2024.12.20
【応募〆切は本日12/20】
🎁凸凹キッズのタイプ診断シート付き
凸凹子育て相談室(30分)
🎁ルートマップ付き
凸凹キッズのゲームとYouTube問題を解決する個別セッション
30分×2回
🎁凸凹子育てのナゼ?にお答えする
グループセッション
(60分)
ここまでのプレゼントは抽選となります。
こちらからご応募頂けます☟
https://forms.gle/8YS8c7bb7ZSzU6do9
本日が最終日となっておりますので
ご応募お忘れなく(^-^)
※選べるミニBOOK付き
凸凹キッズのコミュニケーションの取り方セミナーは
満席となりました。
※本日朝までの間で応募頂いた方は
お席を確保しておりますのでご安心くださいませ。
🎄🎄🎅🎄🎄🎅🎄🎄🎅🎄🎄🎅
◯◯さん、お子さんは疲れやすいですか?
それとも、元気いっぱい、体力が有り余っているでしょうか。
もし元気いっぱいだったとしても、
なのですが
どちらのタイプも疲れやすさを
抱えていることをご存知でしょうか。
きっと日頃からお子さんのことをよく見ておられる
◯◯さんのことですから
きっと気付いておられますよね。
そう、この「疲れやすさ」も
凸凹キッズの隠れた特性として
周りの大人は理解をしておきたいポイントなのです。
なぜ疲れやすいのか、についても
解説していきますが
当然ながら全員が当てはまるものではない
ということも合わせてお伝えしておきます。
まず、ASD傾向のあるお子さんの場合
やはり感覚過敏が大きく影響しますよね。
私たちが平気な音や光、におい、肌触りなどを
多く、そして強く受け取ってしまう・・・
脳が疲れるであろうことは
説明するまでもありませんよね💦
また、ASDの子は
自律神経が乱れやすいことや
脳波や腸内の状況も影響していることは
様々な研究から指摘されています。
感覚処理の違い、自律神経の乱れ
そりゃ疲れますよね💦
また、胃腸の調子も悪くなりやすいことも分かっていて・・・
便秘や下痢、胃痛なども起こしやすいようです。
一方で、ADHD傾向のあるお子さん。
特に、多動や衝動性が高いケースにおいては
とても活動的で元気いっぱい!
ちょっとは大人しくしてくれよ~と思うくらいの子もいますが
ずっと動いているわけで
他のお子さんよりも行動量が多いわけですから
単純に消費エネルギーと言う面から見ても
疲れやすくなります。
その他にも
過集中になりやすく、心身に大きな負担をかけていることもあったり
周りに適応しようとして
必死に頑張っていることもあるでしょう。
◯◯さん、どうでしょうか。
◯◯さんのお子さんに
当てはまるようなことはあったでしょうか。
わが家の凸凹息子は
いくつも当てはまることがあります。
道を歩いていて、
トラックなどの大きな音を出す車が通るたび
ビクッとして耳をふさいで立ち止まってしまったり
電車に乗っていても
ガヤガヤの中でずっとソワソワして
緊張感ハンパない状態です。
だから少しおでかけすると
ぐったりと疲れた様子で
帰宅するとすぐにゴロリンです。
でもね、◯◯さん
こうして書き出してみると
元気に過ごしているだけで十分だわ。
ってわが子を見ていて心底思います。
凸凹キッズたち、
毎日よく頑張ってますよね。本当に。
そして
凸凹子育て中ママさんも
本当によく頑張っておられます!
拍手👏
もしも、
家でずっとダラダラしているわが子に
イライラしちゃうことがあったとしたら
今日のメルマガを思い出してみてください。
私たちが思う以上に
わが子は疲れやすい。
これを思い出すだけでも
ちょっとイライラ治まります。
ダラダラしている=リラックス、休息している
ってことですものね。
実際にそうなんです。
疲れやすい凸凹キッズたちには
休憩時間も予定に入れて欲しいくらいです。
最近の子どもはみんな忙しいですが
ダラダラする
まったりする
脳がリラックスしている状態が
最も脳が伸びるときとも言われていますから
ダラダラでさえも
彼らにとっては、必要なことであり
とても大切な行動なのかもしれません。
と思うと、
あれもできない、これもできないと焦って
何かを無理にやらせたり
習い事を詰め込んだりするのは
疲れやすい凸凹キッズたちにとっては
逆効果になる
こともあるかもしれませんね。
◯◯さん、
◯◯さんご自身も同じですよ!!
ちゃんと休んでますか?
休んでいる間も、わが子のことでずっと悩んだりしてませんか?
これは、脳は休んでいませんので
休みとは言えません。
この週末、1時間でも30分でも良いので
◯◯さんがしたいことをする
◯◯さんのための時間を
作ってみてはいかがでしょうか。
たまに凸凹kidsロードマップアカデミーの
生徒さんにも出す宿題なんですけどね。
こんなことしてみたよ!
ってまた教えてくださいね。
それでは、今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
幸せな週末を過ごせますように✨