2024.07.11
こんにちは、みーです。
・
本日7/11(木)17:00~
大人ようちえん 募集スタートします!
ご案内、お申込みははこちらから↓↓↓
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12859358260.html
★メルマガ読者さまだけの特別なお知らせ★
本日7/11~7/17の募集開始から7日間、の間にお申込み頂くと
ようちえん参加料さらに¥10,000 OFF!!!!
参加料 ¥66,000→¥33,000(税込)でご参加頂けます。
初回開催記念価格、今回のみになります。
★申込フォームに
「メルマガ読者です」とお知らせくださいませ。★
・
あなたが、社会に出る前の「将来の夢」って
何でしたか?
わたしはその「将来の夢」の1つに
\ ようちえんの先生 / がありました。
・
大学進学を考えたとき、
幼稚園の先生、を目指して保育の学びをしようか
観光業への就職、を目指して観光学を学ぼうか
民俗学への興味があるから地域文化学的な学びをしようか
迷いました。
身体、ひとつしかないから。
・
結論としては観光学の道に進んで、
観光業界をうろうろするという社会人生活を
送ることになったのですが
どの道も本当に捨てがたすぎて、迷いました。
で
「幼稚園の先生」を考えたときに
お絵描きもピアノも、お砂場も大好きだし、
最高に合ってる!と思った瞬間、
わたしが園児になるんじゃないんだからww
と自分にツッコミを入れて、
私がなりたいのは園児、で先生じゃないなと思って
保育科への進学はないなと思ったのです。
でも、今考えてみれば
園児みたいな先生がいてもよかったんじゃないかって
立派な?園児を導ける?人だけが
先生である必要はないなって。
そして同時に
やっぱり私、幼児期をやりなおしたいって
大学生になる前の、その時は認識できなかったけど
ずっと思っていたんだなって、
思うんですよね。
・
「幼児期をやりなおしたかった想い」に気づいたのは
子育てや夫婦関係が行き詰ってるように感じて
(まわりのママからは幸せそうだよね~とか
うまく子育てしてるよね~なんて言われてたのに
心の中はえ、どこが?と般若の顔。。。w)
2018年にモンテッソーリホームレッスンという
モンテッソーリの理論と自分を生きるための心理学が
抱き合わせになった講座に飛び込む決意をして、
講座当日、
部屋に入る手前でネームプレートに名前を書く瞬間。
ペンを持って、呼ばれたい名前、
何て書こうかな、みずよさん、じゃないし、
今サークルで使ってる呼び名、も違うしな。
やっぱり・・と思ったときに。
「あ、わたし、
3歳くらいの自分を迎えにいくんだ」と
ネームプレートにずっと封印してきた
あだ名、「みーちゃん」を
この学びの場の呼び名として使おうと
思ったときに、
ふと、思ったのです。。
講座の中で
子供の育ち、についての知識を深め、
自分の心に触れ、向き合う時間を重ねるにつれて
心の学びの最終回でも
もうほんと、なんでその日にそれが
蘇ってくるのかわからなかったのですが
幼稚園のトイレで起きた
私が年中の担任の先生に対して
「この人何も聞いてくれない!!」と感じて
心を閉ざした瞬間の体感や映像が蘇ってきて。
講座中なのに
一緒に受けてる人の一目もはばかれないくらいに
わんわん、わんわん、泣いたんです。
泣き止もうとしても全然、泣き止めなくて。
嗚咽して苦しいまま、その日の講座は終わりました。
・
あの、自分の記憶の中にあった
「私のことなんて何も聞いてくれない!!!」っていう
自分の中では強烈な痛みの体験の1つ、
になっていた幼稚園期。
幼稚園、好きじゃなかったし、
いい思い出が少なくて、
わが子の幼稚園探しには躍起という表現がふさわしいほど
必死だったのも、うなずけます。
それぐらい、
その時期に本来自分が安心して見守られて
社会から受容されているような体感を
持てる場所があるっていうことは
どの人にも必要な発達のプロセスなんだろうし
何らかの理由でそのステップをやりそびれたならば
私は講座という形でだったけれど
人は、自分に必要な学びと成長をとりもどしに、
ちゃあんと、そこをやりなおしにいく。
いくつになっても。
欠けたピースは取り戻しにいくんだな、、、と
一足飛びにはいけないのが、
人の命、としての自然な形なんだろうな、、、と
思っています。
・
今回ご案内する
「大人ようちえん」は
もしかしたら今のあなたにとって
そういうものを
取り戻しにいく場所になるのかもしれません。
「アウトプットしたい(自分の本当の想いを出したい)
なのに、出せない」という
同じアラフォーアラフィフ世代からのご相談が多いのは
「出すこと」に対して
私のような痛みや失望を伴った経験が多すぎて
出すのをやめて行った結果、
「出すことに慣れなくなってしまった」
というだけのこと、かもしれません。
・
詳しくはご案内文↓↓↓を
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12859358260.html
お読み頂けたらと思うのですが
わたしは、
「出したいという想いはあるのに出せない」って
すごくもったいない、以外の何ものでもないと
思っているし、
それをそれでも「出していく」とすることが
きっとあなたの中に眠ったままになっている
あなたの魅力や才能や、自分も人をも輝かせる力を
引き出していくことに
間違いはないと思っています。
・
なのでまずは
自分に対して、身近な人に対して
ちゃんと「出せる」ことから
それも怖いのであれば
こういう「場」を使っていただいて
そういう同じような想いのある人の中で
出しても大丈夫って見守りあえるような人達の中で
安心して「出して」大丈夫なんだって
思える体験と
自分の「出した」ものが
どれだけ尊いことなのか
どれだけ自分と周りに影響を及ぼせる
力のあるものなのか
を徐々に、体験していってほしいなと感じています。
・
こんなこと言うなんて私のエゴや
おせっかい以外の何ものでもないかもしれない。
でも、ただ「機会がないだけ」で
それをやりそびれているのだとしたら
「機会はあっても自分ひとりではこわい」だけで
それをやりそびれているのだとしたら
それは、この国にとっての損失です。
未来の子どもたちにとっても、損失でしかない。
だったら、私がこうやってやってみる、
その1滴は小さくて小さくて
どうしようもないかもしれないけど
わたしはやってみたいなと思うし
それによって1人でも、
ご自分の力を「出す」経験をされることが
それを安心感や喜びを感じながら
できることに繋がっていくのならば
すごく嬉しいなって思います。
「思ってることを出してみる」
「思ってることを自分でなかったことにしちゃわない」
園児が園庭で無邪気に遊び
喧嘩し、思いっきり泣き、思いっきり笑い、
いつのまにか仲間ができていくように
あなたの「ようちえん期」で育みたかったステップ、
どうぞ取り戻しにいらしてください。
それは、
あなたの本来持つ力の輝きを、
あなたの手の中に取り戻すことに他ならないから。
園長なのか、理事長なのか、保育士なのか、園児なのか?
いろんな役割に変わるわたしがw
お待ちしていますね^^
・
本日7/11(木)17:00~
大人ようちえん 募集スタートします!
ご案内、お申込みははこちらから↓↓↓
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12859358260.html
★メルマガ読者さまだけの特別なお知らせ★
本日7/11~7/17の募集開始から7日間、の間にお申込み頂くと
ようちえん参加料さらに¥10,000 OFF!!!!
参加料 ¥66,000→¥33,000(税込)でご参加頂けます。
初回開催記念価格、今回のみになります。
★申込フォームに
「メルマガ読者です」とお知らせくださいませ。★
・
・
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
・
このメルマガを喜んで頂けそうな
お友達がいましたら
シェアをお願いします!
☟
https://system.faymermail.com/forms/7181
・
メルマガのご感想、私へのご連絡等は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします。
(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)