2024.07.13
こんにちは、みーです。
・・・・・
7/17(水)まで早割期間中♪
~大人ようちえん~
ご案内、お申込みははこちらから↓↓↓
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12859358260.html
★メルマガ読者さまだけの特別なお知らせ★
7/11~7/17の募集開始から7日間、の間にお申込み頂くと
参加料さらに¥10,000 OFF!
¥66,000→¥33,000(税込)でご参加頂けます。
初回開催記念価格、今回限り。
・・・・・
・
昨日は
ドイツ留学してきた高校生の話を聞く機会があって
ロシア人の子とウクライナ人の子が
言い争いになってしまったことや
ウクライナ人だけど親戚で一番仲の良い人はロシア人、
という話とか
その場にはポーランド人の子もいた、という話とか
毎日ただ登校してくる教室、っていう日常の場で
一触即発みたいなムードになること、があるっていう
日本の外国人が特に多い地域でもないところで
日常を過ごしてる私は、
出会わないような話を聞きました。
それこそハーフの子とか、外国籍もある子とか
少しずつ増えてきた印象だけども
留学していた時の記憶を遡ると
まだまだ、単一国籍で固まってるのが
私たちの見覚えのある日常。
(隣の家はドイツ人とロシア人のカップル、
隣の家は韓国、その隣はインド、とか
フツーだったよな~って)
住んでるところが変われば
同じ日本国内であったとしても見方は全然違うし
役職が変われば
同じ会社内であったとしても見方は全然違うし
役割が変われば
同じ家族内であったとしても見方は全然違う・・
ことをあらためて思いました。
・
見方が違うって
「大切にしたいものが違う」っていうだけのこと。
でも、人は
自分をバカにされても耐えられるけど
自分の大切な人や大切なもの、
大切な信念をバカにされると
耐えられないもの、なんですよね。
夫と出会って20年近く一緒にいるけど
結婚当初から今に至るまで
この「大切にしたいもの」が違いすぎるがあまりに
どれだけの衝突と嘆きがあったことか・・w
今はその違いをありがたいな~って思えるときが
断然増えてきていて、
うまく違う者同士、の歯車がようやくかみ合ってきたけれど
もう、その違いをわざわざ取り上げて、
「ほら、違うじゃない!私が正しいのよ!わかる?」
って話し合いという名の
正しさの証明をやってきた期間の長さといったら・・(/ω\)
・
「違いを大切にしましょう」なんて
言うのはカンタン。(どっかの標語みたいだね)
でも、本当に大切に思えるには
「その違いに動揺・困惑する自分をゆるす」ことが
体感レベルでできるか・頭どまりでとどまるか
で、全然違う気がします。
・
そして「ゆるす」までは一足飛びには
いかないのも普通だと思うから
「ああ、違うんですね」って
「でも、そういうのもあるんですね」って
そこに「ある」ことにできるか、は
大きな違いを作る。
つい、
「そんなのあるわけないじゃん」
「そんなのあったらだめだよ」
って
「なかったこと」にしたくなっちゃうからね。
大切なものを傷つけられるっていう
防衛本能が働くからね。
・
ところ変われば見方も変わる。
ああ、そんな斬新な
ああ、そんなファンタジスタ的な
ああ、そんな晴天の霹靂的な
お考えもあるのですね・・
から始めてはいかがでしょうか。^^
3連休、楽しんでくださいね~♪
(わたしも最終日は日帰り旅行します♪)
(今日は通常運転)
(明日は地味な用事w)
・・・・・
7/17(水)まで早割期間中♪
~大人ようちえん~
ご案内、お申込みははこちらから↓↓↓
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12859358260.html
★メルマガ読者さまだけの特別なお知らせ★
7/11~7/17の募集開始から7日間、の間にお申込み頂くと
参加料さらに¥10,000 OFF!
¥66,000→¥33,000(税込)でご参加頂けます。
初回開催記念価格、今回限り。
・・・・・
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
・
このメルマガを喜んで頂けそうな
お友達がいましたら
シェアをお願いします!
☟
https://system.faymermail.com/forms/7181
・
メルマガのご感想、私へのご連絡等は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします。
(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)