2025.06.24
こんにちは、みーです。
子育てや家事、介護や仕事・・
自分がパートナーよりも
負担が大きいなと感じることって
ありませんか?
そういう場面で
「あなたは普段やってないから、
いいよね」って思うこと、
誰にでも起こりえると思うんです。
最近、クライアントさんと話していて
「仕事も子育てもぱっつんぱっつんだけど、
それでも子供に何かあったら
自分が回収するしかない」
口にはされていませんでしたが、
わたしがそんな気持ちを勝手に、
感じたことがありました。
私もそんなふうに思っていた
時期があるから、
そう感じただけかもしれませんが、
そういうひたむきさには、
共感するところがあります。
でも、
最近はこうも思うようになりました。
「夫がふだん、子育てや家事に
距離があるからこそ、
してもらえるカバーがあるな」って。
例えば、
子どもにイライラが募るとき
毎日向き合ってる私はもう余裕ゼロでも
少し離れた位置から見ている夫だからこそ
落ち着いて向き合える場面がある。
距離があるからこそ、
ちがう視点が持てたり、
ちがう関わりができたりするんですよね。
数年前は
「距離がある=手伝ってくれない嫌な奴」
と感じていたけれど(笑)
今は「だからこそ補い合える」と思える
ありがたいことが
たーーーくさん、あるんです。
(昨日も赴任先から帰ってる貴重な時間の中で
ふだんは手が回らないカーテンの洗濯を
勝手に気づいてやってくれていました・・!!)
これって、夫婦だけじゃなくて
親子や
他の人間関係でも言えること。
わかる/わからない
視点が近い/ 遠いって
ただの”ちがい”であって
優劣でも正否でもない。
そのちがいがあるからこそ、
見えること、できることって
山ほど、あるのです。
もし今、あなたの目の前に
わかりあえない、支えあえない、
すれ違いばかり起きてしまう・・
そう思ってしまう関係があるのなら。
それは
今までのよいと思う形とは
ちがう形で相手とつながれる道を
探していけるタイミングが
今まさに、
あなたに与えられている
ということかも、しれません。
~~~
【今後のお知らせ】
6月末より、
*モニター価格での
グループラボ(実験室)+個別セッション
の募集を予定しています。
これまで「27日からご案内しますね」と
お伝えしていたのですが、
感覚の合う方と、
より丁寧にお話ししながらお届けできたらと思い、
今回は【個別面談】を通しての
ご案内という形にすることにしました🌱
「感じるまま」にOKを出しながら
ゆるやかに進む再生の時間。
ピンときた方には、
準備が整い次第、
先にご案内フォームをお送りしますので
もう少しだけお待ちくださいね。
詳細は近日中に
メルマガでお知らせします◎
⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘
今日もあなたの命が最高に輝きますように。
このメルマガをいいな!と思って頂けましたら
お友達にシェアをお願いします^^
☟
https://system.faymermail.com/
メルマガのご感想、私へのご質問、ご連絡は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします。
(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)