2024.07.03
こんにちは、みーです。
・
突然ですが、今あなたには
成し遂げたい何かとか夢とか、
そういうものはありますか?
今、朝ドラ「寅に翼」を見ているんですが
主人公の寅子は
戦前~戦後にかけての男尊女卑のすごかった時代に
「法の下に人々が平等である」っていう
理想の社会の実現のために女性初の裁判官になり、
大学で女子が学ぶなんてほぼなかった時代に
法学を学び、のちに法曹界で活躍した人なのですが。
彼女は学びや仕事でどーしようもない事態に遭遇するたびに
「あきらめるもんか~!」と
周りに
「理想論」と鼻で笑われていることも
どんどん切り開いて
現実にしていくようなところがあるんですよね。
それを朝、見ていて
「理想は遠くにあってのんびりでも叶っていくこと」を
見据えながら
「そのための1歩」は目の前の小さなことから
素早く、止まることなく起こしているからだな、、と
あらためて思いました。
・
あなたが
「理想とする家族や友人との関係性」
「理想とする健康や美容の状態」
「理想とする資産状況」
「理想とするライフスタイル」
は、今どんなに遠い世界に思えたとしても
叶えることができるものです。
でも、すぐに叶うかどうか、
どれくらいのスパンで叶うかどうか、は
やってみなければわからないことです。
(もちろん、やらなければ叶うことはないです)
・
現代社会というスピーディな社会の恩恵か
過去の社会構造の中で重視されてきた
「素早く相手の求めに応えられる教育」の爪痕か、
わたしたちは
「こうやったら、こうなる」
「これをやったら、これくらいで回収できる」
そんな、インスタントな社会に慣れ切っているし、
そういう視点で物事を見がちです。
(これね、子育てにおいてもそういう視点で
習い事や塾、進路選びをしてる人、
子供や自分のタスク管理をしてる人本当に多い・・
お互い生き物ですからね~~~!)
でも、
そういうインスタントで
わかりやすく、はやくっていうところと
「理想への道」っていうのは
なんというか、水の合わないところが多分にあって。
「理想」をかかげたら
そこにいくまでのルート、っていうのは
ええ?っていう予想外なことが多いし
だけど予想外含めてちゃんと事が起こってくるのは
「理想は遠くに置き、のんびりと現れてくるのを待つ」
くらいの心持ちで
「行動は目の前から、素早く1つ1つ」
をやっているから、
だと私は思うんですよね。
・
そうすると、ちゃんと必要なことが
目の前で起こってきて(まるで差し出されるように)
やってみて、また動いていると
気づいたら理想、は「あ、叶ってた」ってなるんです。
(いやった~!叶ったあああああ~みたいな
感じではない気がしてる)
・
もし、今のあなたに
「叶えたい何か」
「理想とする何か」
があるのだとしたら、
理想は遠くのものを置いて、のんびり待つ、
だけど
行動は目の前の1歩から素早く重ねていく、
をやってみてください。
きっと、色んな楽しい展開が待ってるはずです。
そして、気づいたら(いつかはわからないけれど)
夢みた景色をとっくに日常にしているはずです。
・
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
・
このメルマガに共感して頂けそうなお友達がいましたら
シェアをお願いします!
https://system.faymermail.com/forms/7181
・
メルマガのご感想、私へのご連絡等は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします。
(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)