【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2025.05.02

「変化が速くてついていけない」と思うあなたへ。


こんにちは、みーです。



=========================



🌱おねがい🌱


最近このメルマガが届きにくくなっているみたいです(涙)

平日は毎日お届けしていますので
もし見当たらなかったら
「迷惑メールフォルダ」をチェックして
メインフォルダへ救出をお願いいたします。

今ちょっとずつ配信環境を
整えていますので、

もう少ししたらもっと届きやすくなる予定です◎


バックナンバーはこちらからお読み頂けます。
https://system.faymermail.com/mail-magazines/950/backnumber


=========================




変化の速い、世の中ですよね。
(いきなりおばあちゃんみたいなセリフですみませんw)



最近このメルマガが届かなくなってきたのも、
世の中のルール変更にともなうものだし、

AIの進化の爆速具合とか、

子ども達をとりまく
学校や環境の変化とか、、




もう、何もかもです。




そしてその情報は、
自分が取りに行く必要がある、

そしてキャッチしたら
自分の必要性に合わせて
自分が変化していく必要が、

あります。





このメルマガもそうですが、
Webまわりというか
SNS界隈は本当に変化が速くて

いちいち全部ついていこうとしたら
気がおかしくなるし、
どんだけ時間があっても足りません。





そこで、必要なのが

「わたしは何のためにこれをやってるのか」

というところ。



わたしは何者で

なんのために
これを今これからもしていきたくて

それを通してどうありたいのか。





そこがちゃんと、
ああこのためにやってる、

っていうのが見えていると
スッと行動しやすいのかなと
思います。


逆に、
今必要のないものに
振り回されずに、すみますね。






変化が速い、

あれもこれも簡単に情報は
手に入る
(しかも無料とか低単価で)

ということは


選ぶ力が必要、ということ。






選ぶには、

自分が何者で
何のために生きていて
どうなっていきたいのか
(どういう状態を望んでいるのか)

を、
自分が知っている必要があります。





それは、

自分に必要なサービス(商品)を
選ぶときもそうだし、

わたしにとって身近なところでいうと
子どもの進路を子どもが選ぶのを
サポートするとき、

もそう。




今、放送している朝ドラの「あんぱん」で

主人公が絵を描くことで生きて行くと決めて
工芸学校に進学することを決めたのだけど

そういう、人生のひとつひとつの選択、
進学先みたいな大きな節目でなくても
目の前の日常の一歩一歩をえらぶとき、
その視点がますます必要になるな・・と

メルマガの配信環境を整えることを決めて
ひとつずつ取り組んでいく過程で、
感じました。





変化が速いのは止まらない、


でも
むやみに焦るのではなくて
自分に必要な波を選びとり、
少しずつでも乗りこなしていく。



最初は難しかったりもしますが、
こうやってちょっとずつ慣れて、
必要な変化をし続けられる
自分でいたいな、と思いました。





あなたには、
最近どんな変化がありましたか?



たとえば、
・あたらしく始めたこと
・外側や内面の変化にともなって、自分を少し変えたこと


よかったら、
心の中でふわっと思い出してみてくださいね🌿




焦らず、変わっていくことを
楽しんでいきましょうね!



⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘


 

今日もあなたの命が最高に輝きますように。




このメルマガを必要として頂けそうな
お友達がいましたらシェアお願いします♪

https://system.faymermail.com/forms/7181




メルマガのご感想、私へのご質問、ご連絡は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までお願いいたします。

(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)