2025.02.01
いや~今週もよく泣きました。
年のせい?はい、確かにそれもあるかも(笑)
私、もともと非常に涙もろいのですが
アカデミーが終わりに近づくと
2日に1回は泣いているかもしれません。
生徒さんからの報告に
うれし泣きと労いの気持ちが溢れて
ずっと泣いてます。
今週の木曜日と金曜日に
凸凹kidsロードマップアカデミー8期の
レクチャーが全て終了しました。
個別でも面談させて頂くのですが
「いや~相談することないんですけどどうしましょう。」
なんておっしゃる生徒さんもおられ
「それなら、また何か出てきたときに
面談しましょう!」
と言って終わることもあるくらい
8期の15名のママたちは
3か月前と劇的に変化を生み出しておられます。
その中のお1人、Iさんからは
こんな感想をいただきまして・・・
泣けてきて1人涙が止まりませんでした。
◯◯さんも
このIさんのお気持ち、きっと想像できるのではないでしょうか。
難しい凸凹子育てを最優先せざるを得ず
他の親族や家族との関係性も悪化していたりすると
自分のことなんて
後回しにする生活しか送れませんよね。
ずっと心配して、不安を抱え
どんなに頑張っても状況が変わらない。
明るい未来を描けるはずもありません。
昨日も、おひとりずつ感想を伺っている中で
「正直お値段も高かったので迷いました」
と仰っていた生徒さんもおられます。
うん、確かに安い金額ではありません。
4か月サポートで¥242,000ですから。
でも、こうも仰っていました。
「勇気を出して決断して本当に良かったです!」
と。
金額以上のものを得られたと。
レクチャーだけでなく、
いつでも相談できる環境があること、
他のママたちが頑張っていることも刺激になったし、
他の方の質問に対して
瀬名さんが回答されている内容も勉強になった、と。
包丁を振り回していた子が
穏やかになったり
癇癪で切れまくってた子が
癇癪ゼロになったり
ママがやっと自分の手術に踏み切れるようになったり
と
そんなことありうる!?と
昔の私だったら信じられないような変化が
続々と起こっているのは
奇跡でもなんでもなくて
私が不思議なパワーを使っているわけでもなく
学術的な理論を使って戦略的に進める中で
ママたちが努力をされたから。
アカデミーに入学しないと
変化は起きませんよ!!!!
なんて言うつもりは毛頭なく。
(もちろん入って下さるのは大歓迎。3月開講分も早期予約で半分お席が埋まりましたが💦)
凸凹子育ての困りごとの対応に
追われる生活から脱出したいのであれば
やって欲しいことはただ1つ。
覚悟を決める
こと。
凸凹わが子をなんとか変えようとしているうちは
現状は絶対に変わりません。
「私にできるでしょうか。」と
ご相談を受けることもありますが
それは私には分かりません。
けれど、覚悟を決めて
私を信じて入ってきてくれたママたちはできました。
変えられるのは自分だけです。
ただし、変えるのは
コミュニケーションであって
人格や性格を変えろ、と言っているわけではありませんのでご安心ください。
実際に
アカデミーに参加されたママたちは
コミュニケーションを変えることだけで
日々の穏やかな生活を取り戻せました。
アカデミーに来なくてもいいです。
自治体でやっている
ペアレントトレーニングでもいいです。
ネットや本から学んでもいいです。
方法は何でも良いので
自分のコミュニケーションを変える!と
この覚悟を決めた方は
途中で諦めることはしないと思うし
正しい方法を常に思考錯誤して行かれると思いますので
ぜひご自身にあった方法を見付けてください。
でも、
1人では難しい!
遠回りはせずに最短ルートで解決したい!
という方は
お金と時間を使って、
集中して学びながら取り組まれるのが絶対オススメです!!!
自己流は事故の元
ですからね💦
分からないことを
分からないままにしておくのは
人生に大きな損失を生む
と私は思っています。
分からないことは学びましょう。
人生がきっと色とりどりで豊かなものになりますから✨
2025年、
わが子への関わり方を変えると覚悟を決めた方は
9期のアカデミー、メルマガ読者様枠を
2席だけご用意していますので
募集開始のお知らせをお待ちくださいね。
8日(土)21:30配信のメルマガで募集開始します!
では、今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。