして私の許容範囲を超えたな・・と
感じたので
彼女に
彼女が扱える物量にまずは減らすこと、
を提案して
減らしながら
どうやって減らす(選びとるか)
場所はどこに収納するのか
などみっちりやっていたので。
気づいたら昼過ぎまで断捨離をしていて
(自分の資料整理が進まなくて泣きたいけど)
おっきなゴミ袋3~4袋分の
衣料品や外遊びのおもちゃ、等々を
処分袋におさめることができました(歓喜)
あ、ついでに私のクローゼットにも
着手できたんだった。(ほくほく)
*
私の生活の中の優先順位として
「空間がスッキリしていること」は
ものすごく優先順位が高い。
べつにピシーっとしていなくてもいいけど
「スペースが保たれてる」
クローゼットならギュウギュウ、ではなくて
スッとハンガーが動くか、とか
引き出しはパンパンじゃなくて
見てすぐにわかるか、とか。
かなり散らかったとしても
寝る前はモノが定位置に戻ってるように
リセットして
朝起きたときに
さーっと空間が広がってるのが好き。
何が言いたいのかというと
個人的に家事の中で優先順位の高い
「空間のスペースが保たれている」
状態をつくることができると
ものすごおおおおお~く
満たされる、んだなって感じました。
(先週からずっと断捨離したくて
やっと今日できた~!っていうのも
あるのかもしれない)
*
家族それぞれで
満たされる部分
気持ち良さを感じる部分って
全然違うけど。
自分にとっての満たされる生活、を
ちゃんと優先してあげて
そのための時間を自分が作ってあげることや
その価値観を一緒に暮らす相手に伝えられること
家族と相談してそれぞれの気持ち良さを
創っていけること
は
やっぱり大事だな~と思った1日でした。
これで自分の持ち物を片付けた次女も
お気に入りのお洋服や遊びを
思いっきりたのしめるといいな~
(欲を言えばもうちょっとおもちゃ
減らそうか・・なんですが
彼女としてはめっちゃがんばった域
なのでいったんOKとする!)
あなたは
生活の中のどんなときに
気持ち良さや満たされ感を感じますか?
そこに優先順位を持ってくるために
そこをたもつために
どんなことをしていますか??
そのときどき、によって
大切にしたいこと、は変わるけれど
変わらない自分にとっての心地よさ、も
あるし
自分がそこを大事にできるように
家族を巻き込んだり
それぞれの気持ち良さを大事にできるように
伝え合うってのは
ほんと、生活の満足度に
日々のコンディションに直結するな~って
実感しました。
あ~来週も時間をとって、
やりたいな!
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアをお願いします!
https://system.faymermail.com/forms/7181