2023.06.28
こんにちは、みーです。
本日もお読みいただき、ありがとうございます!
*
今日は朝から
手帳のワークショップでした!
じ、じつは・・
ご案内した駅名にミス!!
があったにもかかわらず
笑って許してくれた
深すぎる懐をもつお客様もいらっしゃりまして(涙)
今後こういうことはないように
ご案内の際に気を付けよう、と学びになったとともに
こんなポンコツすぎる私を応援してくださる方が
いらっしゃることが、
ほんとうにありがたかったです・・。
ワークショップについてはまた、
後日ブログなどで
あらためて報告させて頂きますね。
ワークショップの後は参加者さんとのランチに
もっとご一緒していたいよ~と後ろ髪をひかれつつ
急いで長女の授業参観へ。
図工で各自の世界観を表現するための材料を
タブレットで検索し、まとめ、
それを紙に書き起こす過程を見せてもらいました。
1年生からずっと見ているから、
1人1人の身体がとっても大きくなったことも
感慨深かったし、
タブレット授業が導入されたのは4年生だったので
各自がこんなにも普通に使いこなしていることにも
びっくりしたし、
授業だけでなく、掲示物のクオリティが
字も、絵も、年々上がっていくことにも
感動したし・・・。
あっというまの6年間だったなあ・・なんて
しんみりしてしまいました。
夕方帰宅して、
宅配のものを取り入れて、
宿題の質問に答えて、
ご飯作って、
SNS投稿して・・・
色々やっていたら
は!!メルマガ配信が間に合わない、
何書こう~・・・・となりまして。
そうしたら、横から次女が
「○○(長女の名前)の思春期のことは?」とか
(今朝授業参観にシフト休みだった夫が
行こうかな~と言っていたら
ぜっつたいに、こないで。はずかしい・・・という
思春期特有の男親拒否をストライキ
朝から起こして遅刻した件でございます・・w)
そのまた横から長女が
「そういうときはふえいふえいふえ~い!って
書けばいいんだよ。」とか。
(謎すぎるアドバイスww)
もう!可愛すぎる!!
でありがたいので
今日は長女の力を借りて
朝から色んな予定があって
どれも楽しかったな~、
しあわせだな~
ふえいふえいふえ~い~!で
終わりにしたいと思います・・・。
(ふざけんな、という声は受け付けておりません)
ちなみに
ふえいふえいふえ~い!は授業中タブレット学習で
時間があまったときに
長女がタイピングして時間をつぶす
言葉だそうです・・ww
小学生で流行ってるのかな。
あなたが小学生のときの
授業参観の思い出とか
流行ってたものの思い出って
何かありますか?
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感していただけそうな
ご友人がいましたら
シェアして頂けるととっても嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪