2024.12.23
お待たせしました!
いよいよ解禁!
\失敗体験を力に変える/
凸凹キッズの折れない心を育てる
ママの声かけレッスン3DAYS
これまで延べ300人以上の
凸凹キッズママが参加された3DAYSプログラム。
◯◯さん、
◯◯さんのお子さんは、
何か辛い出来事があったとき
どんな様子になられるでしょうか。
しばらく落ち込む?
それとも、感情的に怒りやすくなるなどもあるかもしれません。
人は誰しも、
どん底に突き落とされるような出来事だって経験するし
涙が止まらないほど悲しい出来事に
遭遇することもあるでしょう。
けれど、私たちの子どもって
いわゆる定型発達の子と比べると
どうやっても
失敗体験が多くなりやすいですし、
みんなより上手にできることって少ないから
きっと辛い経験の数は
比較にならないほど多くなる、と私は思います。
そうすると、
放っておくと自己肯定感は下がる一方
なんですよね💦
だからこそ、
大事なわが子には
どんなに辛い経験をしたとしても
逞しく、しなやかに
柳のように立ち直って行く力を授けておきたいと
私は思うんですよね。
どんなに辛い体験だったとしても
どんなに苦しい思いをしたとしても
全ての経験を力に変えて行ける。
そんな力を持っていたら
何か苦しい出来事に直面したとしても
どうすればを乗り越えられるのか
と、試行錯誤するでしょうし
チャンレジもし続ける
そんな大人になっていくのではないでしょうか。
もし◯◯さんも
わが子にそんな前向きにチャレンジする大人になって欲しい!
と思われたら
3日間連続の、凸凹キッズの折れない心を育てるママの声かけレッスンで
一緒に学び、声かけを練習していきましょう✨
わが子の折れない心を育てるための
声かけやコミュニケーションの最大のポイントは
失敗を失敗で終わらせない
こと。
失敗したら怒って終わり
間違えたら何で間違えるんだ!と非難して終わり
このメルマガを読んで下さっている
◯◯さんは
そんなことはまさかないと思いますが
例えば、
子どもが失敗しても
間違っていても
好ましくない行動をしていたとしても
ただただ見守るだけ
になってしまっている方が
少なくないので
究極のおせっかいな私は
一人勝手に心配しております。。。。
ホント大きなお世話なんですがね💦
私のアカデミーの生徒さんも
こんな風に仰っていました。
「以前、子どものことを相談した先で
見守りましょう、自己決定を大事にしましょうと言われていたので
子どもの指示を出すことに抵抗を感じていました。」と
見守る、自己決定を尊重する
これは子育てするうえで
本当に大事なことだと私も思います。
ですが、結構危険な言葉だとも思っていて・・・
なぜなら、言葉だけを拾ってしまうと
好ましくない行動や
本来ならばできるはずのこともさせずに
ただ見守るだけ。
これってね、
見守っているのではなく
⚠放置⚠
です。
様々なケースで
問題行動を引き起こしている原因になっていることがあるんですよね💦
見守るの捉え方を間違えると
ただの支援不足💦
そして、
自己決定を大事にするということも
誤解している方が多いのがまた心配で💦
この件もまた次回以降に
詳しく書きたいと思っていますが
言葉って怖い・・・
言葉の本当の意味を理解しないままに
凸凹子育てしていくのは本当に怖いこと
だと、この生徒さんの言葉を聞いて改めて思いました。
この生徒さんは
今、アカデミーで学んでいる真っ最中。
凸凹わが子を正しく導き
意思決定ができる子になるように
これから認識も対応も
どんどん変わって行かれると思います。
親が学ぶって大事!
ですね。
私も凸凹子育ての学びは
永遠に続けていきます。
そして、これは役立つ!ということだけを
検証し、集約して
みなさんにどんどんお伝えして行きますので
これから楽しみにしていてくださいね✨
アカデミーの生徒さんたちは
しっかり私が伴走して行きますが
アカデミー生以外の皆さんは
3DAYSの声かけレッスンで
まずは学びの第一歩を踏み出して頂き
凸凹わが子の折れない心の育て方を
手に入れて頂きたいと思います。
参加方法は簡単ステップ♪
STEP1
専用のLINEに登録
STEP2
オープンチャットにも参加
STEP3
1~3日間、簡単なお題をオープンチャットにてアウトプット!
全てのお題をコンプリートされた方には
特別なプレゼントもご用意しています。
ちなみに、
1日目の1/16(木)と
2日目の1/17(金)はLIVE形式で行います。
アーカイブも配信しますので、当日中の隙間時間に視聴&アウトプットでOK!
最終日の1/18(土)22:00~は
ZOOMでの60分のセミナーとなっており
ワークをして頂いたり
アカデミーの内容が一部出ますので
アーカイブは残せないため
リアルタイムのみとなっております。
また、毎日のお題は
超カンタンなもの。
お忙しい◯◯さんにも
ご負担なく参加頂ける内容ですので
ご安心くださいね。
まずは専用LINEのご登録から
お忘れなく!
それでは、◯◯さん
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。