発達凸凹キッズの自立に自信が持てるようになる!1日1分メールレッスン

2024.11.05

【明日スタート】行動力も上がる凸凹キッズの自己肯定感の育て方



◯◯さん

大変申し訳ございません!!!!



今夜から募集開始する予定だった

自己肯定感が爆上がりする

7DAY+1セミナーですが



少し調整が必要なことが出てきてしまい

募集開始は明日の夜21:30配信のメルマガからに

変更させて頂くことになりました。



早くも「絶対参加します!」

「親子で自己肯定感をあげていきます!」

とメールを頂いていた方もおられたのに・・・



1日お待たせすることになり

本当に申し訳ありません。



その他にも何人かのかたから

質問を頂いていたので

こちらでもお答えしておきますね。



●動画は毎朝リアルタイムで配信になるのでしょうか。

仕事をしていることもあり、8時頃はちょうどバタバタしていて見れるか自信がありません。

こんな状況でも参加してもいいですか?


もちろん大丈夫です!

最初の7日間はリアルタイムではありません。

私が毎朝、録画をしてから皆様にアーカイブをお渡しします。

通勤途中やランチtimeなどを使って御覧くださいね。


倍速でしたら5~8分程度で視聴頂けますので

隙間時間にどうぞ!

Sさん、お待ちしてますね♡




●毎日お題に取り組めるかが不安です。

超カンタンなお題ばかりですよ~

ご安心ください(^-^)



●最終日はリアルタイムのみですか?

全員の方にアーカイブをお届けします。

ただし、ワークや質問タイムもございますので

リアルタイムで参加頂いた方が、学びの効果は高くなります。

無理のない範囲でご検討くださいね(^-^)



●自分が自己肯定感が低いか高いかもよくわかりません。

参加できますか?

→

はい!もし興味があればご参加ください。

自己肯定感にフォーカスしていますが

凸凹キッズたちを成長させるエッセンスもシェアします。

お楽しみに!



もし◯◯さんも

質問がありましたら

ご遠慮なくメールくださいね(^-^)



ところで、◯◯さん、

ちょっと聞いていただいてもいいですか?



わが家の5年生、凸凹息子

ほぼ不登校になって早5年目のベテラン選手なのですが



なんと今日から

学校の宿泊合宿に参加しています。



友達もおらず、クラスメイトの名前も

ほとんど知らない状況で



しかも、

前半は担任の先生もおられないという



もし私だったら

ひるんでしまう状況ですが



息子は嬉しそうに

みんなと一緒にバスに乗り込んでいきました。



親の私も驚きの行動力です。



日本のマチュピチュと言われる竹田城跡が見えます。明日は雲海見えるかな~



自己肯定感と行動力は連動しています。



凸凹息子を観察していると

基本的な人間の行動心理を思い出させてくれます。



嫌なことは嫌!

やりたいことは全力でやりたいと意思表示するし



嫌というほどでもないけれど

気が乗らないなぁということは

やり始めるまでの間、びっくりするほどの時間を要します(笑)



もう少し幼い頃は

反射的に反応していたのが



ここ最近は、色々と自分なりに考えてから

意思表示するようにもなり



めちゃくちゃ成長してるやん!

と感動すらしています。



息子の自己肯定感が上がっていることを

感じずにはおれません。



ところで◯◯さん、

人は、自己肯定感が下がっているときって

どんな行動を取ると思いますか?




たとえばですが

自己肯定感が低い子には

こんな様子が見られることが多いです。



・ものごとを否定的に捉える

・自分にも他の子にも完璧を求める

・マウントを取る

・自己否定する

・過剰に承認を求める




いかがでしょうか。



わが家の息子、数年前までは

全て当てはまってました💦



今は、ほぼほぼ逆を行っているので

自己肯定感はそこそこ高くなってきているかな、と思っています。



自己肯定感が高いから

積極的に行動できる



確かにそうなのですが

実は逆の考え方もあります。



行動することで自己肯定感が上がる

とも言われているんですね。



何もしないよりは

行動した方が脳に刺激されるので

脳が発達していきます。



そして、その行動に対しては

何かしらの結果が得られるわけです。



その結果に対して

ポジティブな評価を得られたとしたら

またさらに自ら行動しようとしますよね。



褒められたり、評価されるのは

誰だって嬉しいものです。



ここで大事なのは

行動したとしても、周りから賞賛されたり

評価される結果が出ないことも多々あり



凸凹キッズたちは

周りを困らせる行動を取ることだってあるわけで



毎回、子どもの行動を褒めるというのは

無理な話。



ですが、

子どものどんな行動でも

ポジティブなフィードバックはできる!

のですよ~



叱る場面でも

何度も指示をださないといけない場面であっても



会話の最後には

本人にとってポジティブな会話で終わる



ママがこの会話をマスターすると

びっくりするほど凸凹キッズの自己肯定感が上がっていきます。



正直ね、私凸凹息子の間では

小さいいざこざは日常茶飯事。



ですが、その都度の会話や

1日を終えるときには

ポジティブな声かけで終わるようにしていて



厳しく叱ったあとでも

彼が大きく反省をしたり後悔したりする出来事があったとしても

それは変わりません。



行動が自己肯定感を高め

自己肯定感が高くなるから

行動がさらに増える



この好循環を生み出せるのは

他の誰でもない、

私たち母親しかいません。





寒空の中、焚火に癒されながら

自己肯定感プログラムの最終準備を進めています。



凸凹わが子の自己肯定感をあげたい

私自身の自己肯定感もあげたい



2025年、来年は変わりたい。



わが子の自信を育みたい方は

まずは最初の一歩として

私と一緒に行動してみませんか?




パワーアップした

自己肯定感爆上がりプログラムは

明日21;30配信のメルマガで募集開始します!



今回はどんなメンバーとご一緒できるか

私も今からワクワクしています♡



それでは、今日も最後までお読み下さり

ありがとうございました😊



明朝、竹田城跡の雲海が見えたら

写真撮ってシェアしますね✨



明日も笑顔あふれる1日になりますように✨