2023.09.15
こんにちは、みーです。
本日もお読みいただきありがとうございます!
*
「人様に迷惑をかけるんじゃない」
こうやって言われて育てられた人
私たち昭和生まれ世代には、
多いんじゃないでしょうか・・??
直接、親御さんや先生に言われずとも
「迷惑かけると怒られるんだな」
「迷惑かけると仲間はずれになるんだな」
「迷惑かけるとバカにされるんだな」
そんなふうに解釈して
「私は人様に迷惑かける大人には
ならないように・・」って
思ってるんじゃないかな。
*
「どんだけ、なんでも自分が
完璧にできると思ってるねん」(どーん)
(もちろん、私にも言ってます。)
どんなに親しいあの人のことだって
どんなに長い付き合いのあの人のことだって
どんなに愛し合ってるあの人のことだって
あなたが、わかるわけなんて、ない。
逆立ちしても、何しても
目の前の人の気持ち、なんて
全部を全部理解することなんて
できやしない。
ということは。
○○したら迷惑だろうな
○○したら困るだろうな
○○したら不快だろうな
っていうのは
あなたが
あなたのこれまで、という
過去の体験からの学習、の枠の中で
そう感じるのであって
(だから想定できるのであって)
目の前の人がそうだ、とは
限らないの・・。
*
だとしたら、
あなたは、どうしますか??
*
ぶっちゃけ、やってみないと
そして
やってみた後に
お相手にどう感じられたか
ご感想を聞いてみないと
本当のところ、なんて
わからないんじゃないか
って私は思います。
(だって、人って違いすぎるもん。
聞いてみると、のけぞるもん。
ええ、そんな考え方あったんだ!って。笑)
これをしたら迷惑をかける、
と思っている
怒られたり批判されそうだったり
見下されそうなことを
やってもやらなくてもいいと思うけど
やらなかったら
やらないままでいることで
自分の人生の選択肢が
過去の自分の体験の枠の中で
生きていくことを
選択することになるし
(それを今の自分が、
やるという体験がないから)
やったら
新しい体験が産まれて
また、自分の知らなかった
新しい選択肢が産まれる
(それが自分にとって都合がよい
展開かどうかは別)
のじゃないかな、と。
*
やってもやらなくても
メリットもデメリットも
両方、あります。
いい思いだっていやな思いだって
両方、します。
だけど
新しい体験があると
より今の自分に、
フィットする未来を
選べる自由って
増えるんじゃないかと思ってます。
「迷惑をかけるとこうなる」って
自分が恐れていて
もう二度と、体験したくないと思ってて
避けていることを
(だから迷惑かけないように
してるんだもんね)
今、の自分がもう一度
「本当にそうか?」と
自分に体験させてあげることは
ものすご~~~~~~~~~~~~く!!!!
自分にとって価値のあることで
思いもよらない未来へ
自分を連れていってあげること
だと思います。
と思って最近私も
これ、迷惑なんじゃない?とか
これ、言って(聞いて)大丈夫か?とか
これ、私ごときが
コメントするのオカシイでしょ・・とか
思うことを
毎日繰り返していますね~・・・
ええ、つねにオエオエしながら
脇汗を大量にかきながら
バンジー、飛んでますよ。(笑)
あなたを
誰かが作った既存の古い枠から
出してあげられるのは
あなたしか、いないのです。
私の今からの世界はこれ、
を選んでいきましょうね~!
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感していただけそうな
ご友人がいましたら
シェアして頂けるととっても嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪