【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2023.09.18

目を逸らしたいこと。


こんにちは、みーです。

本日もお読みいただき、ありがとうございます!





「目を逸らしたいこと」

「なんとなくで、かわしてきたこと」






昨日も22時くらいから1時間半ほど

長女の学習計画の修正


が必要になったのです。






これとこれをこうしたい、で

そのために必要なステップを考え

所要予測時間を割り出し

タイムラインに落とし込み

できそうか確認する






っていう

旅行に行く、とか
食べたいモノつくる、とか

なんでも何かをやりたい、と思ったら



必要になってくるであろう

この作業。







自分のめっちゃテンションあがる

旅行ですら

混乱したり、難しく感じるのに。






長女の勉強に

違う方向性が必要かもな~って



えええ、

初めての中受だし、、

第一子なんだから
私だって右も左もわかんないし、、と




もう誰かあああ~~~って
逃げたくなるときに


だけど自分の子どもの進度は
親である自分がまずは目をそらさずに
見ていかないとな・・って

ぐっと腹に力をこめるときの




ううう、、と腰が引ける感じと言ったらw

(もちろん適宜塾の先生や
先輩ママに聞いてるんだけど
日々の微調整は家庭でやる、のが
ベースだもんね。
毎日カテキョ雇えたら違うのかも
しれないけど・・w)







こんなんで


時間の使い方を考える、
手帳ワークショップ

やるなよっていう

もう一人の自分の声が聞こえてきますがw




こんなんだからこそ

ずっと


自分にあったステップや仕組み、を
使って

この「苦手・・、できればやりたくない」


に付き合っていくスタンスを

(一般的にやること書いて、
つぶしてきゃいいんだよっていう
TODOリストじゃない方法)






考えていたんだと思うんですよね。









なんとなく目をそらして


一生を終えることもできるのかもしれないけど、


やるだけやって

そこにアンテナ張って





誰かからヒントをもらったり

助けてもらいながら


自分でも出来る限りは、やってみたよ!って

思えるのって





私は、

その後の人生が全然

違うと思うんですよね。









今朝、たまたま荒川静香さんが


「目の前の問題から目をそらさないで

続けてきたからこそわかること」








子供時代に、

今自分の子ども達に伝えても

その時はわからないと思う







こういうことは伝えることではないから

そういうことは大切っていうスタンスを持ちながら
本人たちが気づくのを見守ってたい、


というお話をされていて。
(いつの間にか2児の母になられていたんですね~!)







私は世界的メダリストでもなんでもないけど



そうやって目をそらさないことを決めて

今日死んでも後悔がないように
っていう心持ちに練習を切り替えてから



十数年前に
トリノオリンピックで
金メダリストとなった


彼女のお話を聞いていると。







日々の子どもの勉強を見る、とか

家族の小さな目標のために
一緒にがんばっていく、とか




ママの日常の中にあるいつものこと、

の中にも



大事なことはぎゅっと詰まっているし







それが目の前に現れたときに

よっしゃ、と



少しずつでもいいから

超えていける自分でいたいなって





思っているのです。









そしてそれは


5年間かけて



少しずつ自分を知って

自分のできないこと、
情けないほどヒドイところ

を認めざるを得なくなって



恰好つけてる自分を
1ミリたりとも外に出したくなかったところ


から少しずつ許して







じゃあどうしようかねって思える

自分が整う時間が増えてきて







やっと

自分の人生に向き合えている

気がするのです。


(じゃないと、時間があっても
お金があっても、子供に手がかからなくなるとか
何か条件が整っても

向き合おうと思わなかったと思う。

逆にいえば今、
時間もお金も、子供は育てば育ったで
別の課題があるし
条件が整ってるなんて

思わないところだらけだけど

次、に向けてやってるんだなって思うんです。)




昨日は無事、

24時前にやり切りましたよ!




夜はあきらめて

今朝やるつもりだったから

やっといてよかった!!!


おかげで今朝のスタートが気持ちいい!!

まじで自分ありがとう~!!!





とスッキリです。






自分ではうすうす、

これやらないとな

これもう避けちゃいけないよな


って思ってても




やっぱり腰が重すぎる(涙)

どうしたらいいのか
混乱の波に陥ってしまう(泣)




ってなる場合は。






話聞いたり、
人のは紐解いて交通整理できるから(笑)


お声かけてくださいね~!

miichan.mizuyo@gmail.com






わたしたちは

どんなにしんどく思っても



もっともっと、

幸せになるために生きているのです!





シェア大歓迎です♪

このメルマガに共感していただけそうな
ご友人が
いましたら
シェアして頂けるととっても嬉しいです。

https://system.faymermail.com/forms/7181


いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^

ご感想(ご連絡)は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までくださると、励みになります♪