2022.11.14
こんばんは。
みーです。
とことん
自分によりそい、
とことん
自由に生きていきたいママの
内なる声を引き出す
セッション・講座をしています。
*
昨晩、人生の流れとは、を
紐解いていただくお話会に参加しました。
ということを書こうとして
急に思い出したのが
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり・・
「平家物語」の冒頭なのです。
学生の時、暗唱させられませんでしたか??
私はたしか、高校のときこれを暗唱させられ
入試に出るわかも不明、
人生の役に立つかも当時はわからないまま
ただ進級するためだけに覚える・・・
としてやったことを
なぜかこの年になっても覚えている。
私に必要だったんだな・・と
お話を聞いていて思いました。
(お話の中で、必要な言葉は
ちゃんと覚えているって教えていただき、
本当にそうだな、と思うことが
これまで何度もあったのです。その1つがコレ。)
この平家物語は
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
と続くのですが
要は
世の中の理、それは
うりかわるということ。
盛者が盛者のままということはないし
衰退した者が衰退したままということもない
時が刻一刻とうつっていくように
人も刻一刻とうつっていき
決して同じ形のままとどまることはない
っていうことなのかなと
私は理解しています。
で。
私のここ最近の流れを振り返っても
本当にそうだったなって
流れが激しくて(激流・・)
もんのすごい落ち込んで血の気が引く体験
(私の自我の抵抗がものすごかった・・)
もあれば
じんわり幸せすぎて涙が出るような毎日の何気ない体験
もあったし
やる気が全くでなくて屍状態の時もあれば
やる気に満ち満ちていくぜ~!な状態のときもあった。
ふり幅がすごすぎて
でもどんなときでも思っていたのは
起きるべきことが起きている、
ってことだけだった。
(落ちながらも、歓喜しながらも)
一度、もう本当に血の気が引いて引いて
ああこれ、
こんなにも顔面蒼白になるの
めちゃくちゃ久しぶりだなって
その顔面蒼白っぷりに
引きずり込まれたときがあって
そんな時に
信頼する友人に
私今何を見ても、何を聞いても
反応するのが止まらない。つらい。
って言ったことがあったんです。
そんな事無い方がしんどくないしラクだし
自分的にいい感じ♪っていう
格好いい自分だと思ってるし
(私めちゃくちゃプライド高いし
恰好つけたいわりに超繊細な
ハートの持ち主だから。
鉄壁で囲いこんでおかなきゃ、
ぶ厚い超カッコいい鎧着てなきゃ、
いい感じの私でいられないし
安心して私ですって言えないって思ってた。)
まじで速くどかしたい!!っていうのが
襲ってくるんです。
来たキタキタ・・・・・・ってその不快感に
ゲ~~って本当に吐きそうになるのを
くり返しながら
ああもうこれ感じ切るの辛い、って
友達にヘルプ出したんです。
(前まではそんなヘルプも出せなくて
出せるようになって本当に良かったと思う。
もちろんこれは自分が最後はしっかり
向き合わなきゃいけないことだけども
全てを1人きりで
やらなきゃいけないっていうことでもない。)
そうしたらその友達は
心得てくれているので
ああ、来たんだね~、って
たんたんと居てくれる。
(慰めるでも掘ろうとするでもなく)
それがすっごく助けになって。
もうやばいやばいやばい・・・っていう
過去に足元救われそうになる自分を
自分がぐっと踏みとどまるきっかけを
ちゃんとくれる。
焦らなくていいよ、
今はそれにまみれても大丈夫だよ、って
ちゃんと私が抜けてくるのは知ってます、
ってたんたんと待ってくれる安心感、がある。
そうすると、私も
その不快感が抜けていくまでちゃんと一緒にいられるし
自分が自分の中に踏みとどまる力になる。
で、時がたてば抜けていく。
起きたことと向き合い、
自分が握りしめていたものに気づき、
置いていくこと、
次に持っていくものを決めることができる。
こんなふうに
上がれば落ちる、
落ちれば上がる、っていうことを
もう何度も繰り返してきているのだけれど
とってもタイムリーに激し目の
その波を体感した後だったので
昨日の人生の流れ、人生の巻物の
お話のシェアは
ものすご~~く、響きました。
落ちたら上がる、
上がったら落ちる、
諸行無常、
人生には決まった流れがある、
表現方法は違うけれど
それに気づいていれば
どんなにゲー・・・・・・ってなっても
それを味わえばいいとできる。
(本当に気持ち悪くて嫌だと
私の自我が言っております・・)
ぐええええ、とか
何でこんなつらい目にあうのか、とか
とうてい受け入れられないことは
ちゃんとサイン出してくれている。
「まだそのやり方するの?
それ、もうあなたに必要ないよ。」って。
*
私が
ぐええええ~~~ってなっているときに
ああ、来たんだねって
たんたんと見守ってくれていた友人が
「みーちゃん、大丈夫。道は合ってるよ。」
って。
そう言ってくれたとき
ほんとそれ、っていう確信しかなかった。
あんなにぐえぐえ言ってたクセに。
またこれからも道をはずれたとき
ぐえぐえするだろう、
何か大切なことを思い出すために
おえおえするだろう、
だけどそれは。
ウェルカムバック。
ようこそわたし、I’m home!!
ちゃんとホームへ戻ってきてよっていう
私からの大切な合図に他ならない。
そして
そういうことが流れとして起きるって
知っているだけで
安心してオエオエすることができる。
(まじでいやだけど。2回目。)
*********
11月29日(火)12:00-13:00
ランチタイムお茶会:ママの知恵袋
~家族のヘルスケア~
/
今すぐできる簡単なあれこれ、
だけれど
楽しみながら
確実に根本治癒にむすびつく。
\
★ご案内
https://ameblo.jp/miichan324/entry-12772995713.html
★お申し込み
https://ws.formzu.net/fgen/S529446895/
もともとは子供の中耳炎の無限ループ、に
飽き飽きしたことがキッカケで
日常で探求し始めた、
食事、アロマ、運動、歯列矯正、お片付けetc・・
手っ取り早い効果も欲しいけど
つまるところは根本的に治したい!
という
欲張り、かつ、中途半端は大キライ!!
っていう鬼軍曹の一面を持つ私が
自分の興味がある面を
日常で追っていったら
どの手段でも大事なことは1つ、ということに
気づきました。
そのたった1つの大事なこと
=身体も心も空間も・・
たぶんぜんぶの根本治癒の鍵、を
お伝えしつつ
こんなハウツーがあるよ♪っていう
色んな引き出しから
楽しめそうなものをお持ち帰りいただけたら
嬉しいです♪♪
そして参加者さんの、
こんな方法知ってる??っていう
知恵袋シェアもすっごく楽しみ!
ランチ井戸端会議じゃないけど(笑)
楽しくしゃべりながら
ママの知恵袋を充実させちゃいましょう♪
ママのネットワークはすごいよね~!
秋冬のママがTODOで溢れかえるこの季節を
知恵袋と共に楽しんで過ごそう~!
*******
=
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
私へのご連絡は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします♪
==
このメルマガをいいな、と
思っていただけましたら
ご友人にシェアお願いします♪