2023.02.24
こんばんは。
みーです。
今日もお読みいただき、
ありがとうございます♪^^
**
3/14(火) 10時~12時
東武東上線朝霞台駅&
JR武蔵野線北朝霞駅近く(埼玉)にて
手帳&ノートを使った
望むライフスタイルを創る
ワークショップを開催します。
ご案内は3月初旬の予定です。^^
**
一昨日。
洗濯機が壊れました・・(悲)
急に。
8年がんばってくれた、
ドラム型洗濯機。
次女が産まれて洗濯を干す余裕すら失い、
洗浄~乾燥までを一手にひきうけてくれた、
救世主。
1日でも、ないと困る。
壊れた次の日、
たまった選択を夫が出勤前にコインランドリーへ
私はクレジットカード握りしめ(笑)
電機店へ。
今の私の優先順位は
全乾燥よりも
日常の手入れのしやすさ(楽さ)
購入コスト&ランニングコストが
納得できるか
だったので。
ものの数分で、決めました。
(今、洗濯機ってものすごい
高額なんですね!!
半導体不足の影響なのかな・・
8年前とは比べ物にならないほど、
値段がUPしてました。)
お高い買い物ではあったけれど、
自分の今、満たしてほしいこと
近い将来満たしてほしいこと、が
ばっちり叶いそうなので
大満足、の買い物。
何度もコインランドリー行くのもいやだし、
今日すぐに配達できるものが
見つかって
早速今日の夕方から洗濯をし、
ホクホクしております♪♪
(新しい家電ってテンション上がるよね~)
流行のドラム型から
昔っぽい?縦型になったわが家の
洗濯機。
見た目の可愛さは
ドラムに負ける感あるけれど
こういう選択が満たされたい、
その先にはこういう状態がほしいからって
わかってるとラクだな~って。
数十台あった洗濯機コーナーで
決められるって気持ちいいなあって。
*
迷うほど選択肢があることの良さもあり
迷わないほど選択肢がないことの良さもある。
*
友達と話していたとき、
田舎は進路の選択肢がせまいから
子どもの進路決めるの
ラクだ~って言っていたのを聞いて
(決めるってそれだけ、
ストレスかかるよねえって本当に思った。)
なるほどな~
私はそこに関しては
選択肢欲しいけどなあって
思って。
何をヨシとするかは
全然違うんだな~って思いました。
どっちの良さもあるよね。
迷う=選択肢があるっていうこと
あなたはどう、感じますか?
よかったら
miichan.mizuyo@gmail.com まで
お話聞かせてくださいね~。
ではでは、
今週も、お疲れ様でした!
素敵な週末を・・★
==
いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^
ご感想・ご連絡は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします♪
==
このメルマガに共感していただけそうな
ご友人がいましたら
シェアして頂けるととっても嬉しいです♪