【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2024.07.27

人生の質を上げる方法。


こんにちは、みーです。





とつぜんですが、中1長女が早速、
「代数」の理解につまづいております。



中1といえば、中高生活の基礎の基礎、
この時点でわからない、というのは

ひっじょ~~~~~~~~~~、にまずい。w



話を聞いていくと、
「なぜ、こうなるのか」という根本理解への欲が
深いために、

いちいち、止まる(1問1問に時間がかかる)
のではないか、ということが



先生の視点+親の視点、から見えてきました。




そこで先生がおっしゃったのが

「10分分からない問題で止まるよりも
2分で ”どこまでわかったか” と
”なぜこうなるの?” というギモンを
その日のうちに見つけて
授業の次の日には友達や先生に聞いてほしい」

ということ。







10分考えても、わからないものはわかりません。

同じ問題を同じ視点でこねくりまわしたところで
多分0は0のまま、もしくはイラだったりして
マイナスになる可能性のほうが高いくらい。





でも、同じ10分を
2分で自分の「ここまでならわかる」ポイントをみつけ
「ここが気になって進めない」ポイントを見つけ、

残りの8分を質問に充てたとしたら・・?




ぜんぜん、質の違う10分になるはずです。

人生の質が上がる。







「なぜ、こうなるの?」

という問いを持てることは

素晴らしいことです。





でも、その力を活かすのは

わからないところをぐりぐりと
苦しみながら掘り続けるところではなく、


わかる喜びからもっと!もっと!と
追求していくところだったり、

この先これをやったらどうなるんだろう?
っていう
好奇心を
どんどん深めていくことに




使ってほしい。

(これは親として思うことですが)






あなたも今

これはどうなんだろう、
こうしたほうがいいのかな?

と日々迷うこともあるでしょう。




それを10分間、同じ視点で悩んでも
同じような解決策しか出てこないはずです。

(もちろん、いったん自分で考える、
よくよく考えるということは必要です)





それよりは、

2分で

何に悩んでいるのか、
悩んでいることがどうなればいいと思ってるのか、

望む方向性に行くためにどんな助けが必要なのか、

自分ではどこまでなら解決できたけど、
どこからはお手上げなのか、

を洗い出す時間にして、



残りの8分を
知っていそうな人に電話をかけるなり、
経験値が高そうな人にメッセージを送る、

時間に使ったほうが、




人生の質が、あがりませんか?







同じ効果を得られるなら
短い時間のほうがいい。
(なので私は美容室も長く留められるところは
嫌です。腕がよくてサッと終わるところが好き)


そうしたら、余った時間で
もっと好きなことややりたいことが、できるから。




勉強、という学生生活に大きく時間を
使っていくことを通して

自分が何に時間を使ったら幸せなのか、
そのためにどんなことが必要かを
学んでいくこと、




そしてその豊かさは自分が
自分の外に手を伸ばせば、


こうやって先生方やお友達、

自分の先を行く人にいくらでも教えてもらえること、
受取らせてもらえること、



自分も同時に
そういう誰かには持てない豊かさを持っていて
与えていること・・





少しずつ、体得していってほしいなと
思いました。





そして何より、
代数でつまづいた本人である私がw
(だから気持ちわかるんですが・・苦笑)


代数に関してなんの解決策も持たないw
自分だけでどうにかしようとせず、



担任との面談と教科担当の先生へのお電話という
お2人の先生の力をお借りして、

本当によかった思う夏休みの始まりなのでした。




・・・・・


今日もあなたの命が

最高に輝きますように。






このメルマガを必要そうなお友達がいましたら
シェアをお願いします!

https://system.faymermail.com/forms/7181





メルマガのご感想、私へのご連絡等は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までお願いいたします。


(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)