【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2024.06.02

AかBか迷うときは大事なことを見落としてる時。


こんにちは、みーです。






「AかBか迷うとき」。




私の実例で言うと、

夫は転勤族で
転勤先に帯同するか・しないか、とか。

帯同するなら
赴任地希望は東京か・大阪か。

中学受験を
するのか・しないのか。
(するのは子どもだけどね、
しなくてもいい受験だから親の同意が必要)




ここ数年で起きたのはそういうこと。





そういう時って

自分にとって大事なこと、


何をするかしないか(DO)の

先にあるもの、を




かんっぜんに、見落としてます。


それくらい、DO,の部分は
どうでもいいことが多いです。

(なのに私たちは
効果的なDOをするには~とか
価値のあるDOをするには~とか
DOに異常にしばられる・・苦笑)







こんなえらそ~に書いてるけど

ここ数年の中で最初に
私がグルグルした

「え、また異動?!
(この数年で数回してました・・
いずれも住居が動かなかっただけ)

今度は東北?え、関西?
どーすんのよー!!」


ってなった時。





現実として夫婦で決めなきゃいけない
DO、は「提示された中から、
どの赴任地に赴任希望を出すか」

なんだけれど



その行動を選択するのはなぜなのか?

何をその先に見ているからのか?



っていうのを





DOに伴うメリットデメリット、みたいな
見える視点からじゃなくって

自分の心の奥底にある
普段は見えなくなっているところ、


から探り出してあげて

夫のそれ、も彼から掘り出してもらって




夫婦共通の「こうしたい」っていう
ところに向かうに沿える

DO, を選択していく感じ、なのです。







人が何か行動するには

その先に目的、があるからであって

(よく言われる、ドリルを買うのではない、
穴が欲しいのだってやつ)




その目的、の先にも
(穴が欲しい、の先)


ちゃんと、欲しいものがあるのです。





それを一緒に話して

そのために何ができるかっていう
すり合わせをできるほどに



自分の中のズレ、や
相手とのズレ(夫婦間のズレ)は

かぎりなく小さくなって




自分も、相手も

そこに対してエネルギ―を注げるし、



すくなくとも

自分に嘘をついて自分がどこに走ってるか
わからなくなってしまうようなことには

ならずにスッキリと全力投球していけるはずです。





4年前くらい(もう時間感覚がわからないw)
からずっともがいていた

転勤や教育の価値観のすり合わせ、という
夫婦間の問題、という形をして現れ続けてくれた



私の中のAか、Bか、問題。




やっと、その先を取り戻した今は

深い安堵と、
夫と結婚した理由を思い出したのとw、

嬉しさでいっぱいです。






6/20(木)の講座でぜひ、シェアさせてくださいね~!



本日です!!

6/2(日)まで早期申込特典期間中!



 自分らしさを発揮できる関係性を
 育んでいきたい人のための
 パートナーシップ講座


 ~否定を応援の力に~




自分らしくいたら周りと調和できないと思ってる人。

でも本当は

自分らしさを発揮してかつ、
周りとも望む関係を築きたいと思ってる人へ。



自分が自分と協働できる
自己信頼、安心、希望を育てることによって

パートナー、子供、友人など
半径5メートルの人を大切にしながら
ともに願う未来を現実にしていくには?

その具体的事例、方法も、お伝えします。



すぐにお申込みをする、という方は
こちらから。

講座のご案内はこちら:
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12853641923.html






今日もあなたの命が
最高に輝きますように。





メルマガのご感想、私へのご連絡等は
miichan.mizuyo@gmail.com 

までお願いいたします。

(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)



シェア大歓迎です♪

このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら

シェアをお願いします!

https://system.faymermail.com/forms/7181