【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2023.09.08

園や学校からのお迎え要請に、行くのはだれ?


こんにちは、みーです。

本日もお読みいただき、ありがとうございます!




\\ 早速お申込みいただいてます♪ //

【13日(水)までの8日間限定募集】


「大切にしたいものを大切にしたい
ママのための手帳ワークショップ」



詳細のご確認とお申込みは
こちらから。

https://ameblo.jp/miichan324/entry-12819295545.html









昨日はめっちゃ感動したことがありました。




年間サポートプログラム
グループワークDAYだったのですが

とある方が


「子供の園から、微熱だからお迎えに
来てくださいって電話来ちゃった」と。






こういう時どうするか。






私の場合は子供の様子を聞いて

あとは最近の様子を思い出して



自分が行くところだな、と思えば
自分がすぐに動くけど



自分じゃなくてもいいな、って思って
さらに目の前の用事のほうを優先したい
と思ったら

まず夫に掛け合います。





夫が勤務で行けない場合
自分が行くけれど

前もって熱が出ていて明日欠席しなきゃな、とか
そういう事前に代替者を用意できる場合は

じいじばあばに来てもらって
代わりに側にいてもらって



私は予定通り学びの場とか、
そういう優先したい何かに行く、

ということもあります。







そういうときに

「わたしが行かなきゃ」っていうのが
あんまり、ないんです。



いや、正しくは
自分の心の変化とともに無くなったのです。

自分じゃなくても、いいんじゃないかな?って。





話を昨日に戻すと



私は年間でがっつり関わらせて頂いている
その方の家庭状況なんかも

知ってる部分があるので



そしてお子さんは

そんなんで園も呼ぶ?!ってくらいの
微熱と呼ぶのも微妙なくらいの体温での

お迎え要請だったこともあって





「ねえ、これ、○○さん行く?
旦那さん、行けるんじゃない?」って





言ってみました。








正直、それは参加者さんが気づいていく
過程なので

うばっちゃいけないかなと
少し迷ったのですが

なんだか、タイミングだと思ったのです。







その方は私の発言を受けて
旦那さんに頼んでみるチャレンジをなさって


なんと・・・


旦那さん、
即OKだったのです・・・!!!!!







そういう選択肢がなかったって

その方はおっしゃって。



電話するのも

怖かったろうなと思います。


でも、電話出来た。

しかも、結果OKだった。
(結果どうこう、というよりも
電話できたっていうことがすっごいこと)







そして

自分が行かないという選択肢が
なかった・・・!!

でも

これで新しい選択肢ができた・・・!!


ということにめっちゃ
感動してくださいました。(涙)





すごい、すごい。

電話しよう、って動いた、
その方がすごすぎる・・・(号泣)



自分の枠を超える、
自分にない選択をするって、

すっごい怖いこと、だから。







子どもがこういう時は自分が対応しなきゃって


たしかにはずしちゃいけないところ
はあるのですが


たいていは

ママじゃなくっても、大丈夫なのです。







発病じゃない、


たとえばお迎え(保育所や習い事など)とか
ならば

私はお友達を頼ることもあります。



逆に頼ってもらうこともあるし

ウチで今日はあずかろうか?って
自分から声をかけることもあります。







なんとなくですが

この国は「母親の責任」みたいなものが
社会的圧としてかかることが

まだまだ多いなって感じているし




だけど
その一端を担ってるのは

確実に、母である私本人、なのだと
思っております。








だからこそ

私がやらなくてもいい、事案には
手をなるべく出さない。







自分がここは力を注ぎたいと思うところに
力を残しておく。
(家事育児仕事、遊びなど全般において)






自分が行かないと悪いな・・って
罪悪感が残る場合は

自分が自分を責めているだけ、の
パターンが多くって



ほんとうは
誰も責めてないし




なんなら

子どもも夫も
ママがママらしく生きてることのほうが

自分達に張り付いてくれていることよりも





ず~っとず~っと

ありがたいことなのです。







子どもから離れろって言ってるんじゃなくて。



私がこうしなきゃ、っていう感じから
関わらなければ

なんでもOK,くらいに
捉えてもらえたらと思います。





私だって



めっちゃおせっかい母ちゃん、
いい風な母、



やりたいときは

思いっきりやりますから。
(自己満足のため)




結論。

ええ、わたし、の気分でいいのですよ。w




わたし、どうしたいのかって

大切です。






【13日(水)までの8日間限定募集】


「大切にしたいものを大切にしたい
ママのための手帳ワークショップ」

詳細のご確認とお申込みは
こちらから。

https://ameblo.jp/miichan324/entry-12819295545.html




シェア大歓迎です♪

このメルマガに共感していただけそうな
ご友人が
いましたら
シェアして頂けるととっても嬉しいです。

https://system.faymermail.com/forms/7181


いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^

ご感想(ご連絡)は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までくださると、励みになります♪