【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2025.09.09

習慣が変わる方法


こんにちは、みーです。




これを読んでくださっているあなたには

「この習慣をやめたい」とか
「ほんとうはこれを習慣にしたい」っていう
気持ちがあるのかな?

なんて思いながら書いています。



かつての私にとって、

「お弁当を作り始める6時までに
好きなことをする時間を朝イチでつくること」

が長年の習慣にしたいことだったんですが、
まあ、眠い。

そうするには5時位には起きたいのですが
ついお布団に逆戻り。


1週間くらいできた!って思っても
後が続かない・・

なんてことを
くりかえしてきた案件でした。




でも、この夏から1か月以上、
5時起き&ウォーキングを
続けることができていて。

その理由が、
「始めるときの設定の違い」にあった
ということに気づいたんです。




その”違い”とは・・

過去:
「早起きは身体にいいし、
時間を有効に使える自分になりたいから
習慣化しよう」

いま:
「朝いちばんの排気ガスにまみれていない
綺麗な空気を思い切り自分に吸わせてあげたい!
はだしで歩いて湧き水に入る
あの心地よさを自分に味わわせてあげたい。」


こんなふうに違うんです。

続かなかったときは、
外側で言われている理由を
自分にあてはめようとしていて
(体にいい、時間を有効に使うよくある例)

続いている今は、
内側から溢れる自分の”快”に忠実。



両者とも、
◎体にいい
◎自分にとっていい時間の使いかた
◎朝時間によってもたらされる至福

という事実は変わらないんだろうけど、
自分に「今日は起きられそう?」って
朝確認するときの感じが、全然違う。


つくづく、
人は「正しさ」では動けないと
感じています。

(そうすればいいのは頭で
わかってるんだけど~ってやつですね)




習慣になっていないことを
習慣化してみたいと思ったとき。


必要なのは頭で納得する
「有益さ」ではなくって、

一度飛び込んでみたからこそ
感じることができる、
「身体や五感で感じる変化」
なのかもしれません。





まず飛び込んで感じて、
それから本当に習慣化したいのか考える。

心をととのえるのもいいけれど、
身体をととのえていくことで
変化が加速するように、



「まずやってみて、どう感じるか
ちょっと続けてみて、どう感じるか」


体で感じることに正直になることで、
自然と
習慣は、
変わっていくような気がします。



身体って
今のあなたに必要なことを
知っていると思うから。



~~~



【ご案内】

6か月くらいのまとまった期間で
”自分にもどりながら自分フィットを育てていく”
循環型プログラムを考えています。

https://system.faymermail.com/mail-magazines/950/backnumber/detail/163852

オンライン×リアル
身体×心×頭
安心×挑戦
のハイブリッドでつくる時間。

少人数だからこその
個別サポート+グループ体験 
組み合わせていく予定です。



自分を知り、整えながら
望む方向へ進んでいきたい方、
進めたいのに
うまく進まないことがある方、
新しい体験をしてみたい方、

興味あるかも、という方は
✉ miichan.mizuyo@gmail.com まで
「新プログラム」と書いてメッセージください。

ご質問や雑談も大歓迎です。



⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘

 

 

メルマガのご感想、ご質問や
サービスのお問合せは

mizuyo-m@m-yell.com
までお願いいたします。

(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)



このメルマガをいいな!と思って頂けましたら
お友達にシェアをお願いします^^

https://system.faymermail.com/forms/7181


⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘



今日もあなたの命が最高に輝きますように。


みー